応援よろしくお願いいたします。
お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員
おはようございます。
▼注目経済指標
・米ニューヨーク連銀製造業景気指数11.5(予想-4.0 前回-4.7)
▼ニュース、要人発言
ECBの利下げ継続は可能、インフレになお留意必要-ウンシュ氏
欧州中央銀行(ECB)の政策委員会メンバーでベルギー国立銀行(中銀)のウンシュ総裁は、ECBが金融緩和を継続できるはずだとしながらも、消費者物価の伸びには留意する必要があるとの見解を示した(ブルームバーグ)
米下院議長「神が再びトランプ氏を救った」 事件後に自宅で面会
米連邦議会のジョンソン下院議長(共和党)は15日、トランプ前大統領がプレー中のゴルフ場で自動小銃を所持した容疑者が拘束された事件について「神が再び彼を救ったことに感謝する」とX(ツイッター)に投稿した(毎日新聞)
トランプ氏関税政策、56%が支持 経済政策で優位=ロイター調査
米大統領選の共和党候補トランプ前大統領が公約に掲げている中国製品などへの関税引き上げに対する米有権者の支持が過半数をやや上回っていることが、ロイター/イプソスの世論調査で分かった、トランプ氏が経済政策で民主党候補のハリス副大統領より優位に立っていることが示された(ロイター)
ECBは警戒維持必要、物価目標達成できる公算大でも-ナーゲル氏
ドイツ連邦銀行(中央銀行)のナーゲル総裁は14日、消費者物価の伸びは来年末までに欧州中央銀行(ECB)が目標とする2%に減速する見通しだが、政策当局者は警戒を緩めてはならないとの見解を示した(ブルームバーグ)
トランプ氏暗殺未遂容疑者、SNSでウクライナ・民主主義に言及
米南部フロリダ州のゴルフ場で15日、大統領選の共和党候補トランプ前大統領を銃撃しようとしたとして男が拘束された、ニューヨーク・タイムズ(NYT)紙とFOXニュース、CNNは警察当局者の話として、容疑者はハワイ州在住のライアン・ウェズリー・ラウス(58)と特定した(ロイター)
中国新築住宅価格、8月は前年比-5.3% 9年余ぶり大幅下落
中国の8月の新築住宅価格は前年比で9年余ぶりの大幅な落ち込みとなった、政府は一連の支援策を導入しているが、不動産部門の実質的な回復を促すに至っていない、中国国家統計局のデータに基づくロイターの算出によると、新築住宅価格は前年比5.3%下落、下落幅は7月の4.9%から拡大し、2015年5月以来の大きさを記録した(ロイター)
ゴールドマンとシティ、中国の24年成長率予測を4.7%に引き下げ
米ゴールドマン・サックスとシティグループは2024年の中国の成長率予想を、政府の目標を下回る4.7%に引き下げた、8月の鉱工業生産の伸びが5カ月ぶりの水準に鈍化したことを受けて下方修正した(ロイター)
台風13号が中国上海直撃、1949年以来最強 航空便欠航や列車停止
台風13号(バビンカ)が16日、中国の上海市に上陸し、大雨と暴風をもたらしている、同市を直撃した台風としては1949年の5号(グロリア)以来70年余りで最強となる(ロイター)
VWが1万5000人削減検討も、工場閉鎖実施なら-ジェフリーズ
ドイツ自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)は年内に工場閉鎖を断行し、1万5000人余りの削減につながる可能性があると、ジェフリーズのアナリストが予測した(ブルームバーグ)
円相場、年内に1ドル=137円まで上昇へ-ウェストパックが予想
円相場は今後1-3カ月で1ドル=137-138円まで上昇する可能性が高いと、ウェストパックの通貨戦略責任者リチャード・フラヌロビッチ氏が予想した、米金融当局がハト派的である一方、日本銀行がタカ派的なためだという(ブルームバーグ)
ECB、12月まで追加利下げ待つのはほぼ確実-スロバキア中銀総裁
欧州中央銀行(ECB)は恐らく、追加利下げを行うのは今年最後の会合だけだという立場だろうと、政策委員会メンバーのカジミール・スロバキア中銀総裁が語った(ブルームバーグ)
ドル下落、今年1月以来の低水準-米当局の大幅利下げに期待強まる
