おはようございます。
清き1票をよろしくお願いいたします。
お問い合わせ Tel:0120-448-520(平日8:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱ 谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、農産物、オプション)、証券一種外務員
【昨日発表された主な経済指標】
・南ア消費者物価指数[前月比]0.3%(予想0.0% 前回0.2%)
・米MBA住宅ローン申請指数3.9%(前回-0.3%)
・米GDP[前期比年率]33.1%(予想33.1% 前回33.1%)
・米耐久財受注[前月比]1.3%(予想0.8% 前回2.1%)
・米新規失業保険申請件数77.8万件(予想73.0万件 前回74.8万件)
・米個人消費[前期比]40.6%(予想40.9% 前回40.7%)
・米コアPCE[前期比]3.5%(予想3.5% 前回3.5%)
・米卸売在庫[前月比]0.9%(予想0.4% 前回0.7%)
・米個人所得[前月比]-0.7%(予想-0.1% 前回0.7%)
・米個人支出[前月比]0.5%(予想0.4% 前回1.2%)
・米新築住宅販売件数99.9万件(予想97.5万件 前回100.2万件)
・米PCEコア・デフレーター[前月比]0.0%(予想0.0% 前回0.2%)
・米ミシガン大学消費者信頼感指数76.9(予想77.0 前回77.0)
・EIA週間石油在庫統計 原油75.4万バレル減 クッシング172.1万バレル減
【発言、ニュースなど】
フォンデアライエン欧州委員長
「英国との交渉にある程度の進展はあるが、主要3分野では依然として大きな隔たりがある」
「英国と合意に至るよう全力を尽くすが、合意できるかはまだ確実ではない」
中国税関総署
10月の米国産大豆の輸入量は340万トンとなり、前年同月比196.4%増加した、米中の第1弾通商合意を受けて予約された貨物が到着した
王毅外相と会談
菅義偉首相は25日、首相官邸で中国の王毅国務委員兼外相と約20分会談した、沖縄県・尖閣諸島周辺で中国公船の領海侵入が続く問題で懸念を伝達した
ECB金融安定報告
「ユーロ圏経済は、かなりの政策支援にもかかわらず、脆弱で不均一な回復に直面している」
ジョンソン英首相
「EU離脱後の移行期間は延長しない」
米食品医薬品局(FDA)
12月10日に諮問委員会開催し、ワクチンの緊急使用許可を協議する
FOMC議事要旨
「債券購入プログラムに適した協議」
「資産購入の変更に関するオプションの可能性」
「コロナ感染再拡大は景気回復の下振れリスク」
「複数の参加者がコロナ経済対策が成立しなければ中低所得層の支出急減と懸念」
「債券購入の変更を正当化する状況に変わる可能性も」
「必要に応じて、ペースを上げたり延期したり行える」
「景気先行きの不確実性は引き続き強いと判断」
「過半数の参加者、追加経済対策は経済を維持する上で不十分」
「債券購入の変更を正当化する状況に変わる可能性も」
「債券購入、必要に応じペース拡大や残存期間延長も」
「債券購入ガイダンス、かなり早期の強化を多数が支持」
「複数参加者、小規模企業の資金繰りを特に懸念」
「数人が緊急融資制度が12月末から延長することが重要と発言」
メルケル独首相
ドイツの部分的封鎖を12月20日まで延長すると発表した
日本シリーズ第4戦
ソフトバンクがセリーグ覇者巨人を相手に4-1で快勝、日本一に輝いた
マラドーナ氏死去
アルゼンチンのメディアによると、サッカー元アルゼンチン代表のスーパースター、ディエゴ・マラドーナ氏が25日、ブエノスアイレス郊外の自宅で死去した、60歳だった
【為替】
ドル円は104円40銭上下10銭で小動き。
欧州タイム序盤、欧州委員長による発言を受けユーロ買いポンド売りが強まる場面も見られましたが、欧州通貨は総じて堅調な動きとなっています。
東京前営業日比
|
11.25 15:15 |
11.26 08:00 |
ドル円 |
104.49 |
104.45 |
NY金 |
1,801.10($) |
1,806.60($) |
NY白金 |
965.80($) |
970.90($) |
ユーロ円 |
124.34 |
124.46 |
ポンド円 |
139.47 |
139.78 |
(時間は東京タイム)
トルコリラ円は13円10銭台での揉み合い、南アランド円は昨日の原油に続き「3月6日」以来の6.9円乗せに成功しています。
【債券】
米債2年物利回り0.158(-0.002)、10年物利回り0.882(+0.002)
実質金利-0.882(-0.018)
利回り格差72(前日72)
期待インフレ率1.764(+0.017)
ISD1.040(+0.014)
実質金利は低下が続いており、NY金の反発が警戒されます。
【株式】
ダウ29,872.47ドル(-173.77)
ナスダック12,094.40(+57.62)
感謝祭連休を控え、さすがに上昇も一服のようです。
【貴金属】
NY金2月物は前営業日比0.30ドル高の1,811.20ドルにて終了。
今朝は金が7円高6,078円、白金は12円高3,223円にて終了しています。
SPDR1,194.78トン(前営業日比-4.96トン)
GSR77.25(前営業日比-0.11)
6月限一代安値6,021円更新なるか、期待されます。
【原油】
NY原油1月物は前営業日比0.80ドル高の45.71ドルにて終了。
3月6日以来の水準を回復したので、当時「協調減産期待」が高まった48ドル台回復に注目です。
【本日予定のイベント、経済指標】
18:00 ユーロ圏マネーサプライ
感謝祭中のスケジュールは、夕方更新記事を参照ください。
本日もよろしくお願いいたします。
お読みいただき、本当にありがとうございます。
清き1票をよろしくお願いいたします。
お問い合わせ Tel:06-6267-2761(平日08:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱ 谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員