応援よろしくお願いいたします。
お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員
おはようございます。
注目経済指標
・英小売売上高指数[前月比]%(予想0.3% 前回0.6%)
・独製造業PMI47.4(予想46.3 前回46.2)
・ユーロ圏製造業PMI47.8(予想47.1 前回47.1)
・ユーロ圏消費者物価指数[前年比]10.1%(予想10.0% 前回10.0%)
・米製造業PMI46.2(予想47.8 前回47.7)
ニュース、要人発言
世界貿易機関(WTO)
中国が米国に対する貿易紛争の手続きを正式に開始し、米国による半導体の対中輸出規制に異議を唱えたと明らかにした
日中省エネルギー・環境総合フォーラム
「職員の半数以上が新型コロナウイルスの感染者か濃厚接触者になった」として、中国側から延期の申し入れ(共同通信)
バンクマンフリード被告(FTX創業者)
バハマの最高裁判所に保釈申請を行ったと、関係筋が明らかにした(ロイター)
新・安保関連3文書閣議決定
日本政府は新しい安全保障関連3文書を閣議決定、「反撃能力」の保有が明記され、日本の安全保障政策の歴史的な転換となる
レーン・フィンランド中銀総裁
「金利は引き続き大幅に引き上げなければならない」
「来年の2月と3月に50bpの利上げとなる公算高い」
ロシア中銀
政策金利を現行の7.50%に据え置く事を決定した
中国中央経済工作会議
2023年の経済について「安定成長」に軸足を置く姿勢を強調した
ウィリアムズ・ニューヨーク連銀総裁
「FRBの金融政策は順調に進んでいる」
デーリー・サンフランシスコ連銀総裁
「物価安定の目標からはほど遠い」
「労働市場のバランスを保つには44%台半ば以上の失業率が必要」
「ターミナルレートの11カ月連続維持は理に適う出発点」
英中銀
「第1四半期は各償還ごとに32.5億ポンドを売却予定している」
コロンビア中銀
政策金利を1.00%引き上げ12.00%にする事を決定した
メスター・クリーブランド連銀総裁
「レートの予測は中央値より少し高い」
「サービス価格のインフレは改善されていない」
「価格を抑制するために、23年は金利を5%以上に維持する必要」
市況
東京前営業日比
(時間は東京タイム)
FOMC以降のリスク回避的なドル買いは一服。
米国のリセッション入りも意識され、ドル自身も売られ始めました。
緩和を続ける円が最強通貨となっており、クロス通貨も下押しの動きです。
ドル円は一時136円台前半へ下落、ユーロドルも1.06を下回る動きです。
株式
ダウ:32,920.46ドル(-281.76)
ナス:10,705.41(-105.12)
欧米中銀による引き締め継続を懸念し、ダウは続落です。
「ヒンデンブルグ・オーメン」は消灯です。
※ヒンデンブルグ・オーメンとは
1937年にドイツで作られた悲劇の飛行船ヒンデンブルグ号になぞられた、米国株式市場のテクニカル的な株価暴落の前兆とされるシグナル
債券
米10年債利回り:3.484%(+0.038)
実質金利:1.358%(+0.079)
右軸:期待インフレ率
今朝の期待インフレ率は2.126、前日より0.042低下しています。
(過去5営業日)
右軸:実質金利
実質金利は1.358%へ上昇、NY金に対する下落圧力となります。
原油
NY原油1月物は、1.82ドル安の74.29ドルにて終了。
景気後退懸念から、原油価格は続落です。
貴金属
金
<前日内部要因>
12月16日金相場表
昨日の金は、31円高の7,840円にて終了。
納会指示日に伴い当限取組は減りましたが、他に変化は見られませんでした。
<金市況>
昨晩のNY金2月物は、12.40ドル高の1,800.20ドルにて終了。
今朝の国内金は13円高7,853円で終了しています。
リスク回避や週末要因もあり、買い戻し優勢で引けました。
SPDR:910.41トン(-3.47トン)
浪風語録「中央銀行とETFには逆らうな」
<会員様>
…
白金
<前日内部要因>
12月16日白金相場表
昨日の白金は、20円安の4,338円にて終了。
前日に続き、4,300円台は取組が減らないようです。
<白金市況>
昨晩のNY白金1月物は、13.20ドル安の1,000.00ドルにて終了。
今朝の国内白金は16円安4,322円で終了しています。
景気減速懸念から続落、パラジウムは107ドル下落しついに金を下回りました。
浪風語録「初割れ買え、二度割れ売れ」
<会員様>
…
本日も外出しますので、6時時点の市況を掲載しています。
よろしくお願いいたします。
雨のゴルフか…。
今週もありがとうございました。。
お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員
「浪風谷本」メール会員募集のお知らせ
メール会員にご登録いただきますと、1カ月間最新の相場情報を無料でお届けいたします。
まずはお役に立てるかどうか、お試しください。
よろしくお願いいたします。