応援よろしくお願いいたします。
お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員
おはようございます。
注目経済指標
・中国小売売上高[前年比]5.4%(予想3.3% 前回2.7%)
・中国鉱工業生産[前年比]4.2%(予想3.8% 前回3.8%)
・英小売売上高指数[前年比]-5.4%(予想-3.7% 前回-3.2%)
・ユーロ圏消費者物価指数[前年比]9.1%(予想9.1% 前回9.1%)
・米ミシガン大学消費者信頼感指数59.5(予想60.0 前回58.2)
ニュース、要人発言
鈴木財務相
「円安はプラスとマイナスの両面ある」
デギンドスECB副総裁
「ECBは為替をきわめて注意深くみている」
アジア通貨下落
ベトナム・ドン、フィリピン・ペソが過去最安値(ブルームバーグ)
ロシア中銀
政策金利を0.50%引き下げ7.50%にする事を決定した
ナビウリナ・ロシア中銀総裁
「利下げサイクルは終わりに近づいている」
プーチン大統領
「今後の対ウクライナ攻撃、より深刻になる可能性も」
「ウクライナのインフラ攻撃は警告だった」
「ウクライナの反攻、どうなるか様子見る」
「ウクライナでの軍事活動は先を急いではいない」
ラガルドECB総裁
「ECBの行動が成長に影響与える可能性もあるが、価格安定を優先するためにはとらねばならないリスクだ」
市況
東京前営業日比
(時間は東京タイム)
イベントを翌週に控え、進行していたリスク回避の動きは一服。
ドル高も一服、ドル円は143円をはさんだ動きが続いています。
ユーロドルもパリティを回復しており、クロス通貨下落も一服しています。
CME FedWatchによると、100bp利上げ確率は18%に低下しています。
株式
ダウ:30,822.42ドル(+377.19)
ナス:12,112.31(-139.40)
来週のFOMCやエリザベス女王葬儀を控え、買い戻し優勢で引けました。
「ヒンデンブルグ・オーメン」は消灯です。
※ヒンデンブルグ・オーメンとは
1937年にドイツで作られた悲劇の飛行船ヒンデンブルグ号になぞられた、米国株式市場のテクニカル的な株価暴落の前兆とされるシグナル
債券
米10年債利回り:3.449%(+0.001)
実質金利:+1.075%(+0.065)
右軸:期待インフレ率
今朝の期待インフレ率は2.374、前日より0.057低下しています。
(過去5営業日)
右軸:実質金利
実質金利は1.075%へ上昇、NY金に対する下落圧力となります。
原油
NY原油10月物は、0.01ドル高の85.11ドルにて終了。
イベントを控え、85ドル台を中心とした横ばい推移でした。
貴金属
金
<前日内部要因>
9月16日金相場表
昨日の金は、116円安7,647円にて終了。
取組が4万枚を越えました。
<金市況>
昨晩のNY金12月物は、6.20ドル高の1,683.50ドルにて終了。
今朝の国内金は35円高7,682円で終了しています。
全般買い戻し優勢にて引けました。
SPDR:960.85トン(-1.16トン)
浪風語録「中央銀行とETFには逆らうな」
<会員様>
…
白金
<前日内部要因>
9月16日白金相場表
昨日の白金は、11円安3,949円にて終了。
先週に続き今週も、個人投資家は買いを降りたと思われます。
<白金市況>
昨晩のNY白金10月物は、10.50ドル高の876.90ドルにて終了。
今朝の国内白金は8円高3,957円で終了しています。
一時880ドルまで下落したものの、全般買い戻しの流れから900ドル台を回復しています。
浪風語録「初割れ買え、二度割れ売れ」
<会員様>
…
いよいよ「お彼岸週」が始まります。
もう一日あります。
今週もありがとうございました。
お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員
「浪風谷本」メール会員募集のお知らせ
メール会員にご登録いただきますと、1カ月間最新の相場情報を無料でお届けいたします。
まずはお役に立てるかどうか、お試しください。
よろしくお願いいたします。