おはようございます。
清き1票をよろしくお願いいたします。
お問い合わせ Tel:0120-448-520
(平日8:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員
【昨日発表された主な経済指標】
・独消費者物価指数[前月比]0.7%(予想0.7% 前回0.7%)
・英鉱工業生産[前月比]-1.5%(予想-1.0% 前回0.2%)
・英製造業生産高[前月比]-2.3%(予想-1.0% 前回0.3%)
・ユーロ圏鉱工業生産[前月比]0.8%(予想0.5% 前回-0.1%)
・米生産者物価指数[前月比]0.5%(予想0.5% 前回1.3%)
・米ミシガン大学消費者信頼感指数83.0(予想78.5 前回76.8)
【発言、ニュースなど】
日銀、「年6兆円ペース」のETF購入原則を削除する方向-報道
日本銀行は18、19日の金融政策決定会合で、上場投資信託(ETF)の購入について「年6兆円ペース」としている購入原則を削除する方向だと、12日付毎日新聞朝刊が情報源を示さず報じた(Bloomberg)
バイデン氏
「一人ひとりが団結してやるべきことをやれば、7月4日の独立記念日までに家族や友人たちと庭で集うことができるようになるかもしれない」
日本郵政と楽天が資本提携
日本郵政と楽天は12日、資本提携で合意したと発表した、郵政が楽天の第三者割当増資を引き受け、8.32%を出資する
マイナス金利深掘りの影響分析を公表へ
日本銀行は来週に結果を公表する金融緩和策の点検で、マイナス金利の引き下げによる金融仲介機能などへの影響に関する分析内容の公表を検討している、必要があれば深掘りを行う姿勢を明確に示す(ブルームバーグ)
ビルロワデガロー仏中銀総裁
「木曜日のECB理事会ではPEPP規模の拡大についての議論はなかった」
クアッド
日米豪印の4カ国(QUAD=クアッド)による初の首脳協議が12日夜、オンラインで開かれた、アジアなどに新型コロナウイルスのワクチンを供給する方針を確認した
「V6」グループ解散
ジャニーズ事務所の人気グループ「V6」の森田剛(42)が今秋にも同社を退所する意向を固めたことが週刊文春の取材で分かった、同時に昨年デビュー25周年を迎えた「V6」はグループとしての活動に区切りをつけ、今年11月1日のデビュー記念日をもって解散する(文春)
【為替】
米追加経済対策法案可決を受け、インフレ期待の高まりから米10年債利回りが上昇。
ドル高が進行し、ドル円は109円台を回復、ユーロドルは一時1.19098まで低下。
その後は株価上昇などリスクオンの流れから、ユーロドルは1.19半ばまで買い戻されています。
東京前営業日比
|
03.12 15:15 |
03.13 07:00 |
ドル円 |
108.83 |
109.02 |
NY金 |
1,711.55($) |
1,725.60($) |
NY白金 |
1,198.45($) |
1,208.50($) |
ユーロ円 |
130.13 |
130.33 |
ポンド円 |
151.96 |
151.79 |
(時間は東京タイム)
トルコリラ円、南アランド円は前日比で大きな動きは見られませんでした。
【債券】
米債2年物利回り0.149(+0.010)、10年物利回り1.623(+0.086)
実質金利-0.653(+0.102)
利回り格差148(前日139)
期待インフレ率2.276(-0.012)
ISD0.802(-0.094)
実質金利は今週火曜日以来の水準にまで大きく上昇、NY金に対する下押し圧力期待です。
【株式】
ダウ32,778.64ドル(+293.05)
ナスダック13,319.86(-78.81)
前日の経済対策法案成立を受けダウは堅調推移、ナスダックは金利上昇を嫌気しています。
【貴金属】
NY金4月物は前営業日比2.80ドル安の1,719.80ドルにて終了。
今朝は金が44円高6,036円、白金は13円高4,188円にて終了しています。
SPDR1,052.07トン(前営業日比-3.20トン)
GSR66.37(前営業日比+0.60)
CFTC金175,163枚(-14,475枚)
CFTC銀36,149枚(-3,467枚)
CFTC白金28,037枚(-2,496枚)
CFTCパラジウム825枚(-307枚)
NY金は一時1,700ドルを割り込む場面も見られましたが、週末の買い戻しが見られました。
【原油】
NY原油4月物は前営業日比0.41ドル安の65.61ドルにて終了。
前回高値68ドルトライ前に、利食い売り優勢となりました。
掘削装置(リグ)稼動数は前週から1基減、309基となりました。
【月曜日予定のイベント、経済指標】
08:50 日本機械受注
11:00 中国小売売上高、鉱工業生産
21:30 米NY連銀製造業景気指数
<来週のプライス・スキャンレンジ>
金:222,000円→228,000円
白金:150,000円→162,000円
来週から米国はサマータイム入り、更新時間が1時間早くなる予定です。
よろしくお願いいたします。
今週もありがとうございました。
お読みいただき、本当にありがとうございます。
清き1票をよろしくお願いいたします。
お問い合わせ Tel:0120-448-520(平日8:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱ 谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員