【SPDR更新】ドル売り圧力強まり、NY金は1,400ドルを回復 | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

応援よろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表
)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

おはようございます。

 

▼注目経済指標

・スイス消費者物価指数[前年比]1.4%(予想1.7%  前回1.9%)
・米景気先行指標総合指数[前月比]-0.3%(予想-0.3%  前回-0.1%)

 

▼ニュース、要人発言

ヘッジファンドへの資金流入、今年上半期は過去最大記録
米調査会社ヘッジファンド・リサーチ(HFR)の統計によると、トランプ米大統領の新たな貿易政策で市場が混乱する中、世界のヘッジファンドは今年上半期に過去最大の資金流入を記録した、記録更新は2015年以来(ロイター)
米、メキシコからの運航便制限も 競争巡り対抗措置警告
トランプ米政権は19日、メキシコ政府が旅客便の発着枠を削減し、貨物輸送会社にメキシコ市でのオペレーションを移転させ、米国の航空会社に影響を与えたとして、メキシコに対して措置を講じると表明した(ロイター)
米がブラジル判事のビザ制限、ボルソナロ氏裁判巡り ルラ氏反発
ブラジルのルラ大統領は19日、ボルソナロ前大統領の裁判を担当する判事らに対する米国のビザ(査証)発給制限は「恣意的」で「根拠がない」とし、司法に対する外国の干渉は「容認できない」と述べた(ロイター)
トランプ氏、10月APEC会議で中国主席と会談か 直前に訪中も
トランプ米大統領は、10月30日から11月1日まで韓国で開催されるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に合わせて中国の習近平国家主席と会談する可能性がある、また、APEC会議に向かう前に中国を訪問する可能性もある、香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)が複数の関係者の話として20日に報じた(ロイター)
米商務長官、EUとの貿易合意に自信 8月1日の関税発動強調
ラトニック米商務長官は20日、欧州連合(EU)と貿易協定を締結できると確信していると述べた、ただ、8月1日は関税発動の厳格な期限だと強調した(ロイター)
米財務長官、FRB議長解任反対理由をトランプ氏に説明=報道
ベセント米財務長官はここ数日間にトランプ大統領に対し、パウエル連邦準備理事会(FRB)議長の解任を試みるべきでないと考える理由を説明した、米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が20日、事情に詳しい関係者の話として報じた(ロイター)
中国人民銀、最優遇貸出金利据え置き 予想通り
中国人民銀行(中央銀行)は21日、銀行貸出金利の指標となる最優遇貸出金利(ローンプライムレート、LPR)を予想通り据え置いた(ロイター)
投票率、選挙区と比例58.51%と総務省
総務省は21日、第27回参院選の全国の投票率について、選挙区と比例代表いずれも58.51%だったと発表した(共同通信)
石破首相、続投を表明 対米関税交渉など「責任果たす」
自民党総裁の石破茂首相は21日午後に党本部で会見し、米国との関税交渉や物価高、国際情勢の変化などを挙げながら、続投する意向を表明した、参議院選挙で与党が過半数割れしたことに「重大な責任を痛感」する一方、「比較第一党としての責任、国家、国民への責任を果たしていかなければならない」と語った(ロイター)
欧州委員長とEU大統領が24日訪中、習主席と会談=中国外務省
中国は21日、欧州連合(EU)との外交関係樹立50周年を記念し、今週北京で首脳会談を開催することを確認した、中国外務省の発表によると、EUのフォンデアライエン欧州委員長とコスタ大統領が24日に訪中し、習近平国家主席と会談する(ロイター)
円が対ドルで上昇、147円台後半-参院選結果受け過度な警戒和らぐ
21日の東京外国為替市場の円相場はドルに対し上昇している、20日に行われた参院選で自民・公明の連立与党が大きく議席数を減らし、非改選を含む参院全体で過半数を割り込んだ(ブルームバーグ)
米政権高官が今週FRB訪問か、改修状況を審査と報道
トランプ米政権が今週、米連邦準備理事会(FRB)の本部を訪問する方向で調整している、25億ドル規模の改修に関する審査が目的という、セマフォーが21日、ホワイトハウスのブレア次席補佐官の発言を引用して報じた(ロイター)
米財務長官、関税交渉急がず「質重視」 対日協議「米国益優先」
ベセント米財務長官は21日、米政府が貿易相手国・地域と進めている関税交渉について、タイミングよりも質を重視していると述べた、日本については、日本の国内政治よりも米国民にとって最良の取引を得ることに関心があると語った(ロイター)
EU、対米報復措置の強化策検討 関税巡る協議難航で
米国との貿易協議を巡り、欧州連合(EU)が米国に対するより広範な対抗措置を検討しているとEUの外交筋が明らかにした(ロイター)
ブラジル、米と8月1日までの貿易合意困難も=財務相
ブラジルのアダジ財務相は21日、米国との貿易交渉をあきらめるつもりはないものの、トランプ米大統領が掲げるブラジルに対する50%の関税が発効する予定の8月1日までに合意が成立しない可能性もあると述べた(ロイター)
米「イスラエルに強制できず」、レバノン攻撃停止巡り=特使
米国のバラック特使(シリア担当)は21日、レバノンが同国へのイスラエルによる攻撃停止を米国が保証するよう求めていることについて、米国はイスラエルに何かを「強制」することはできないとの認識を示した(ロイター)
トランプ派議員、FRB議長の調査を司法省に要求と再表明=報道
トランプ米大統領支持派の共和党のルナ下院議員(フロリダ州)は、パウエル連邦準備理事会(FRB)議長の調査を司法省に要求すると改めて表明した、FOXニュースが21日、報じた(ロイター)
MLB=トランプ大統領、旧称「インディアンス」復活を要望
トランプ大統領は20日、自身のソーシャルメディア「トゥルース・ソーシャル」に、「ワシントンのなんとかかんとか」がレッドスキンズに戻ることを「強く望んでいる」と投稿、また、クリーブランドもインディアンスの名称を復活させるべきで、「大勢の偉大なインディアンの人々」が望んでいることと主張した(ロイター)
 

