ご訪問ありがとうございますキラキラ
このブログは、
発達障害の診断を受けている子ども2人の
日常のいろいろなことの備忘録ですニコニコ

詳しい家族紹介は こちら 



↑こちらの続きです


眼科の診察の後

ゆのちゃんに先生の話を改めて、

ゆのちゃんにわかるようにかみくだいて説明しました。



すると、




不満「メガネほしすぎてそうなったのかも」




・・・滝汗素直だな




悩ましい…。




とりあえず

主人にLINEで相談しました。



眼科の結果は

主人も気にしていたので、

まずその説明をすると

すぐ返事がきました。めちゃ気にしてたみたい




「メガネほしいだけなら

伊達メガネって方法もあるけど」




・・・・ハッ!びっくり


その方法があったか!伊達メガネ!
目から鱗!



すぐにゆのちゃんに提案。


怒りそれじゃいや!
今見えないし、また学校でのストレスがあったら?
だてじゃないのがいい~!!




おぉぅ…チーン


そこ本物にこだわる…?



…でもなー、心理的なものなら
いずれ見えるようになるんだしなー…
目が悪くないんなら
度数のあるメガネってできればかけてほしくないし…



もう一度説得。


怒り「わかったよ!伊達でいいよ!」




案外すんなり受け入れてくれました(笑)






次は

学校へ電話。




担任の先生に伊達メガネの件を相談です。

ゆのちゃんはメガネがないと

学校に行けないと言っているのでチーン

もちろんこの日は学校を欠席しています。




許可されたら

明日買いに行って

そのまま学校に行くし、

許可されなければ


…本物のメガネを作るか…魂が抜ける

それか

メガネなしでせめて(目が治るまで)席を前にしてもらうか…

そこはまた本人と相談して。



というか伊達メガネ許可されたとしても

現状目は見えないはずだから

どっちにしろ席は前にしてもらわないといけないよな…




学校が終わってからにしようと思い

夕方にかけました。




続きます…