今週の見通し | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

応援よろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表
)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

<今週の予定>
・28日:春の衆議院議員補欠選挙投開票
・29日:昭和の日
・30日:FOMC(~5月1日)
・1日:メーデー(欧州など)、中国労働節(~5日)
・3日:米雇用統計日本憲法記念日
・4日:みどりの日
・5日:こどもの日
・6日:振替休日

<CFTC建玉明細>

Date

大口投機玉

前週比

NY金($)

04/09

202,419

-4,831

2,362.40

04/16

201,923

-496

2,407.80

04/23

202,891

968

2,342.10

(直近3週間)

 

右軸:大口投機玉買い越し

4月23日終了時点のNY金大口投機玉の買い越しは202,891枚。
前の週と比べ、968枚買い越しが増えました。
19日に高値更新、大口投機玉のポジションに変化は見られませんでした。
 

白金

Date

大口投機玉

前週比

NY白金($)

04/09

19,007

10,418

984.10

04/16

18,241

-766

975.20

04/23

7,464

-10,777

922.80

(直近3週間)

 

右軸:大口投機玉買い越し

4月23日終了時点のNY白金大口投機玉の買い越しは7,464枚。
前の週と比べ、10,777枚買い越しが減りました。
価格は低下、取組は増加に転じています。

 

CFTCとは”US. Commodity Futures Trading Commission”の略で、米商品先物取引委員会のこと。各取引所の建玉明細を開示することを義務付けており、毎週金曜日引け後にその週の火曜日時点の参加者別建玉明細”Commitments of Traders”を公表している。

 

<今週の見通し>
先週末の日銀金融政策決定会合、植田日銀総裁会見を経て、ドル円は一時158円44銭へ上昇。
1990年5月以来の水準までドル高・円安が進み、円のショートポジションがさらに積み上がったと推測されます。
 

円ショートが過去最高を更新、日銀会合前の23日時点-CFTC

25、26両日に開催された日本銀行の金融政策決定会合を前にした外国為替市場で、円の弱気ポジションが過去最高水準に膨らんでいたことが米商品先物取引委員会(CFTC)のデータで分かった。ドル・円相場は26日のニューヨーク市場で約34年ぶりの円安水準を付け、政府・日銀による実弾介入のリスクが高まっている。(27日付ブルームバーグ)

 

円売り圧力に変化はなく、対ドルでの年初来の下落率は10%を越えました。

 

日本は何をしているのか、円急落でも動かない当局にトレーダーら疑問

円相場は、日本のレッドラインと言われる水準をはるかに超えて急落している。トレーダーらは、当局がいつ通貨買い支えを始めるのか、なぜまだそうしないのかと疑問に思っている。

26日に日本銀行が金融緩和の継続を示唆した後、円は対ドルで34年ぶりの安値まで下落した。29日は日本が祝日であるため、外国為替市場の流動性が低下し、円がさらに急落するリスクが高まる恐れがある。(28日付ブルームバーグ)


政府・日銀による実弾介入に対する警戒感が強まっています。

そして日本時間2日午前3時には、FOMC政策金利が公表されます。
年初以降インフレ抑制に自信を見せていたパウエル議長でしたが、「より高く、より長い」金融政策へと舵を切りつつあります。
ドル円がさらに上値を拡大するおそれとともに、特に新興国経済を圧迫する可能性もあるため、政策の行方に注目が集まります。

また、週末には「米雇用統計」が公表されます。
今年に入り米雇用統計は好結果が相次いでおり、「強すぎる雇用環境」がFRBによる利下げ期待を大きく後退させる要因の一つとなっています。
前回30.3万人よりは鈍化するも、NFPの事前予想は25万人増と堅調な予想となっています。

イスラエルによる「ラファ侵攻」が懸念される中東情勢ですが、休戦合意へ向けた動きが見られるのか注目されます。

 

ガザ恒久停戦議論を初提案 イスラエル、人質解放後に

米ニュースサイト、アクシオスは27日、イスラエルがパレスチナ自治区ガザでの戦闘休止などを巡る間接交渉で、人質解放後に恒久停戦を議論する用意があると、イスラム組織ハマスに初めて提案したと伝えた。イスラエルのカッツ外相は27日、地元テレビで交渉が「合意に至れば、ガザ最南部ラファへの侵攻計画を停止するだろう」と述べた。中止か延期かは不明。(共同通信)

 

人質解放を含めた合意締結が期待されます。

東京前営業日比

 

04/26 15:15

04/29 07:00

円換算

ドル円

155.98

158.03

2.05

NY金

2,350.60

2,348.05

121

NY白金

932.35

924.80

24

(時間は東京タイム)

<会員様向け>

 

今週もよろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

「浪風谷本」メール会員募集のお知らせ

「浪風谷本」では、メール会員を募集しています。

その日の市況や相場見通しを「会員メール」として1カ月間、無料でお送りいたします。

メールの受信は、PCでもスマートフォンでもけっこうです。

期間内は相場相談も受け付けておりますので、お気軽にどうぞ。

 

手紙メール会員お申し込みはこちら(Gmail)手紙

手紙こちらはヤフーメール、「メールアドレス」「お名前」「ご連絡先」をご明記のうえどうぞ手紙

 

※携帯、スマホへショートメールをお送りいたしますので、ご返信いただくことにより本登録とさせていただきます。

 

メール会員にご登録いただきますと、1カ月間最新の相場情報を無料でお届けいたします。

まずはお役に立てるかどうか、お試しください。

よろしくお願いいたします。