子育ての終点は結局、「自立」かな
…と思います。
普通の順番であれば
親の方が先に死ぬわけです。
いつまでも子どもが親に頼っていたら
結局は子どもが不幸になる・・・
子どもの幸せを願うなら
「自立」させようとするのが当然というもの。
自立するためには・・・
手伝いすぎない、というのもひとつ
それから、
自信を持たせる、ということ
自信がない子は・・・なんか残念だな
「これでいいのかな?」
「これ、やっていいのかな?」
って、いつもおどおどしている感じ。
だから、
誰かが「それでいいんだよ」って
言ってくれるのを待ってる・・・。
幼い子どもの頃から
小さな自信を積み重ねていくように
育てていけばいいんですよね
そうして「自分」ってものが出来上がれば
自然と自分で立ち上がれる=自立できる
ってことなのです
子どもの心・親の心・子どもの習いごと・・・など、書いています