応援よろしくお願いいたします。
お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員
おはようございます。
注目経済指標
・米新規失業保険申請件数24.5万件(予想24.0万件 前回24.0万件)
・米フィラデルフィア連銀景況指数-31.3(予想-19.3 前回-23.2)
・米中古住宅販売件数444万件 (予想450万件 前回455万件)
・米景気先行指標総合指数[前月比]-1.2%(予想-0.7% 前回-0.5%)
・ユーロ圏消費者信頼感-17.5(予想-18.5 前回-19.1)
ニュース、要人発言
ウィリアムズNY連銀総裁
「労働需要とインフレの両方が冷え込んでいる兆し見られる」
「銀行部門の状況は安定している」
岸田首相
「消費増税は現在のところ考えていない」
植田日銀総裁
「経済・物価を取り巻く不確実性が極めて高い」
クノット・オランダ中銀総裁
「ECBは6月、7月の会合でも利上げする必要あるかもしれない」
「ECBのターミナルレートが3.85%程度になるとの市場の見方に違和感はない」
さくらリポート
全9地域中、東海の判断を引き上げる一方、東北を引き下げ、その他7地域は据え置き
ECB議事要旨
「大多数が0.5ポイントの利上げを支持」
米国含むウクライナ支援国、対ロ輸出のほぼ全面禁止検討-関係者
国などウクライナを支援する一部の主要国は、ロシアへの輸出をほぼ全面的に禁止する方向で検討している(ブルームバーグ)
ラガルドECB総裁
「インフレは依然として高すぎる」
「金融政策は引き続き先に進めるべき」
イエレン米財務長官
「米中経済の切り離しは求めていない」
「バイデン大統領の最優先課題は特定分野の供給網強化」
「途上国債務問題、中国の迅速で全面的な参加を求める」
「適切な時期に訪中し経済問題を巡り対話を行う」
メスター・クリーブランド連銀総裁
「引き締め局面は終わりに近づいている」
「5%超への利上げ支持」
「金融条件の厳格化で、需要と労働市場は鈍化し続ける」
「失業率は年末までに4.5-4.75%へ」
「インフレも低下し続け、今年は3.75%程度に低下」
「銀行システムの圧迫は緩んだが、金融安定で必要な措置の用意」
「今年の成長は遅く、トレンドを大きく下回る」
「銀行業界は強く回復力があり健全」
「2%のインフレ目標を達成するには5%超に利上げ必要」
「金融の安定性を確保するためにより多くのことを行う準備ができている」
ローガン・ダラス連銀総裁
「インフレ統計が持続的に改善するかや、経済動向が予想どおりかを注視」
「極めてタイトな労働市場など、需給不均衡に明らかな変化があるか着目」
ボウマンFRB理事
「経済にとってインフレの低下は不可欠」
市況
東京前営業日比
(時間は東京タイム)
昨晩の米経済指標は軒並み予想を下回る結果となり、市場ではドル売りが進行。
ドル円は134円割れを試す場面も見られましたが、底堅く推移しています。
欧州、資源国通貨に対しドルはほぼ横ばい、クロス通貨はやや下押しの動きです。
株式
ダウ:33,786.62ドル(-110.39)
ナス:12,059.56(-97.67)
景気見通しに対する懸念から、ダウは地味に3日続落しました。
「ヒンデンブルグ・オーメン」は消灯です。
※ヒンデンブルグ・オーメンとは
1937年にドイツで作られた悲劇の飛行船ヒンデンブルグ号になぞられた、米国株式市場のテクニカル的な株価暴落の前兆とされるシグナル
債券
米10年債利回り:3.530%(-0.061)
実質金利:1.260%(-0.035)
右軸:期待インフレ率
今朝の期待インフレ率は2.270、前日より0.020低下しています。
(過去5営業日)
右軸:実質金利(上下逆注意)
実質金利は1.260%へ低下、NY金に対する上昇圧力となります。
原油
NY原油6月物は、1.87ドル安の77.29ドルにて終了。
米経済指標が軒並み悪化、原油価格に下押し圧力が掛かっています。
貴金属
金
<前日内部要因>
4月20日金相場表
昨日の金は、4円高の8,622円にて終了。
上下激しく振幅したものの、取組に大きな変化は見られませんでした。
<金市況>
昨晩のNY金6月物は、11.80ドル高の2,019.10ドルにて終了。
今朝の国内金は、9円高の8,631円で終了しています。
米債利回りの低下により上昇、2,000ドル台前半での振幅が続きます。
SPDR:926.57トン(変わらず)
浪風語録「中央銀行とETFには逆らうな」
<会員様>
…
白金
<前日内部要因>
4月20日白金相場表
昨日の白金は、75円高の4,592円にて終了。
取組はついに2万5千枚、減少のピークとなることが期待されます。
<白金市況>
昨晩のNY白金7月物は、1.90ドル高の1,107.60ドルにて終了。
今朝の国内白金は、15円高の4,607円で終了しています。
パラジウムは30ドル下落する一方、NY白金取組は増加が続いています。
浪風語録「初割れ買え、二度割れ売れ」
<会員様>
…
ソフトバンクGをクレディS提訴、グリーンシル絡み593億円回収で
スイスの銀行UBSグループに救済合併されるクレディ・スイス・グループは、ソフトバンクグループを相手取り、破綻した英金融ベンチャー、グリーンシル・キャピタルが運用していたファンドへの投資に関連する4億4000万ドル(約593億円)の回収を求める訴訟を英国で正式に提起した。(ブルームバーグ)
これは…。
本日もよろしくお願いいたします。
お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員
「浪風谷本」メール会員募集のお知らせ
メール会員にご登録いただきますと、1カ月間最新の相場情報を無料でお届けいたします。
まずはお役に立てるかどうか、お試しください。
よろしくお願いいたします。