本当に大切なものは目に見えない、っていう話。 | ピアノの先生からの子育てヒント・生き方ヒント~あけみせんせいのブログ

ピアノの先生からの子育てヒント・生き方ヒント~あけみせんせいのブログ

ピアノ教室でのできごと、ふーっと感じたこと、
「生きる」を味わって、気づいたことを書き留めます(^-^)

リトミックの発表会を観てきましたルンルン

いくつかの教室が集まっての合同発表会ということで盛大ビックリマーク

 

「リトミックの発表会って何するの?

実際、見る人によっては

ただ遊んでいるだけ、とか、特別にレッスンを受けなくてもできそう、

なんて思われるかもしれません。

いえいえ!!

これがなんともすごいことをやっているキラキラ

小学生クラスになると、これはもう完全にレベルが高くて

その能力に称賛の拍手喝采です。

 

では1歳・2歳クラスはどうでしょう?

いっけん、簡単なことをやっているように見えるかもしれませんが

そのなかにどれだけ大切な要素が含まれているか!?

音に合わせて手をたたく、たたくのを止める

さんはい・ピョン、とタイミングよく飛ぶ

高い音は手を高く、低い音はからだを低く

・・・・・

大人から見たら、それは何でもないことです。

ふだんの生活の中で気にも留めないこと。

そんなことが子どもたちにとっては

これから生きていく上での根っこになるんです。ゼッタイ!!

しっかり根を張った木は大きく大きく育ちますウインク