【やりすぎ】パラ、320ドル下落 | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

応援よろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ  Tel:06-6267-2761(平日08:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱

谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

おはようございます。

 

注目経済指標

・スイス中銀政策金利-0.75%(予想-0.75%  現行-0.75%)

・ユーロ圏消費者物価指数[前月比]0.3%(予想0.3%  前回0.3%)

・トルコ中銀政策金利19.00%(予想19.00%  現行19.00%)

・米フィラデルフィア連銀景況指数30.7(予想31.0  前回31.5)

・米新規失業保険申請件数41.2万件(予想36.0万件  前回37.5万件)

・米景気先行指標総合指数[前月比]1.3%(予想1.3%  前回1.3%)

 

ニュース、要人発言

レーンECB理事

「PEPP(パンデミック緊急購入プログラム)終了についての議論は時期尚早」

トルコ中銀

政策金利を現行の19.00%に据え置く事を決定した

イラン政府

「核合意再建にこれまでになく近づいている」

バイトマン独連銀総裁

「PEPPの出口の緩衝材としてのAPPの使用は望まない」

サリバン大統領補佐官

「バイデン大統領と習主席の会談、近く計画へ(米中首脳会談)」

6月19日が連邦祝日に

バイデン大統領が米国の奴隷解放記念日を連邦祝日とする法案に署名した

 

市況

東京前営業日比

 

06/17  15:15

06/18  07:00

円換算

ドル円

110.72

110.25

-0.47

NY金

1,814.45

1,775.20

-160

NY白金

1,117.90

1,058.70

-221

(時間は東京タイム)

 

前日のFRBによるタカ派的な姿勢を受け、市場はリスク回避の流れとなっています。

ドル円は上値重く、110円台前半水準へと低下。

ユーロドルも1.19レベルで低迷しており、クロス円全般大きく沈んでいます。

 

株式

ダウ:33,823.45ドル(-210.22)

ナス:14,161.35(+121.67)

 

 

米債金利低下を受けハイテク株は反発、ダウはこれで9陰連です。

ヒンデンブルグ・オーメン」は一旦消滅です。

 

債券

米10年債利回り:1.509%(-0.066)

実質金利:-0.784(-0.028)

 

 

今朝の期待インフレ率は2.293、前日より0.028低下しています。

 

Date

NY金($)

実質金利(%)

6/11

1,879.60

-0.894

6/14

1,865.90

-0.876

6/15

1,856.40

-0.895

6/16

1,861.40

-0.745

6/17

1,774.80

-0.784

(過去5営業日)

 

右軸:実質金利(上下逆注意)

 

実質金利はマイナス0.784%へ低下、NY金に対する上昇圧力となります。

現在の実質金利はマイナス圏ですが、いずれプラス圏へ浮上する見通しです。

 

原油

NY原油7月物は、1.11ドル安の71.04ドルにて終了。

 

 

インフレ期待が低下、コモデティ全般下落しています。

 

貴金属

<前日内部要因>

6月17日金相場表

限月

帳入値段

取組高

前営業日比

Jun-21

6,453

1,641

+33

Aug-21

6,447

3,211

-7

Oct-21

6,452

2,093

-21

Dec-21

6,449

2,857

-44

Feb-22

6,449

9,540

+3

Apr-22

6,453

29,282

+464

合計

 

48,624

+428

 

昨日の金は、124円安6,453円にて終了。

寄り付き15分間で2,000枚出来ましたが、終盤は投げも出ていると思われます。

しかし取組は増えており、実質的な投げからはほど遠いです。

 

<金市況>

昨晩のNY金8月物は、86.60ドル安の1,774.80ドルにて終了。

今朝の国内金は168円安6,285円で終了しています。

 

 

期待インフレ率低下、実質金利上昇、コモデティ価格下落の波にのまれています。

 

SPDR:1,041.99トン(-2.62トン)

 

浪風語録「ETFには逆らうな」

 

<会員様>

 

白金

<前日内部要因>

6月17日白金相場表

限月

帳入値段

取組高

前営業日比

Jun-21

3,995

317

+10

Aug-21

3,979

614

-14

Oct-21

3,981

1,901

-3

Dec-21

3,991

3,533

-58

Feb-22

3,990

6,831

-60

Apr-22

3,990

22,551

+529

合計

 

35,747

+404

 

昨日の白金は、80円安3,990円にて終了。

終盤下げ幅を拡大、先2本は同ザヤで引けています。

投げ物が出た可能性はありますが、あくまで「取組減」を待ちます。

 

<白金市況>

昨晩のNY白金7月物は、86.70ドル安の1,055.20ドルにて終了。

今朝の国内白金は196円安3,794円で終了しています。

 

 

昨晩の主役は、320ドル下落したパラジウムでしょう。

 

浪風語録「初割れ買え、二度割れ売れ」

 

国内白金内部要因を考慮すると、上値の重い動きが続く見通しです。

4月限では「3,000円割れ」などという試算も出ており、引き続き買いはお勧めしにくいのが現状です。

 

<会員様>

 

2年債利回りは昨年6月以来の水準へ上昇、2年以内の利上げを織り込み始めています。

 

本日もよろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ  Tel:06-6267-2761(平日08:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱

谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

「浪風谷本」メール会員募集のお知らせ

「浪風谷本」では、メール会員を募集しています。

その日の市況や相場見通しを「会員メール」として1カ月間、無料でお送りいたします。

メールの受信は、PCでもスマートフォンでもけっこうです。

期間内は相場相談も受け付けておりますので、お気軽にどうぞ。

 

手紙メール会員お申し込みはこちら(Gmail )手紙

手紙こちらはヤフーメール、「メールアドレス」「お名前」「ご連絡先」をご明記のうえどうぞ手紙

 

メール会員にお申込みいただきますと、1カ月間最新の相場情報を無料でお届けいたします。

まずはお役に立てるかどうか、お試しください。

よろしくお願いいたします。