十日町探訪 | 大人としてどうなの~。

大人としてどうなの~。

ほぼ飯塚さんの事しか、書いてませんよ。

ライブ終わっちゃったなぁー。
朝なかなか起きられず。夜のんびりお風呂に入れなかったので、朝食前に最後の温泉へ。その後ちょっと寝る。
朝食を食べて、荷物を整理。。お土産やらで、宅配便利用。
身軽になってまずは、十日町へ。

飯塚テレビ電化は、なかなかの賑わいでした。
上の円盤が、長岡凱旋の時(満員御礼だった。下手だったけど、前から2列目だった。)
下が南魚沼凱旋(すっごい前だーって喜んでたら、後ろの席に誰もいなかったなぁ)
飯塚さん以外のサインが、安定していないのがちょっと面白い。
恒例の円盤投げ。。。VALさんいないからなくなっちゃったんだよね。。。

延長コードを購入。レシート♡(´˘`๑)
みんなで記念撮影させてもらいました。
ほんとは申し訳ない気持ちもあったんだけどね。
3日間、私達の接待ありがとうございました。
元気で次の凱旋公演もよろしくお願いします。

ここからは、私の完全なわがままに付き合ってくれた相方ちゃんに感謝しつつ。

いつものゲームに十日町の文字。

十日町情報館へ。大好きな図書館戦争のロケ地。
ロケで使った小道具も大道具もそのままになっていて、感激です。

武蔵野第一図書館になってるポスター達♡♡

このスロープが、映画の中ではとっても印象的なんです。

中はすごく綺麗で、デザインも洗練されているのに、以外と建物は古い。
おうちに帰ってから、映画のDVD観てしまったよ。岡田准一カッコイイよ。

帰り道ちょっと迷子。結構歩かせちゃったなぁ。
ついに、十日町にさよなら。また来るよ。

今回のクラフトホリックは、新潟笹団子ちゃん
笹。餅。餡子。藁。配色可愛い♡(´˘`๑)
いつも探してくれている関西からの大文字焼きちゃんももらったよーー。可愛い♡♡

越後湯沢で、上杉謙信も見つけたのに、あまりの衝撃に買い忘れました_| ̄|○
次の新潟では、必ず!

思い出と奇跡のチケット。

ありがとうございました。