パウ「景気抑制の政策は一定期間必要になりそうだ」 | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

応援よろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表
)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

おはようございます。

 

注目経済指標

・米個人所得[前月比]0.2%(予想0.6%  前回0.7%)
・米個人支出[前月比]0.1%(予想0.5%  前回1.0%)
・米PCEコア・デフレーター[前月比]0.1%(予想0.2%  前回0.6%)
・米ミシガン大学消費者信頼感指数58.2(予想55.3  前回55.1)
 

ニュース、要人発言

印露、ルピーとルーブルで取引へ
ルーブルとルピーによる相互決済メカニズムを完成させた(国営ロシア通信)
オアNZ中銀総裁
「テクニカル・リセッションに陥る可能性は低いというのが中銀の基本的な見解」
「少なくともあと2-3回利上げがある」
アンゴラ総選挙
50年近くにわたり権力を掌握している与党が僅差で勝利する見通し
学生ローン返済免除、政府コストは年間240億ドル
WHのジャンピエール報道官は25日、バイデン米大統領が今週発表した学生ローンの返済の一部免除について、連邦政府のコストは年間約240億ドルになるとの見方を示した
ザハウィ英財務相
「家計と企業の両方に対するエネルギー料金の支援策について検討」
会計監査で暫定合意
米中両国は、中国企業の監査を米当局が検証するのを容認することで暫定合意に達した。中国企業約200社の米上場廃止の回避に向けた最初のステップとなる(ブルームバーグ)
ボスティック・アトランタ連銀総裁
「景気を抑制する金利水準は3.5-3.75%あたり、9月利上げは50bpの方に若干傾いている」
ハーカー・フィラデルフィア連銀総裁
「景気抑制する金利は3%超えは明白」
パウエルFRB議長
「9月利上げの幅は完全にデータ次第」
「早急過ぎる緩和のリスクを歴史が警告」
「景気抑制の政策は一定期間必要になりそうだ」
メスター・クリーブランド連銀総裁
「9月の決定の前に経済データを確認」
「今がインフレの勝利を宣言する時ではない」
「実質金利はまだマイナスで、上昇する必要」
「金利を 4%以上に引き上げる必要があるかもしれない」
「不況を予想していないが、トレンドを下回る可能性はある」
「来年までに4%をわずかに上回る政策金利希望、その後は維持」
「景気減速を期待する理由は激しい痛みを伴わないため」
「景気後退を予測していないが、成長の鈍化と失業率の上昇は見られる」
ホルツマン・オーストリア中銀総裁
「75bpは9月の討議の一部であるべき」
クノット・オランダ中銀総裁
「9月の75bpの利上げを支持」
「インフレが2%になるまで6週間ごとに利上げを行うべき」
 

市況

東京前営業日比

(時間は東京タイム)

パウエル議長はインフレ抑制へ向け、不退転の決意を表明。
これを受け、市場ではドル高が進展。
ドル円は137円60銭まで上昇、ユーロドルは0.99台中盤で引けています。

 

株式

ダウ:32,283.40ドル(-1,008.38)

ナス:12,141.71(-497.56)

 

 

利上げペースの鈍化期待後退、ダウは4桁安です。

ヒンデンブルグ・オーメン」は消灯です。

 

※ヒンデンブルグ・オーメンとは

1937年にドイツで作られた悲劇の飛行船ヒンデンブルグ号になぞられた、米国株式市場のテクニカル的な株価暴落の前兆とされるシグナル

 

債券

米10年債利回り:3.041%(+0.015)

実質金利:+0.459%(+0.037)

 

右軸:期待インフレ率

 

今朝の期待インフレ率は2.582、前日より0.029低下しています。

 

(過去5営業日)

 

右軸:実質金利

 

実質金利は0.415%へ上昇、NY金に対する下落圧力となります。

 

原油

NY原油10月物は、0.54ドル高の93.06ドルにて終了。

 

 

株価大幅下落を受け上値も限定的ですが、引き続き需給引き締まりが意識されています。

 

貴金属

<前日内部要因>

8月26日金相場表

 

昨日の金は、13円高7,706円にて終了。

イベントを前に、買い玉が少し増えました。

 

<金市況>

昨晩のNY金12月物は、21.60ドル安の1,749.80ドルにて終了。

今朝の国内金は39円安7,667円で終了しています。

 

 

米金融当局のタカ派姿勢を受け反落、1,740ドルが意識されます。

 

SPDR:984.38トン(変わらず)

 

浪風語録「中央銀行とETFには逆らうな」

 

<会員様>

 

白金

<前日内部要因>

8月26日白金相場表

 

昨日の白金は、19円高3,831円にて終了。

前日に取組が大きく増えた分、昨日は調整的な動きとなりました。

 

<白金市況>

昨晩のNY白金10月物は、18.60ドル安の855.30ドルにて終了。

今朝の国内白金は60円安3,771円で終了しています。

 

 

パラジウムは引き続き2,100ドルをキープ、なかなか崩れません。

 

浪風語録「初割れ買え、二度割れ売れ」

 

<会員様>

 

週明けのアジア、欧州タイムの反応が注目されます。

 

今週もありがとうございました。

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

「浪風谷本」メール会員募集のお知らせ

「浪風谷本」では、メール会員を募集しています。

その日の市況や相場見通しを「会員メール」として1カ月間、無料でお送りいたします。

メールの受信は、PCでもスマートフォンでもけっこうです。

期間内は相場相談も受け付けておりますので、お気軽にどうぞ。

 

手紙メール会員お申し込みはこちら(Gmail)手紙

手紙こちらはヤフーメール、「メールアドレス」「お名前」「ご連絡先」をご明記のうえどうぞ手紙

 

※携帯、スマホへショートメールをお送りいたしますので、ご返信いただくことにより本登録とさせていただきます。

 

メール会員にご登録いただきますと、1カ月間最新の相場情報を無料でお届けいたします。

まずはお役に立てるかどうか、お試しください。

よろしくお願いいたします。