チューニングは楽しい | ピアノの先生からの子育てヒント・生き方ヒント~あけみせんせいのブログ

ピアノの先生からの子育てヒント・生き方ヒント~あけみせんせいのブログ

ピアノ教室でのできごと、ふーっと感じたこと、
「生きる」を味わって、気づいたことを書き留めます(^-^)

チューニングというと「音あわせ」をイメージしますが、最近は

いろんなチューニングがあるようです(*^▽^*)

モノと物、人とモノ、人と人、とか。

量子力学という分野と関連もあるみたいです。

そんなことを思いながら日々生活しているととても楽しい。

音楽に関わる仕事をしているから、このチューニングという作業のおもしろさが

わかるのかもしれない、とも思います。

本来のチューニング、音あわせは

ゆらゆら揺れている音がピタっと合った時にとても気持ちがいい。その感覚。

何にチューニングするか?その選択は大事なこと。

どうせなら気分が上がる物事に合わせたいものです。

いい気分になるもの・ことを探して自分を合わせる、という楽しいゲームニコニコ