「わが子に何か習わせたい」という親心 | ピアノの先生からの子育てヒント・生き方ヒント~あけみせんせいのブログ

ピアノの先生からの子育てヒント・生き方ヒント~あけみせんせいのブログ

ピアノ教室でのできごと、ふーっと感じたこと、
「生きる」を味わって、気づいたことを書き留めます(^-^)

かわいいわが子の「秘めた才能」を開花させたい

な~んて言うと大げさですが、

多かれ少なかれ、親になればだれでも思うこと。

 

ピアノなど楽器を習うとなると、

理解力・体力・感覚などの成熟度が、

それを習う域に達しているか?という問題があると思います。

あまり早すぎても効果が出ないということもあるし

無理やりやらせて嫌いになってしまったら悲劇汗汗汗

 

そういう意味ではリトミックは大いに間口が広いですウインク

最近、ウチの教室ではリトミックの個人レッスンもしています。

集団とは違った、その子に合わせたリトミックも

なかなか味があるな~ラブラブと感じています。

モンテッソーリの教育方法も取り入れながら、少しづつステップアップ!

誰かと比べる必要もないし、ゆっくり進んでいこうウインク