FOMCを前に様子見相場(白金を除く) | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

応援よろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表
)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

※お知らせ

11月7日より、米国は標準時間へ移行いたします。

それに伴い、朝の更新時間も1時間遅くなります。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

おはようございます。

 

注目経済指標

・中国財新メディア製造業PMI50.6(予想50.0  前回50.0)

・独小売売上高[前月比]-2.5%(予想0.4%  前回1.2%)

・英製造業PMI57.8(予想57.7  前回57.7)

・米製造業PMI58.4(予想59.2  前回59.2)

・米ISM製造業景況指数60.8(予想60.5  前回61.1)

 

ニュース、要人発言

レッドライン超過

売上高で上位30社にランク付けされた中国の不動産開発会社の3分の2は、中国政府が債務の伸び抑制に向けて設けた「三条紅線(3本のレッドライン)」のいずれかに抵触している(ブルームバーグ)

塩野義製薬、海外でも飲み薬治験 国内感染者減で参加者不足

塩野義製薬の手代木功社長は1日の決算説明会で、新型コロナウイルス感染症の軽症者向け飲み薬の最終段階の臨床試験(治験)の実施先について、11月から、韓国、シンガポール、ベトナム、英国にも拡大する方針を明らかにした

イエレン米財務長官

「12月3日の期限までに、債務上限引き上げについて米上下院指導者らと話し合う」

「コロナウィルスは米国の労働力に永続的な傷跡を残す可能性」

「どの程度の米国の労働者が労働市場に復帰できるかは不明」

 

市況

東京前営業日比

 

11/01 15:15

11/02 7:00

円換算

ドル円

114.23

114.00

-0.23

NY金

1,787.80

1,794.55

9

NY白金

1,030.70

1,068.70

126

(時間は東京タイム)

 

衆院選の結果を受け、東京タイムでは円安株高の流れ。

ドル円は一時114円44銭まで上昇しています。

NYタイムでは月末ドル買いの反動から、ドル安推移となっています。

ドル円は一時114円割れ、ユーロドルは1.16台に乗せています。

 

株式

ダウ:35,913.84ドル(+94.28)

ナス:15,595.91(+97.52)

 

 

ダウは一時史上初めて36,000ドルを突破しましたが、FOMC待ちの様相です。

ヒンデンブルグ・オーメン」警戒期間は終了しました。

 

債券

米10年債利回り:1.556%(+0.004)

実質金利:-0.957%(+0.074)

 

 

今朝の期待インフレ率は2.513、前日より0.074低下しています。

 

Date

NY金($)

実質金利(%)

10/27

1,798.80

-1.130

10/28

1,806.60

-1.021

10/28

1,806.60

-1.021

10/29

1,783.90

-1.031

11/1

1,795.80

-0.957

(過去5営業日)

 

右軸:実質金利(上下逆注意)

 

実質金利はマイナス0.957%へ上昇、NY金に対する下落圧力となります。

現在の実質金利はマイナス圏ですが、いずれプラス圏へ浮上する見通しです。

 

原油

NY原油12月物は、0.48ドル高の84.05ドルにて終了。

 

 

株高やドル安を背景に、84ドル台で引けています。

 

貴金属

<前日内部要因>

11月1日金相場表

限月

帳入値段

取組高

前営業日比

Dec-21

6,536

745

-62

Feb-22

6,551

4,212

-3

Apr-22

6,557

7,532

-18

Jun-22

6,554

3,867

-100

Aug-22

6,548

19,178

-478

Oct-22

6,543

6,913

608

合計

 

42,447

-53

 

昨日の金は、4円安6,543円にて終了。

先週末は一時6,500円を割り込んでおり、助かった売り玉が先限へ移りました。

 

<金市況>

昨晩のNY金12月物は、11.90ドル高の1,795.80ドルにて終了。

今朝の国内金は19円高6,562円で終了しています。

 

 

FOMC発表を前に、1,700ドル台後半での推移が続きます。

 

SPDR:979.52トン(-2.62トン)

 

浪風語録「ETFには逆らうな」

 

<会員様>

 

白金

<前日内部要因>

11月1日白金相場表

限月

帳入値段

取組高

前営業日比

Dec-21

3,810

1,142

-8

Feb-22

3,803

2,926

-23

Apr-22

3,821

9,936

-140

Jun-22

3,793

4,845

-142

Aug-22

3,781

13,376

-790

Oct-22

3,767

2,805

472

合計

 

35,030

-631

 

昨日の白金は、79円高3,767円にて終了。

白金も8月限の買い戻しが優勢、逆ザヤが14円に広がっています。

 

<白金市況>

昨晩のNY白金1月物は、46.60ドル高の1,067.30ドルにて終了。

今朝の国内白金は111円高3,878円で終了しています。

 

 

中身スカスカ、相場が軽くなっています。

 

浪風語録「初割れ買え、二度割れ売れ」

 

国内白金内部要因を考慮すると、上値の重い動きが続く見通しです。

4月限では「3,000円割れ」などという試算も出ており、引き続き買いはお勧めしにくいのが現状です。

 

<会員様>

 

南アフリカ統一地方選についての報道は、まだ把握しておりません。

 

 

ランドは順調に弱含みです。

 

本日もよろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

「浪風谷本」メール会員募集のお知らせ

「浪風谷本」では、メール会員を募集しています。

その日の市況や相場見通しを「会員メール」として1カ月間、無料でお送りいたします。

メールの受信は、PCでもスマートフォンでもけっこうです。

期間内は相場相談も受け付けておりますので、お気軽にどうぞ。

 

手紙メール会員お申し込みはこちら(Gmail )手紙

手紙こちらはヤフーメール、「メールアドレス」「お名前」「ご連絡先」をご明記のうえどうぞ手紙

 

メール会員にお申込みいただきますと、1カ月間最新の相場情報を無料でお届けいたします。

まずはお役に立てるかどうか、お試しください。

よろしくお願いいたします。