米経済指標失速続く、なおドルは後半買い戻されたもよう | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

応援よろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表
)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

おはようございます。

 

注目経済指標

・日本消費者物価指数[除生鮮食品][前年比]2.5%(予想2.5%  前回2.9%)
・英小売売上高指数[前年比]-2.5%(予想-1.3%  前回-2.5%)
・英GDP[前年比]0.3%(予想0.6%  前回0.6%)
・米耐久財受注[前月比]5.4%(予想2.3%  前回-5.1%)
・米個人所得[前月比]0.4%(予想0.4%  前回0.3%)
・米個人支出[前月比]0.2%(予想0.3%  前回0.1%)
・米PCEコア・デフレーター[前月比]0.1%(予想0.2%  前回0.1%)
・米新築住宅販売件数59.0万件(予想69.0万件  前回67.2万件)
・米ミシガン大学消費者信頼感指数69.7(予想69.4  前回69.4)
 

ニュース、要人発言

消費者物価11月2.5%上昇 伸び率2カ月ぶり縮小
総務省が22日発表した11月の消費者物価指数は変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が106.4となり、前年同月比で2.5%上昇した、食料品の価格転嫁が一服し、伸び率は2カ月ぶりに前月から縮小した、22年7月の2.4%以来16カ月ぶりの低水準となる(日本経済新聞)
中国、オンラインゲーム規制へ-テンセント時価総額7.7兆円消す
中国の国家新聞出版署は22日、オンラインゲームへの支出やコンテンツに制限を加える新たな規制案を発表した、同日の香港株式市場では、テンセント・ホールディングス(騰訊)株が急落し、約540億ドル(約7兆7000億円)相当の同社時価総額が吹き飛んだ(ブルームバーグ)
上海株大引け 反落、景気不安や当局の規制懸念で
22日の中国・上海株式相場は反落した、上海総合指数の終値は前日比3.9397ポイント(0.13%)安の2914.7752だった、中国景気の先行き不安や、当局によるテック企業への規制強化の懸念などが株価の重荷となった、値ごろ感から買いが入り、指数は上昇する場面もあった(日本経済新聞)
米PCE、コア価格指数が予想下回る伸び-利下げ観測を後押し
11月の米個人消費支出(PCE)統計は、食品とエネルギーを除くコアベースでの価格指数の伸びが市場予想を下回り、来年の米利下げ見通しを強める内容となった(ブルームバーグ)
米1年先のインフレ期待、21年3月以来の低水準-ミシガン大調査
米ミシガン大学が消費者を対象に実施した12月の調査(確定値)によると、1年先のインフレ期待は速報値と同じく2021年3月以来の低水準となり、マインド指数にも寄与した(ブルームバーグ)
米新築住宅販売は予想外に減少、1年ぶり低水準-一時的な後退か
11月の米新築住宅販売件数は市場の予想に反して減少、南部で特に大きく落ち込んだ、住宅市場の回復への道のりが平たんではないことが示唆された(ブルームバーグ)
 

市況

東京前営業日比

(時間は東京タイム)

昨夜公表された米経済指標はほぼ事前予想を下回る結果となりました。
しかし元々警戒されていたこともあり、発表直後こそ上下に振れる展開でしたが、徐々にドルは買い戻される動きでした。
ドル円は東京タイム序盤に記録した141円83銭を下回ることはなく、142円台中盤にまで戻して引け。
ユーロドルも1.104台を回復したものの、1.101まで下落して引けています。
米10年債利回りも小幅に上昇しています。
 

株式

ダウ:37,385.97ドル(-18.38)

ナス:14,992.97(+29.10)

 

 

利下げ期待が相場を支える一方で、クリスマス休暇を前に上値追いにも慎重でした。

ヒンデンブルグ・オーメン」は消灯です。

※ヒンデンブルグ・オーメンとは
1937年にドイツで作られた悲劇の飛行船ヒンデンブルグ号になぞられた、米国株式市場のテクニカル的な株価暴落の前兆とされるシグナル
 

債券

米10年債利回り:3.895%(+0.007)

実質金利:1.696%(+0.007)

 

右軸:期待インフレ率

 

今朝の期待インフレ率は2.199、前日より0.004低下しています。

 

(過去5営業日)

 

右軸:実質金利(上下逆注意)

 

実質金利は1.696%へ上昇、NY金に対する下落圧力となります。

 

原油

NY原油2月物は、0.33ドル安の73.56ドルにて終了。

 

 

クリスマス休暇を前に、上値重く推移しました。

 

貴金属

<前日内部要因>

12月22日金相場表

 

昨日の金は、20円高の9,378円にて終了。
当限において、一部ネットからの踏み玉が出たもようです。

<金市況>

昨晩のNY金2月物は、17.80ドル高の2,069.10ドルにて終了。

今朝の国内金は、26円高の9,404円で終了しています。

 

 

米経済指標を受け上昇したものの、その後のドル高を受け上昇一服です。

 

 

SPDR878.25トン(変わらず)

 

浪風語録「中央銀行とETFには逆らうな」

 

<会員様>

 

白金

<前日内部要因>

12月22日白金相場表

 

昨日の白金は、24円安の4,370円にて終了。
積極的な買いは入らず、先月5日以来の水準にまで取組は減少しています。

<白金市況>

昨晩のNY白金4月物は、14.70ドル高の993.70ドルにて終了。

今朝の国内白金は、24円高の4,394円で終了しています。

 

 

4月限は一時998.50ドルまで上昇しています。

 

浪風語録「初割れ買え、二度割れ売れ」

 

<会員様>

 

25日の米国はクリスマスのためおやすみ、欧州は26日までおやすみです。

みなさま、よい週末をお過ごしください。

 

本日もよろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

「浪風谷本」メール会員募集のお知らせ

「浪風谷本」では、メール会員を募集しています。

その日の市況や相場見通しを「会員メール」として1カ月間、無料でお送りいたします。

メールの受信は、PCでもスマートフォンでもけっこうです。

期間内は相場相談も受け付けておりますので、お気軽にどうぞ。

 

手紙メール会員お申し込みはこちら(Gmail)手紙

手紙こちらはヤフーメール、「メールアドレス」「お名前」「ご連絡先」をご明記のうえどうぞ手紙

 

※携帯、スマホへショートメールをお送りいたしますので、ご返信いただくことにより本登録とさせていただきます。

 

メール会員にご登録いただきますと、1カ月間最新の相場情報を無料でお届けいたします。

まずはお役に立てるかどうか、お試しください。

よろしくお願いいたします。