応援よろしくお願いいたします。
お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員
おはようございます。
注目経済指標
・米MBA住宅ローン申請指数0.9%(前回3.2%)
・米中古住宅販売件数409万件(予想420万件 前回443万件)
・米消費者信頼感指数108.3(予想101.0 前回101.4)
・EIA原油在庫 原油589.5万バレル減 クッシング85.3万バレル増
ニュース、要人発言
長期金利、7年5カ月ぶり0.465%に上昇
21日の円債市場で長期金利が一段と上昇し、10年債利回りが0.465%に上昇
韓国企画財政省
2023年の経済成長率予想を今年6月時点の2.5%から1.6%に下方修正した
ガソリン補助金上限、23年1月から引き下げ
経済産業省は21日、ガソリン補助金の上限を2023年1月から2円ずつ段階的に引き下げると発表した
チェコ中銀
政策金利を現行の7.00%に据え置く事を決定した
センテノ・ポルトガル中銀総裁
「インフレは統計上は22年4Qにピークに達することを示す」
市況
東京前営業日比
(時間は東京タイム)
前日の日銀ショックは一服、売られていたドルが買い戻される動きとなっています。
ドル円は132円台を回復、ユーロドルは一時1.06を割り込んでいます。
今週末はクリスマス連休ということもあり、動きづらくなる可能性もあります。
株式
ダウ:33,376.48ドル(+526.74)
ナス:10,709.37(+162.26)
前日より、決算を好感した買い戻しが見られます。
「ヒンデンブルグ・オーメン」は消灯です。
※ヒンデンブルグ・オーメンとは
1937年にドイツで作られた悲劇の飛行船ヒンデンブルグ号になぞられた、米国株式市場のテクニカル的な株価暴落の前兆とされるシグナル
債券
米10年債利回り:3.669%(-0.013)
実質金利:1.380%(-0.066)
右軸:期待インフレ率
今朝の期待インフレ率は2.289、前日より0.041上昇しています。
(過去5営業日)
右軸:実質金利(上下逆注意)
実質金利は1.380%へ低下、NY金に対する上昇圧力となります。
原油
NY原油2月物は、2.06ドル高の78.29ドルにて終了。
原油在庫の減少を背景に続伸しました。
貴金属
金
<前日内部要因>
12月21日金相場表
昨日の金は、64円高7,698円にて終了。
一部買い玉が降りましたが、大部分の玉は動けません。
<金市況>
昨晩のNY金2月物は、変わらずの1,825.40ドルにて終了。
今朝の国内金は、20円高の7,718円で終了しています。
クリスマス連休を前に、動きづらくなってきました。
SPDR:913.88トン(変わらず)
浪風語録「中央銀行とETFには逆らうな」
<会員様>
…
白金
<前日内部要因>
12月21日白金相場表
昨日の白金は、69円高4,191円にて終了。
8月限取組が減っていることから、買い戻しが中心だったと思われます。
<白金市況>
昨晩のNY白金4月物は、10.60ドル安の1,010.30ドルにて終了。
今朝の国内白金は、3円安の4,188円で終了しています。
NY1月物は1,000ドルをはさんだ動き、パラは66ドル安でした。
浪風語録「初割れ買え、二度割れ売れ」
<会員様>
…
先日の日銀政策変更について「引き締め」なのか「引き締めではない」のか、見解が分かれています。
少なくとも報道が「実質的な利上げ」と表現するのは、ちょっと違うのではないかと思います。
本日もよろしくお願いいたします。
お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員
「浪風谷本」メール会員募集のお知らせ
メール会員にご登録いただきますと、1カ月間最新の相場情報を無料でお届けいたします。
まずはお役に立てるかどうか、お試しください。
よろしくお願いいたします。