中臣氏は天児屋命を始祖とする神別氏族で、祭祀を司る家でした。中臣鎌足が死に際して藤原姓を賜り、その死後鎌足の女婿(従兄弟の子でもある)意美麻呂が一時藤原氏の氏上となりますが、後に藤原姓は鎌足の子不比等の子孫のみが継ぐこととされ、意美麻呂は中臣姓に復しました。

 

意美麻呂の子清麻呂は光仁朝で右大臣に昇り、大中臣と改姓します。清麻呂の子の子老と諸魚は参議となって太政官に席を占めましたが、その後は神祇大副と伊勢神宮祭主を世襲する家として朝廷に仕え、江戸時代に藤波という家名を名乗ります。家格は半家で、明治になって子爵に叙せられました。