「あきない世傳 金と銀」これはビジネス書! | ピアノの先生からの子育てヒント・生き方ヒント~あけみせんせいのブログ

ピアノの先生からの子育てヒント・生き方ヒント~あけみせんせいのブログ

ピアノ教室でのできごと、ふーっと感じたこと、
「生きる」を味わって、気づいたことを書き留めます(^-^)




箱入りは1800円(箱代・税込み)
ご進物におすすめです

高田郁さんの
「あきない世傳 金と銀」
私は「図書館で借りる派」
なのですが
(ちなみに夫は「本は買う派」です)
普段以上の速さで
1・2巻を読んでしまい
どうしても続きが読みたくて
時間がないのに
急いで図書館に行って
続きを4冊、借りてきました。

これは時代小説で
話は江戸時代の大阪の呉服屋さん。
現代とはまったく
かけ離れたお話のように
思えます。

ところがどっこい、
これは現代にも通じるビジネス書です。

商売(ビジネス)というのが
人と人との繋がりであること
売り方の工夫
仕入れの工夫
雇う側と雇われる側の関係
などなど、
今の自分に当てはめて
考えられることが
たくさん出てきます。

本を読んでいると
その時代、その場所、その気持ちに
引き込まれてしまいます。
ここ数日は
江戸時代の大阪商人になっていますウインク




まなび no 研究室


子育て・習い事・音楽のことなど書いてますニコニコ