応援よろしくお願いいたします。
お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員
おはようございます。
注目経済指標
・独製造業PMI48.3(予想48.3 前回49.1)
・ユーロ圏製造業PMI48.5(予想48.8 前回49.6)
・英製造業PMI48.5(予想47.5 前回47.3)
・米製造業PMI51.8(予想51.0 前回51.0)
ニュース、要人発言
カザークス・ラトビア中銀総裁
「ECBは利上げを継続するだろう」
ジョルダン・スイス国立銀行総裁
「スイス経済、リセッション排除できず」
ゴールドマン・サックス・グループ
S&P500種株価指数の年末目標を3600とし、従来予想の4300から下方修正した
クワーテング英財務相
「所得税の引き下げは1年前倒しで導入」
中国外務省
人民政治協商会議の万鋼副主席が政府代表として安倍晋三元首相の国葬に参列すると発表
スムージング・オペ
金融緩和政策と明らかに矛盾する円買い介入は、「円安の進行ペースを抑える目的」として、日本経済新聞は「スムージング・オペ」と伝える
国際通貨基金(IMF)対日審査団長
「円相場の最近の不安定な動きに留意し状況を注意深く監視している」
ナーゲル独連銀総裁
「ECBはバランスシートの縮小を開始する必要がある」
「ECBの中立金利について議論するには時期尚早」
「将来の ECBの利上げはデータ次第」
パウエルFRB議長
「FOMCは持っている手段を使うことにコミット」
「FEDは非常に異常な混乱に対処している」
市況
東京前営業日比
(時間は東京タイム)
英トラス政権は大型減税策を発表、深刻なインフレと金利上昇が警戒されています。
ポンドが大きく崩れており、市場ではリスク回避的なドル買いが続いています、
介入により146円から140円まで円高が進行したドル円でしたが、143円台に戻りました。
株式
ダウ:29,590.41ドル(-486.27)
ナス:10,867.93(-198.87)
ダウは年初来更新、週明けの新興国市場が警戒されます。
「ヒンデンブルグ・オーメン」は消灯です。
※ヒンデンブルグ・オーメンとは
1937年にドイツで作られた悲劇の飛行船ヒンデンブルグ号になぞられた、米国株式市場のテクニカル的な株価暴落の前兆とされるシグナル
債券
米10年債利回り:3.685%(-0.029)
実質金利:1.316%(+0.006)
右軸:期待インフレ率
今朝の期待インフレ率は2.369、前日より0.035低下しています。
(過去5営業日)
右軸:実質金利(上下逆注意)
実質金利はプラス1.316%へ上昇、NY金に対する下落圧力となります。
原油
NY原油11月物は、4.75ドル安の78.74ドルにて終了。
リスク回避の流れから、ついに80ドルを割り込んで引けました。
貴金属
金
<金市況>
昨晩のNY金12月物は、25.50ドル安の1,655.60ドルにて終了。
今朝の国内金は165円安7,552円で終了しています。
ついに2年に及ぶネックラインである「1,670ドル」を割り込みました。
SPDR:947.23トン(-2.90トン)
浪風語録「中央銀行とETFには逆らうな」
<会員様>
…
白金
<白金市況>
昨晩のNY白金10月物は、42.50ドル安の856.50ドルにて終了。
今朝の国内白金は173円安3,840円で終了しています。
パラジウムは104ドル安、景気減速が懸念されています。
浪風語録「初割れ買え、二度割れ売れ」
<会員様>
…
いよいよ「祝日取引」が始まりましたね。
使い勝手はいかがですか?
さすがにこの相場なので、出来高も盛り上がったようです。
まさに「彼岸相場」です。
今週もありがとうございました。
お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員
「浪風谷本」メール会員募集のお知らせ
メール会員にご登録いただきますと、1カ月間最新の相場情報を無料でお届けいたします。
まずはお役に立てるかどうか、お試しください。
よろしくお願いいたします。