新興国利上げは一服、ドル最強 | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

応援よろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表
)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

おはようございます。

 

注目経済指標

・日本貿易収支[通関ベース]430億円(予想-467億円  前回-13,819億円)
・トルコ中銀政策金利17.50%(予想18.50%  前回15.00%)
・米フィラデルフィア連銀景況指数-13.5(予想-10.0  前回-13.7)
・米新規失業保険申請件数22.8万件(予想24.0万件  前回23.7万件)
・南ア中銀政策金利8.25%(予想8.50%  前回8.25%)
・米中古住宅販売件数416万件(予想427万件  前回430万件)
・米景気先行指標総合指数[前月比]-0.7%(予想-0.6%  前回-0.6%)
・ユーロ圏消費者信頼感-15.1(予想-16.0  前回-16.1)

 

ニュース、要人発言

日本貿易収支
430億円の黒字、黒字は23カ月ぶり
中国、人民元支援を強化-中心レート設定や資本流入の促進措置も
中国人民銀行は20日、人民元の中心レートを市場予想より元高水準に設定したほか、資本流入を促す措置を発表した(ブルームバーグ)
中国の若年失業率、46.5%に達した可能性 研究者が指摘
中国で若者の失業率が3月に50%近くに達した可能性が研究者によって指摘され、公式統計を巡る議論が再燃、労働市場の低迷が改めて注目されている(ロイター)
南欧に熱波、各地で気温40度超 「死亡例増える」警告
イタリアなどの南欧諸国を中心に、欧州に熱波が到来している、世界気象機関(WMO)は「心臓発作や死亡に至る例が増える」と警告している(日本経済新聞)
トルコ中銀
政策金利を2.50%引き上げ17.50%にする事を決定した
南ア中銀
政策金利を現行の8.25%に据え置く事を決定した
トルコ中銀、預金準備率を15%に引き上げ
トルコ中銀は20日、預金準備率を15%に引き上げると発表した
 

市況

東京前営業日比

(時間は東京タイム)

序盤から欧州タイムまでは元高ドル安の動きもありドル円は139円台中盤での推移が続きましたが、NYタイムに入ると好調な米経済指標により一転ドル高の動きに。
ドル円は一時140円51銭を記録、ストップロスを巻き込み上昇しています。
ユーロドルは1.11台前半にまで下落しており、高値からの調整が続きます。
全般的にドルの買い戻し優勢、FOMC前の調整もあるようです。
 

株式

ダウ:35,225.18ドル(+163.97)

ナス:14,063.31(-294.71)

 

 

決算を受けダウナス明暗が分かれていますが、ダウは連日の年初来高値更新です。

ヒンデンブルグ・オーメン」は消灯です。

※ヒンデンブルグ・オーメンとは
1937年にドイツで作られた悲劇の飛行船ヒンデンブルグ号になぞられた、米国株式市場のテクニカル的な株価暴落の前兆とされるシグナル
 

債券

米10年債利回り:3.852%(+0.104)

実質金利:1.535%(+0.013)

 

右軸:期待インフレ率

 

今朝の期待インフレ率は2.317、前日より0.087上昇しています。

 

(過去5営業日)

 

右軸:実質金利(上下逆注意)

 

実質金利は1.535%へ上昇、NY金に対する下落圧力となります。

 

原油

NY原油9月物は、0.36ドル高の75.65ドルにて終了。

 

 

中国当局による規制緩和期待から、NY原油は小幅に反発しています。

 

貴金属

<前日内部要因>

7月20日金相場表

 

昨日の金は、14円高の8,874円にて終了。
引き続き利益確定売り優勢、8,800円台中盤の買い玉が一部降りました。

<金市況>

昨晩のNY金12月物は、9.80ドル安の2,009.80ドルにて終了。

今朝の国内金は、6円安の8,868円で終了しています。

 

 

米債利回り上昇が、NY金の上値を抑えました。

 

 

SPDR:913.80トン(変わらず)

 

浪風語録「中央銀行とETFには逆らうな」

 

<会員様>

 

白金

<前日内部要因>

7月20日白金相場表

 

昨日の白金は、58円安の4,302円にて終了。
押し目を買われたもよう、4月限取組は減りません。

<白金市況>

昨晩のNY白金10月物は、20.70ドル安の964.10ドルにて終了。

今朝の国内白金は、18円安の4,284円で終了しています。

 

 

パラジウムも32ドル下落、再び1,300ドルを割り込んでいます。

 

浪風語録「初割れ買え、二度割れ売れ」

 

<会員様>

 

このあと、日本の消費者物価指数が公表されます。

念のため、ご注意ください。

 

本日もよろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

「浪風谷本」メール会員募集のお知らせ

「浪風谷本」では、メール会員を募集しています。

その日の市況や相場見通しを「会員メール」として1カ月間、無料でお送りいたします。

メールの受信は、PCでもスマートフォンでもけっこうです。

期間内は相場相談も受け付けておりますので、お気軽にどうぞ。

 

手紙メール会員お申し込みはこちら(Gmail)手紙

手紙こちらはヤフーメール、「メールアドレス」「お名前」「ご連絡先」をご明記のうえどうぞ手紙

 

※携帯、スマホへショートメールをお送りいたしますので、ご返信いただくことにより本登録とさせていただきます。

 

メール会員にご登録いただきますと、1カ月間最新の相場情報を無料でお届けいたします。

まずはお役に立てるかどうか、お試しください。

よろしくお願いいたします。