音には周波数が合って
演奏会の始めにオーケストラが音合わせするのは
各楽器の音=周波数をそろえるということ。
いわゆるチューニングですが
音がピッタリ合うと、複数の楽器でも
ひとつの音に聞こえるんだからビックリです
音はそんなふうにわかりやすいのですが、
音を出さないもの・静物・じっとしているもの…
どんなものにも周波数がある
と、いわれます。
だから、部屋の中が雑然としていると
いろんなものが発する周波数を受けてしまって
その部屋で生活する人も
雑然としてしまう・・・と言う説があります。
私はそれを信じているタイプなんですが、
街の中のお店でも感じることがありました。
本は大好きなので本屋さんは
もう居るだけでワクワク
なのに、昨日、ホームセンターの
工具や資材の売り場で探し物をしていたら
(探していたものが見つからなかったこともあるんだけど)
だんだんイライラしてきて
「もうダメだー」
自分が使わない物、興味のないものは
周波数が合わないようです・・・
子どもの心・親の心・子どもの習いごと・・・など、書いています