【悲報】ボスティック「来年のインフレ3.4%!」ローゼングレン「2%…」 | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

応援よろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ  Tel:06-6267-2761(平日08:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱

谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

おはようございます。

 

注目経済指標

・独製造業PMI64.9(予想63.3  前回64.0)

・ユーロ圏製造業PMI63.1(予想62.3  前回63.1)

・英製造業PMI64.2(予想64.0  前回65.6)

・米MBA住宅ローン申請指数2.1%(前回4.2%)

・米製造業PMI62.6(予想61.5  前回62.1)

・米新築住宅販売件数76.9万件(予想86.5万件  前回81.7万件)

・EIA原油在庫 原油761.4万バレル減 クッシング183.3万バレル減

 

ニュース、要人発言

チェコ中銀

政策金利を0.25%引き上げ0.50%にする事を決定

ボスティック・アトランタ連銀総裁

「2021年には7%のGDP、3.4%のインフレ、4.5%の失業率を予想」

「2021年に2回の追加利上げを予想」

「テーパリングの見通しを議論するのは完全に適切」

イエレン財務長官

「年末の年間インフレ率は5%未満になるだろう」

カプラン・ダラス連銀総裁

「2022年に最初の利上げを予想」

「2021年のPCEインフレ率を3.4%と見ているが、22年には2.4%に低下」

ローゼングレン・ボストン連銀総裁

「来年は2%をわずかに超えるインフレを予想」

 

市況

東京前営業日比

 

06/23  15:15

06/24  07:00

円換算

ドル円

110.80

110.97

+0.17

NY金

1,781.30

1,778.05

0

NY白金

1,082.75

1,070.95

-37

(時間は東京タイム)

 

欧州序盤は好調な欧州経済指標を背景にユーロドルは1.19台後半にまで上昇しましたが、NYタイムに入ると戻りを売られています。

ドル買い優勢のなか、ドル円も111円台を回復する場面が見られました。

 

株式

ダウ:33,874.248ドル(-71.34)

ナス:14,271.73(+18.46)

 

 

ダウは序盤に34,000ドル回復を伺いましたが、わずかに届かずです。

ヒンデンブルグ・オーメン」は一旦消滅です。

 

債券

米10年債利回り:1.484%(+0.020)

実質金利:-0.868(-0.011)

 

 

今朝の期待インフレ率は2.352、前日より0.029上昇しています。

 

Date

NY金($)

実質金利(%)

6/17

1,774.80

-0.784

6/18

1,769.00

-0.802

6/21

1,782.90

-0.790

6/22

1,777.40

-0.857

6/23

1,783.40

-0.868

(過去5営業日)

 

右軸:実質金利(上下逆注意)

 

実質金利はマイナス0.868%へ低下、NY金に対する上昇圧力となります。

現在の実質金利はマイナス圏ですが、いずれプラス圏へ浮上する見通しです。

 

原油

NY原油8月物は、0.23ドル高の73.08ドルにて終了。

 

 

原油在庫が低下、一時74ドル台を回復しています。

 

貴金属

<前日内部要因>

6月23日金相場表

限月

帳入値段

取組高

前営業日比

Jun-21

6,340

1,596

0

Aug-21

6,338

3,175

-13

Oct-21

6,340

1,843

-93

Dec-21

6,346

2,485

-42

Feb-22

6,345

9,921

+62

Apr-22

6,352

32,694

+610

合計

 

51,714

+524

 

昨日の金は、22円高6,352円にて終了。

先2本のサヤが7円に拡大して終了しており、先限に買いが入ったものと推測。

2月限の取組増が止まらず、ひょっとしたらマーケットメーカーの売り玉がずっと増えているのではないかと想像してみます。

 

<金市況>

昨晩のNY金8月物は、6.00ドル高の1,783.40ドルにて終了。

今朝の国内金は13円安6,339円で終了しています。

 

 

1ヵ月にわたって揉み合った1,780±20ドルの壁は厚いです。

 

 

SPDR:1,046.65トン(-2.91トン)

 

浪風語録「ETFには逆らうな」

 

<会員様>

 

白金

<前日内部要因>

6月23日白金相場表

限月

帳入値段

取組高

前営業日比

Jun-21

3,867

309

-2

Aug-21

3,882

491

-23

Oct-21

3,882

1,580

-35

Dec-21

3,881

2,762

-35

Feb-22

3,882

5,925

+17

Apr-22

3,878

24,466

+81

合計

 

35,533

+3

 

昨日の白金は、113円高3,878円にて終了。

前日に続き逆ザヤが4円に拡大、買い戻しと「やれやれ売り建ち」です。

 

<白金市況>

昨晩のNY白金7月物は、16.60ドル高の1,089.50ドルにて終了。

今朝の国内白金は21円安3,857円で終了しています。

 

 

NY白金に赤三兵が出現、力強い線が立ちました。

 

浪風語録「初割れ買え、二度割れ売れ」

 

国内白金内部要因を考慮すると、上値の重い動きが続く見通しです。

4月限では「3,000円割れ」などという試算も出ており、引き続き買いはお勧めしにくいのが現状です。

 

<会員様>

 

 

注目のBTCは一時年初以来となる3万ドルを割り込んだあと、昨晩は一時3万4千ドルを回復。

そろそろ落ち着いたか、「半値八掛け二割引き」か。

 

<お知らせ>

夕方更新は「投資部門別~」の予定ですが、ブログ更新が少し遅れるかもしれません。

 

本日もよろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ  Tel:06-6267-2761(平日08:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱

谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

「浪風谷本」メール会員募集のお知らせ

「浪風谷本」では、メール会員を募集しています。

その日の市況や相場見通しを「会員メール」として1カ月間、無料でお送りいたします。

メールの受信は、PCでもスマートフォンでもけっこうです。

期間内は相場相談も受け付けておりますので、お気軽にどうぞ。

 

手紙メール会員お申し込みはこちら(Gmail )手紙

手紙こちらはヤフーメール、「メールアドレス」「お名前」「ご連絡先」をご明記のうえどうぞ手紙

 

メール会員にお申込みいただきますと、1カ月間最新の相場情報を無料でお届けいたします。

まずはお役に立てるかどうか、お試しください。

よろしくお願いいたします。