決算期待から米債利回りは上昇に転じる | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

応援よろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ  Tel:06-6267-2761(平日08:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱

谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

おはようございます。

 

注目経済指標

・中国消費者物価指数[前年比]0.4%(予想0.3%  前回-0.2%)

・中国生産者物価指数[前年比]4.4%(予想3.6%  前回1.7%)

・独鉱工業生産[前月比]-1.6%(予想1.5%  前回-2.0%)

・米生産者物価指数[前月比]1.0%(予想0.5%  前回0.5%)

 

ニュース、要人発言

シュナーベルECB理事

「アルケゴスはシステミック危機にならず幸運」

米国3月PPI発表、遅延

米国3月PPI(生産者物価指数)の発表、政府のウェブサイトがフリーズし遅延

カプラン・ダラス連銀総裁

「10年債利回りが上昇しても驚かない」

J&Jワクチンで血栓報告

欧州医薬品庁(EMA)は9日、米医薬品大手J&Jのワクチン接種後に異常な血栓が生じた事例が4件報告されたとして調査を始めたと発表

英殿下死亡

英王室は9日、エリザベス英女王の夫フィリップ殿下が同日死去したと発表した

 

市況

東京前営業日比

 

04/09  15:15

04/10  06:00

円換算

ドル円

109.44

109.67

+0.23

NY金

1,749.65

1,744.60

-6

NY白金

1,221.90

1,208.20

-40

(時間は東京タイム)

 

ドル円は一時110円乗せをうかがうなど、ドル高優勢の動きでした。

米企業決算を控え株式市場が上昇、その動きに伴い米債利回りが上昇しています。

 

株式

ダウ:33,800.60ドル(+297.03)

ナス:13,900.19(+70.88)

 

来週から本格化する米企業決算発表を控え、終盤買いが優勢になりました。

3月24日に「ヒンデンブルグ・オーメン」が再点灯、警戒が必要です(4月23日まで)。

 

債券

米10年債利回り:1.659%(+0.039)

実質金利:-0.663%(+0.023)

 

決算期待から株価上昇、米債利回りも上昇に転じ始めています。

 

Date

NY金($)

実質金利(%)

4/5

1,728.80

-0.649

4/6

1,743.00

-0.660

4/7

1,741.60

-0.667

4/8

1,758.20

-0.686

4/9

1,744.80

-0.663

(過去5営業日)

 

実質金利はマイナス0.663%へ上昇、NY金に対する下落圧力となります。

現在の実質金利はマイナス圏ですが、いずれプラス圏へ浮上する見通しです。

 

原油

NY原油5月物は、0.28ドル安の59.32ドルにて終了。

イランとEUが次官級協議を再開しており、原油価格はやや軟調推移。

60ドルを挟んだ振幅が続いていますが、そろそろ動きがありそうです。

 

貴金属

<前日内部要因>

4月9日金相場表

限月

帳入値段

取組高

前営業日比

Apr-21

6,158

751

-14

Jun-21

6,161

5,356

-23

Aug-21

6,168

7,376

-14

Oct-21

6,163

5,077

-23

Dec-21

6,158

10,711

-147

Feb-22

6,152

20,519

+191

合計

 

49,790

-30

 

昨日の金は、6円高6,152円にて終了。

「2月16日深夜ゾーン」の抵抗に阻まれ、方向感なく推移しました。

注目の12月限出来高は1,200枚程度にとどまっており、積極的な降りは確認できません。

一部2月限への乗り換えが見られた程度です。

 

<金市況>

昨晩のNY金6月物は、13.40ドル安の1,744.80ドルにて終了。

今朝の国内金は12円安6,140円で終了しています。

米債利回りが再び上昇に転じており、NY金も手仕舞い優勢でした。

 

SPDR:1,026.07トン(前営業日比変わらず)

 

浪風語録「中央銀行には逆らうな」「ETFには逆らうな」

 

<会員様>

 

白金

<前日内部要因>

4月9日白金相場表

限月

帳入値段

取組高

前営業日比

Apr-21

4,286

985

-43

Jun-21

4,274

792

-25

Aug-21

4,276

931

+7

Oct-21

4,272

2,411

-31

Dec-21

4,272

6,489

-85

Feb-22

4,277

16,550

+865

合計

 

28,158

+688

 

昨日の白金は、65円安4,277円にて終了。

前日の「取組1,027枚増」が効きました。

本日もさらに増え、先週の水準にまで取組枚数が戻りました。

取組増は、次の上昇のエネルギーになります。

 

<白金市況>

昨晩のNY白金7月物は、26.10ドル安の1,209.30ドルにて終了。

今朝の国内白金は25円安4,252円で終了しています。

「はらみ線」からやや下押しの動き、一昨日の陽線4,250円にストップロスから4,211円まで下落後、同水準まで戻して引けています。

 

<会員様>

 

今週もありがとうございました。

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ  Tel:06-6267-2761(平日08:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱

谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

「浪風谷本」メール会員募集のお知らせ

「浪風谷本」では、メール会員を募集しています。

その日の市況や相場見通しを「会員メール」として1カ月間、無料でお送りいたします。

メールの受信は、PCでもスマートフォンでもけっこうです。

期間内は相場相談も受け付けておりますので、お気軽にどうぞ。

 

手紙メール会員お申し込みはこちら(Gmail )手紙

手紙こちらはヤフーメール、「メールアドレス」「お名前」「ご連絡先」をご明記のうえどうぞ手紙

 

メール会員にお申込みいただきますと、1カ月間最新の相場情報を無料でお届けいたします。

まずはお役に立てるかどうか、お試しください。

よろしくお願いいたします。