東京前営業日比

 

07/18 15:45

07/22 6:00

円換算

ドル円

148.79

147.39

-1.40

NY金

3,344.00

3,410.30

178

NY白金

1,477.50

1,493.15

30

(時間は東京タイム)

 

昨夜も米当局に対する利下げ圧力が継続、ユーロドルは一時1.17を回復するなどドルが売られています。
同時に参議院選挙が通過したことにより円の買い戻しも進行、ドル円は一時147円割れを試す動きが見られました。
連休明けの東京株式市場の反応が注目されます。

 

▼株式

ダウ:44,323.07ドル(-19.12)

ナス:20,974.18(+78.52)

 

 

トランプ関税や米政権によるFRBへの利下げ圧力などが懸念材料ですが、週明けの昨夜はまちまちの動きでした。

 

▼債券

米10年債利回り:4.416%(-0.036)
実質金利:1.958%(-0.038)
期待インフレ率:2.420%(-0.020)

 

Date

NY金($)

実質金利(%)

07/17

3,345.30

2.011

07/18

3,358.30

1.996

07/21

3,406.40

1.958

(過去3営業日)

 

 

右軸:実質金利(上下逆注意)

 

左軸:NY金(ドル)  右軸:期待インフレ率(%)

 

米10年債利回りは4.3%台へ下落、トランプ関税による影響が懸念されています。

 

▼原油

NY原油8月物は、0.14ドル安の67.20ドルにて終了。

 

 

9月物は、65ドル割れを試す動きです。

 

▼金

NY金8月物は、48.10ドル高の3,406.40ドルにて終了。

今朝の国内金は、131円高の16,221円で終了しています。

 

 

ドル安がNY金相場を支えており、昨夜は約1か月ぶりに3,400ドル台を回復しています。

 

左軸:NY金(ドル)  右軸:信託金残高(トン)

 

SPDR:947.06トン(+3.43トン)

 

▼白金

NY白金10月物は、39.10ドル高の1,495.70ドルにて終了。

今朝の国内白金は、21円安の6,167円で終了しています。

 

 

ドル安が白金増場を支えましたが、株価上昇一服からNY白金上昇も一服しています。

 

 

本日もよろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

「浪風谷本」メール会員募集のお知らせ

「浪風谷本」では、メール会員を募集しています。

その日の市況や相場見通しを「会員メール」として1カ月間、無料でお送りいたします。

メールの受信は、PCでもスマートフォンでもけっこうです。

期間内は相場相談も受け付けておりますので、お気軽にどうぞ。

 

手紙メール会員お申し込みはこちら(Gmail)手紙

手紙こちらはヤフーメール、「メールアドレス」「お名前」「ご連絡先」をご明記のうえどうぞ手紙

 

※携帯、スマホへショートメールをお送りいたしますので、ご返信いただくことにより本登録とさせていただきます。

 

メール会員にご登録いただきますと、1カ月間最新の相場情報を無料でお届けいたします。

まずはお役に立てるかどうか、お試しください。

よろしくお願いいたします。