応援よろしくお願いいたします。
お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員
おはようございます。
注目経済指標
特になし
ニュース、要人発言
バイデン氏
「新型コロナのパンデミックは終わった」(米CBS)
デギンドスECB副総裁
「次の利上げはデータに左右される」
「理事会はバランスシート縮小の方法についてまだ議論していない」
ドイツ連銀
「経済活動は今期はやや後退、秋から冬にかけて著しく縮小する可能性」
ゴールドマン・サックス・グループ
23年の米国内総生産(GDP)の成長率見通しを1.1%と、これまでの1.5%から引き下げた
中国副主席は議会で弔問、台湾代表は記帳 英女王追悼
中国の王岐山国家副主席は18日夜、エリザベス英女王の国葬参列に先立ち、女王のひつぎが安置されていたロンドンの議会議事堂のウェストミンスターホールを弔問のため訪れた
人民元、26カ月ぶり安値で通常取引終了
人民元は、対ドルで2020年7月14日以来の安値となる1ドル=7.0179元で通常取引を終了
米10年債利回り、一時3.5%に上昇-2011年以降で初
19日の米国債市場では10年物利回りが上昇し、2011年以降で初めて3.50%を超えた、政策金利への感応度が高い2年債には売り圧力がさらに強く、同年債利回りは一時7.5bp上昇の3.94%と07年10月以来の水準を更新した(ブルームバーグ)
主要国中銀、力強い利上げにまい進を 景気後退懸念でも=BIS
国際決済銀行(BIS)は、リセッションの脅威および通貨市場におけるボラティリティーが高まっているにもかかわらず、主要国に対し力強い利上げにまい進するよう要請した(ロイター)
市況
東京前営業日比
(時間は東京タイム)
日本時間今晩より始まるFOMCを控え、進展していたドル買いは一服。
ユーロドルはパリティを回復、ドル円は143円台前半水準での推移が続きます。
米金融当局による75bp利上げは織り込み済み、パウエル議長のタカ派姿勢や今後の見通しに焦点は移っています。
株式
ダウ:31,019.68ドル(+197.26)
ナス:11,535.02(+86.62)
イベントを前にドル買い一服、株式市場にも買い戻しの動きが見られました。
「ヒンデンブルグ・オーメン」は消灯です。
※ヒンデンブルグ・オーメンとは
1937年にドイツで作られた悲劇の飛行船ヒンデンブルグ号になぞられた、米国株式市場のテクニカル的な株価暴落の前兆とされるシグナル
債券
米10年債利回り:3.494%(+0.045)
実質金利:1.144(+0.069)
右軸:期待インフレ率
今朝の期待インフレ率は2.350、前日より0.025低下しています。
(過去5営業日)
右軸:実質金利(上下逆注意)
実質金利はプラス1.144%へ上昇、NY金に対する下落圧力となります。
原油
NY原油11月物は、0.60ドル高の85.36ドルにて終了。
引き締め継続見通しから一時82ドルまで下落したものの、株価上昇を追い風にプラス圏で引けました。
貴金属
金
<金市況>
昨晩のNY金12月物は、5.30ドル安の1,678.20ドルにて終了。
金曜日比35円高換算です。
本命1,670ドルをなかなか割り込めません。
SPDR:957.95トン(-2.90トン)
浪風語録「中央銀行とETFには逆らうな」
<会員様>
…
白金
<白金市況>
昨晩のNY白金1月物は、16.50ドル高の912.60ドルにて終了。
金曜日比89円高換算です。
3日ぶり反発、パラジウムは108ドル上昇です。
浪風語録「初割れ買え、二度割れ売れ」
<会員様>
…
世界が注目するFOMC政策金利発表は、日本時間木曜日明け方3時。
パウエルさんがジャクソン・ホール会議同様の発言をすることが出来るか、期待されます。
本日もよろしくお願いいたします。
お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員
「浪風谷本」メール会員募集のお知らせ
メール会員にご登録いただきますと、1カ月間最新の相場情報を無料でお届けいたします。
まずはお役に立てるかどうか、お試しください。
よろしくお願いいたします。