貴金属調整は一巡か、NY取組の増減が注目される | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

応援よろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表
)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

11月5日に行われた米大統領選の結果を受けて、市場ではトランプ・トレードが主流となっています。

トランプ政策を意識したドル買いが進行し、トランプ関税の影響を受けそうな国の通貨が売られています。

 

同時にドル高の影響を受けて、これまで買われまくった「NY金」にも調整が見られます。

 

 

大統領選実施直前までは「トランプ・リスク」として買われたNY金でしたが、当選が判明して以降はドル高を背景に売られ、先週木曜日には一時2,541.70ドルにまで下落しました。

 

下落するに連れて、NY金の総取組は減少。

 

右軸:総取組(枚)

 

先週15日時点の総取組は518,182枚、9月11日以来約2カ月ぶりの水準にまで減少しました。

おそらく、ファンドによる買い玉解消は一服。

再び買い始めるのではないか、注目される局面です。

 

左軸:NY金(ドル)  右軸:信託金残高(トン)

 

SPDR信託保有金は一足早く、先週金曜日から増え始めています。

 

なお、貴金属上昇相場の最後を彩った「NY銀」取組も減少が続いています。

 

右軸:総取組

 

明朝判明する各貴金属の総取組が増えているのかどうか、注視する必要があります。

 

 

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

「浪風谷本」メール会員募集のお知らせ

「浪風谷本」では、メール会員を募集しています。

その日の市況や相場見通しを「会員メール」として1カ月間、無料でお送りいたします。

メールの受信は、PCでもスマートフォンでもけっこうです。

期間内は相場相談も受け付けておりますので、お気軽にどうぞ。

 

手紙メール会員お申し込みはこちら(Gmail)手紙

手紙こちらはヤフーメール、「メールアドレス」「お名前」「ご連絡先」をご明記のうえどうぞ手紙

 

※携帯、スマホへショートメールをお送りいたしますので、ご返信いただくことにより本登録とさせていただきます。

 

メール会員にご登録いただきますと、1カ月間最新の相場情報を無料でお届けいたします。

まずはお役に立てるかどうか、お試しください。

よろしくお願いいたします。