かつて「歌に色気がない」と言われ・・・(´_`。) | ピアノの先生からの子育てヒント・生き方ヒント~あけみせんせいのブログ

ピアノの先生からの子育てヒント・生き方ヒント~あけみせんせいのブログ

ピアノ教室でのできごと、ふーっと感じたこと、
「生きる」を味わって、気づいたことを書き留めます(^-^)

音大生のころ、歌の師匠に「色気がない」と言われ

どうすれば色気が出るのか???

と悩みました。この場合の「色気」とは単純に恋愛につきものの「色気」だけでなく

音楽的な『味』ともいうようなもので、たとえば

映画を観る

本を読む

落語を聞く

・・・そういうことで身についてくるのかな~?とか、

でも実際に体験しなきゃダメなのかな~?とか、

でも同じ学生で艶っぽく歌える子が実体験があるか?といえば全然そうじゃないし

あーーーよくわかんないアセアセ

と思ったものです。

いまこうして長く生きてくると、じわーっと『味』が出てくるものです。

せっかくわかりかけてきて人生終わっちゃうって理不尽じゃありません?

私の持論、今生のこの「貯金」は来世に活かされるキラキラ

きっとそうだベル