34w 大阪地震 | 腺癌 広汎子宮頸部摘出術 そして母になる。

腺癌 広汎子宮頸部摘出術 そして母になる。

2014年9月末の市の無料検診で要精密検査。
10月末、コルボ&組織診。
11月末、高度異形成判明。
12月18日円錐切除術施行。
12月24日(2度目の結婚記念日)、1a2期の診断。
2015年3月17日、広汎子宮頸部摘出術施行。
10〜12月子宮頸管狭窄に。
2016年妊活OKのお達し出た。

入院してから排便コントロールに悩まされ、やっぱり薬は不要となり落ち着きました。

薬がどうも効きすぎるようで、NSTのモニターを毎日つけるのですが、お腹ゴロゴロにモニターが反応してしまい、正確な張りか分からなくなることが度々。

研修医の先生が、下剤やら整腸剤を調整してくれるのですが、ことごとく過敏に反応してしまうため、あまりよい勉強患者になれませんでした😅

入院して1ヶ月。
トラケ術後の管理入院と言えども、張り止めの薬などは全く飲んでおらず、32wから毎週外泊にも行けていて、こちらの教授も驚くほど状態が落ち着いています。

どちらかというと、便通や大部屋のストレスといった、"入院生活あるある"で悩まされた感じです。

先週、新しく入ってきた怪獣2号も、状態が落ち着き退院許可が下りたにも関わらず、意味不明の退院拒否の悪足掻きを始めました。別室に移動していった1号も退院拒否の悪足掻きは同じだったのですが、二人とも上の子が居て、状態も通院で十分なのに、入院延期を希望する心理がまるで理解できません。

普通なら、できるだけ子どもの傍に居てあげたいと思うのが親の心情だと思うのですが、二人とも実の親がせっせと身の回りの世話をしてくれているのにも関わらず、「退院すると身体に負担がかかるから」と退院を渋ります。

そして、二人とも消灯後の"もぐもぐタイム"まで共通していて、2号は尿糖が半端なくおりたため、その事実が医療スタッフに判明するといった始末。2号は、これをダシに退院延期を狙っているようですが、無駄に終わるでしょう。

ここ2週間の大部屋ストレスは、ようやく終息を迎えそうです。ベッドコントロールで移動していた初期メンバーの一人が、部屋に戻ってこれると思います。

そしてそして、いよいよな出産準備に勤しめますキラキラ
トラケと帝王切開は似たような経過を辿る感じなので、初めてにしては若干余裕を感じます。

それと、大阪地震。
もし、今大阪に入院していたら、震源地にものすごく近いところだったと思うとヒヤヒヤしましたタラー

でも、病院のある中心部は大丈夫だったそうで、安心しました。

前回妊娠時は熊本地震で、今回は大阪。
縁のある土地で、何故か妊娠中に起きた地震。

今は、34wまで特にトラブルもなく過ごせた事に感謝し、出産に挑もうと思います。