グローバルな視点を持っていたい | ピアノの先生からの子育てヒント・生き方ヒント~あけみせんせいのブログ

ピアノの先生からの子育てヒント・生き方ヒント~あけみせんせいのブログ

ピアノ教室でのできごと、ふーっと感じたこと、
「生きる」を味わって、気づいたことを書き留めます(^-^)




箱入りは1800円(箱代・税込み)
ご進物におすすめです

ロシアがウクライナに侵攻
母はほとんど興味がなく
ニュースはただ流れているだけ。
夫はと言うと、
まるで自分が
ウクライナの住人かのように
大変心配しています😥

私はその間でフラフラしている
感じかなはてなマーク

少し前から
夫はウクライナ情勢を
気にかけていて
側で見ている私は
「日本人がどうこう言っても
何にもならないんじゃない?」
と、
しらけていました。

でも、ここに来て
遥か彼方の国とはいえ
すわ、戦争かはてなマーク
となると
心穏やかではありません。

人間の社会も
失敗をしながら成長していく
ものだと思うのです。
だから
かつて日本が関わった
戦争という馬鹿げたことは
二度とあってはならないと
日本人は思っているはず。

そんな馬鹿げたことで
大切な命を奪われることが
ありませんように。

ロシアの作曲家ムソルグスキーの
『展覧会の絵』に
「キエフの大門」があります。
映像で見るキエフもとても美しい。
爆撃なんて
どうかやめてください。







まなび no 研究室


子育て・習い事・音楽のことなど書いてますニコニコ