【名作】「劇場版 おいしい給食 卒業」 | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

応援よろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表
)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

私はめったに映画を観に行くことはありません。

今年観に行ったドラえもんとシンウルトラマンは、子どもへのお付き合いでした。

しかし今回どうしても行きたかった映画が、こちらです。

 

「劇場版 おいしい給食 卒業」

 

 

「給食」それは、人生はじめての「会食」。給食マニアの教師と生徒による、どちらが給食を「おいしく食べるか」という闘いを描く給食スペクタクルコメディ!(公式Twitterより)

 

1980年代の中学校を舞台に「給食絶対主義者」の男性教師と「給食マニア」の男子生徒の給食にまつわる闘いを描いた学園グルメコメディです。

我々団塊ジュニア世代が見ると、「鯨肉」や「先割れスプーン」といった「給食あるある」です。

それに加え30分間笑わせてくれる出演俳優さんの演技力や伏線回収のすばらしさ、最高のエンターテインメントと言えます。

 

何より、子どもたちにとっての給食の「楽しみ」「喜び」が、目一杯表現されています。

みんなで同じものを食べることの喜びや楽しさでしょう。

映画の中には、楽しい給食シーンのカットがちりばめられています。

 

残念ながら、今世の中は「飲食店叩き」、学校での給食は「黙食」です。

 

「残念だけど、お話ししないでね」 初めての給食で黙食指導

「残念だけど、いただきますを言った後は、お話をしないでくださいね」。初めての給食の時間を迎えた1年生のクラスで、女性担任教師が黙食の仕方を説明した。児童たちは2日前に入学したばかり。分散して配膳の列に並んで席に戻ると、全員が正面を向いて静かにホットドッグやシチューを口に運んだ。(東京新聞より抜粋)

 

主人公の甘利田先生なら、きっとこうおっしゃるでしょう。

「大人が間違っている、その間違いを認めなければならない」

 

「おいしい給食」のなかには、楽しかった給食時間があります。

もうすぐ上映が終わるかもしれませんが、間に合えばぜひご覧くださいませ。

 

最後に学校の「黙食」に関し、先日新聞に記事が載っていたのでご紹介いたします。

 

シーンとした給食、2年続き…学校の「黙食」見直しの動き、賛否の声

新型コロナウイルスの感染防止対策として小中学校などの給食で約2年続いてきた「黙食(もくしょく)」について、見直しを検討する自治体が出ている。全国的に感染が落ち着いてきていることや、友人と食事をしながら会話する機会を奪うことで子供の発育への影響を心配する声が上がっているためだ。一方、マスク無しで会食することへの抵抗も少なくない。解除までの道のりは、いかに。

カツカツカツ――。9日、給食時に福岡市中央区の市立警固小6年のクラスを訪れると、教室内でスプーンが食器に当たる音が響いていた。校内放送で音楽や献立についての説明が流れる中、児童は全員前を向いたまま黙々と食べ続けた。田中賢治校長は「黙食の期間もずいぶん長くなった。早く楽しい給食の時間が戻ってくればいいのですが」と子供たちを思いやる。

福岡市教育委員会は2020年5月の一斉休校明けに給食時は「机を向かい合わせない」「私語を控える」などと各学校に通知。「会食で飛沫(ひまつ)を飛ばさない」ことを求める文部科学省の衛生管理マニュアルに沿った対応で、ほとんどの市立小が黙食を続けている。
そんな中、福岡市の高島宗一郎市長が黙食の見直しを検討すると明らかにした。高島市長は7日の記者会見で「『食育』は栄養を取るだけでなく、会話も含めて食育だ」と指摘。「教室でみんなが『シーン』として食べるのは、コロナという緊急事態に応じた異常な状況だ」と述べた。専門家の意見を聞いた上で近く方向性を決める方針だ。

市内の保護者からは賛否の声が上がる。小4の長男がいる40代女性は「相手の表情を読みながら食事をすることは発達段階で重要なはずだけど、マスクをしているとそれができない」と歓迎する。小3の長女がいる30代女性は「子供も黙食に慣れているし、家に帰れば家族だんらんがあり、寂しい思いもしていないはず。感染が心配なので黙食は続けてほしい」と慎重だ。
黙食見直しを打ち出す自治体は他にも出ているが、実際に現場で進んでいるとはいえない。宮崎県教委は感染状況が落ち着き「大人」の会食の基準を緩めることを受け、6日から県立学校に「黙食」の要請をやめる方針を示した。担当者は「一律ではなく、実情に応じて学校現場で判断してほしい」と説明するが「飛沫を飛ばさないという文科省のマニュアルをクリアするのは簡単ではない。学校によっては従来通り、黙食の対応を取るという判断もあるだろう」と話す。

千葉県では4月、黙食は継続するが「(机を向かい合わせた)対面での食事は可能」とする独自の緩和方針を打ち出した。だが、県教委によると、こうした対応を取る学校は一部にとどまっているという。
長崎大学病院の森内浩幸教授(小児感染症学)は「マスク無しでの会食は感染リスクが高い。不安に感じる人も多いため一気に黙食をなくすことは現実的ではないかもしれないが、平時に戻る最後のステップとして見直しの検討を始めることはいいことだ」と指摘。「黙食の目的は学校内での感染拡大を防止し、ひいては重症化リスクの高い家族に感染させないこと。惰性ではなく何のためにするのか認識した上で、感染状況に合わせて実施の可否を適切に判断すべきだ。屋外や運動中など、マスクが不必要でむしろ危険な場面では適切に外させるなど(感染対策緩和の)段階を踏むことも重要だ」と話す。(6月9日付毎日新聞)

 

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

「浪風谷本」メール会員募集のお知らせ

「浪風谷本」では、メール会員を募集しています。

その日の市況や相場見通しを「会員メール」として1カ月間、無料でお送りいたします。

メールの受信は、PCでもスマートフォンでもけっこうです。

期間内は相場相談も受け付けておりますので、お気軽にどうぞ。

 

手紙メール会員お申し込みはこちら(Gmail)手紙

手紙こちらはヤフーメール、「メールアドレス」「お名前」「ご連絡先」をご明記のうえどうぞ手紙

 

メール会員にお申込みいただきますと、1カ月間最新の相場情報を無料でお届けいたします。

まずはお役に立てるかどうか、お試しください。

よろしくお願いいたします。