応援よろしくお願いいたします。
お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員
おはようございます。
注目経済指標
・日本全国消費者物価指数[前年比]2.4%(予想2.4% 前回2.5%)
・英小売売上高[前年比]-5.8%(予想-5.3% 前回-4.7%)
・独製造業PMI49.2(予想50.7 前回52.0)
・ユーロ圏製造業PMI49.6(予想51.0 前回52.1)
・英製造業PMI52.2(予想52.0 前回52.8)
・米製造業PMI52.3(予想52.0 前回52.7)
ニュース、要人発言
鈴木財務相
「日銀に今後もしっかりとした政策を続けてもらいたい」
「金利引き上げれば景気腰折れにつながる可能性も」
ルメール仏経財相
「ECBの最新の決定は正しい、家計に対するインフレ圧力の緩和に役立つ」
ゼレンスキー・ウクライナ大統領
南米南部共同市場(メルコスル)が21日に開いた首脳会議で、オンライン演説を断られていたことが分かった
ビルロワデガロー仏中銀総裁
「TPIによる債券購入ツールは大きな進展みせた」
「TPIツールを発動するための自動的な基準値のようなものはない」
カジミール・スロバキア中銀総裁
「9月およびその後数回の会合での利上げ幅は、0.25ポイントも0.5ポイントもあり得る」
ロシア中銀
政策金利を1.50%引き下げ8.00%にする事を決定した
レーン・フィンランド中銀総裁
「エネルギー価格に対しては、金融政策はわずかな効果しか持たない」
穀物輸出再開で合意文書に署名
ロシア、ウクライナ両国代表らは22日、輸出再開と航路の共同監視を柱とする合意文書にそれぞれ署名した
ナーゲル独連銀総裁
「将来の利上げはデータに依存」
「大幅な利上げを開始することがより良い」
「2022年、2023年にはまだ前向きな成長が見られる」
ラガルドECB総裁
「物価を調整するために必要なだけ利上げを行う」
「記録的なインフレは2%の目標に戻るだろう」
「新しいECBのツール、中期的に価格を安定させるのに役立つ」
フィッチ
ウクライナの格付けを「CCC」から「C」に格下げ
安倍元首相の国葬を閣議決定、9月27日に武道館で 一般予備費活用
政府は22日の閣議で、参院選の応援演説中に銃撃され死亡した安倍晋三元首相の国葬を9月27日、日本武道館(東京・千代田区)で行うと決定した
市況
東京前営業日比
(時間は東京タイム)
さえない米経済指標を背景にドル円は直近安値を下抜き、一時135円ミドルまで下落。
ドルは他通貨に対しては弱くなく、クロス通貨が下落。
円が最強通貨でした。
株式
ダウ:31,899.29ドル(-137.61)
ナス:11,834.11(-225.50)
ハイテク株を中心に、調整安優勢でした。
「ヒンデンブルグ・オーメン」は消灯です。
※ヒンデンブルグ・オーメンとは
1937年にドイツで作られた悲劇の飛行船ヒンデンブルグ号になぞられた、米国株式市場のテクニカル的な株価暴落の前兆とされるシグナル
債券
米10年債利回り:2.7595%(-0.1152)
実質金利:+0.400%(-0.158)
右軸:期待インフレ率
今朝の期待インフレ率は2.360、前日より0.043上昇しています。
(過去5営業日)
右軸:実質金利
実質金利は0.400%へ低下、NY金に対する上昇圧力となります。
原油
NY原油9月物は、1.65ドル安の94.70ドルにて終了。
景気後退懸念から下値模索の動き、ついに95ドル割れで引けました。
貴金属
金
<前日内部要因>
7月22日金相場表
昨日の金は、89円高7,577円にて終了。
4月限取組が大きく減少、一部買い玉が降りたと推測されます。
<金市況>
昨晩のNY金12月物は、14.00ドル高の1,745.30ドルにて終了。
今朝の国内金は48円安7,529円で終了しています。
米債利回りが大きく低下、NY金価格を下支えしました。
SPDR:1,005.87トン(変わらず)
浪風語録「中央銀行とETFには逆らうな」
<会員様>
…
白金
<前日内部要因>
7月22日白金相場表
昨日の白金は、59円高3,759円にて終了。
引き続き個人投資家による買いが優勢でした。
<白金市況>
昨晩のNY白金10月物は、8.50ドル高の867.20ドルにて終了。
今朝の国内白金は36円安3,723円で終了しています。
パラジウムは142ドル上昇し、再び2,000ドル越えです。
浪風語録「初割れ買え、二度割れ売れ」
<会員様>
…
本日掲載している実質金利は概算ですが、大きく低下しています。
ドル円に対する下押し圧力となることも期待されます。
今週もありがとうございました。
お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員
「浪風谷本」メール会員募集のお知らせ
メール会員にご登録いただきますと、1カ月間最新の相場情報を無料でお届けいたします。
まずはお役に立てるかどうか、お試しください。
よろしくお願いいたします。