16日の外国為替市場で、ドルが今年1月以来の水準に下落、今週の連邦公開市場委員会(FOMC)で0.5ポイントの利下げが決まるとの見方をトレーダーは強めている(ブルームバーグ)
NY連銀製造業指数、約1年ぶりに拡大圏に浮上-受注と出荷が改善
9月のニューヨーク連銀製造業景況指数は、ほぼ1年ぶりに拡大圏に浮上した、受注と出荷が好調だった(ブルームバーグ)
ECB当局者、追加利下げに論拠 伝達方法巡り見解割れる
欧州中央銀行(ECB)のレーン専務理事兼主任エコノミストは16日、ECBは段階的な利下げを続けるべきとの見解を示した、ただ、他の当局者の間から、経済の不確実性が高まる中、ECBが利下げの意図をどのように伝えるべきか、異なる見解も示された(ロイター)
政策金利の引き下げ余地確保を提言=国際決済銀
国際決済銀行(BIS)は16日、主要中央銀行に対し、ここ数年での金利引き上げで整えた政策金利の積み上げを急速な縮小により浪費せず、一定の引き下げ余地を確保しておくよう提言した、四半期報告書で述べた(ロイター)
ボーイング、雇用凍結・一時解雇を検討 スト4日目に突入
米航空機大手ボーイングは16日、今後数週間で雇用を凍結し、一時解雇を検討していると述べた、コスト管理が目的という(ロイター)
米国の物価情勢「重要な転換点」、雇用に重点を=NEC委員長
米国家経済会議(NEC)のブレイナード委員長は16日、米国のインフレ情勢は「重要な転換点」を迎えたとし、今は労働市場の進展の維持に注力する必要があるとの考えを示した(ロイター)
トランプ氏「テイラー・スウィフトは嫌い」、ハリス氏支持巡り
米大統領選の共和党候補トランプ前大統領は15日、民主党候補ハリス副大統領への支持を表明した米人気歌手テイラー・スウィフトさんについて、嫌いだと宣言した(ロイター)
東京前営業日比
(時間は東京タイム)
先週の「ニック砲」やダドリー前NY連銀総裁による50bp利下げ発言を受け、市場では今週のFOMC会合での大幅利下げ期待が台頭。
昨日の欧州タイム序盤に、ドル円は一時139円58銭まで下落しました。
しかし日本時間昨夜21時半に公表されたNY連銀製造業景気指数の大幅な上振れを機に、ドル円は一気に140円台後半レベルまで買い戻されています。
またドルの大幅利下げ期待からユーロドルは1.11台前半水準にまで上昇、クロス通貨も底堅く推移しています。
日本時間今晩21時半に米小売売上高が公表されるため、昨夜のような「経済指標」に対する大きな反応が警戒されます。
▼株式
ダウ:41,622.08ドル(+228.30)
ナス:17,592.13(-91.85)
ドル安一服などから、最近の相場けん引役だったハイテク株の上昇が一服しています。
▼債券
米10年債利回り:3.620%(-0.032)
実質金利:1.531%(-0.041)
期待インフレ率:2.089%(+0.007)
(過去3営業日)
右軸:実質金利(上下逆注意)
左軸:NY金(ドル) 右軸:期待インフレ率(%)
FedWatchによると、9月会合での50bp利下げ確率が67%にまで上昇しています。
▼原油
NY原油10月物は、1.44ドル高の70.09ドルにて終了。
大幅利下げ期待や株高から、NY原油は70ドル台を回復して引けています。
▼金
NY金12月物は、1.80ドル安の2,608.90ドルにて終了。
先週金曜日の引けと比べ、今朝6時時点での換算は67円高です。
米経済指標を受けドル安が一服、NY金の上昇も一服しています。
左軸:NY金(ドル) 右軸:信託金残高(トン)
SPDR:872.23トン(+1.72トン)
▼白金
NY白金10月物は、18.60ドル安の988.20ドルにて終了。
先週金曜日の引けと比べ、今朝6時時点での換算は3円高です。
ドル安一服がNY白金の上値を抑えましたが、パラは11ドル上昇しています。
本日もよろしくお願いいたします。
お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員
「浪風谷本」メール会員募集のお知らせ
メール会員にご登録いただきますと、1カ月間最新の相場情報を無料でお届けいたします。
まずはお役に立てるかどうか、お試しください。
よろしくお願いいたします。