おはようございます。
清き1票をよろしくお願いいたします。
お問い合わせ Tel:0120-448-520(平日8:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱ 谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、農産物、オプション)、証券一種外務員
【昨日発表された主な経済指標】
・独GDP[前期比]8.5%(予想8.2% 前回8.2%)
・独IFO90.7(予想90.2 前回92.5)
・米住宅価格指数[前月比]1.7%(予想0.8% 前回1.5%)
・米S&P/ケース・シラー[前年比]6.57%(予想5.30% 前回5.33%)
・米消費者信頼感指数96.1(予想98.0 前回100.9)
・米リッチモンド連銀製造業指数15(予想20 前回29)
【発言、ニュースなど】
麻生財務相
バイデン米次期政権の財務長官候補にイエレン前FRB理事長が浮上していることについて、「きわめて常識的な人」と指摘したうえで、「発言もしっかりしているし、極めて能力も高いと思う」
トルコ銀行監督当局
資産レシオ巡るルールを廃止
トランプ氏、政権移行開始を容認
時事通信によると、トランプ米大統領は23日、大統領選を制した民主党のバイデン次期大統領への政権移行作業の開始を容認した
大阪、札幌の除外を正式決定
GOTOトラベル事業の見直しを巡って政府は、札幌市と大阪市を目的とする旅行を対象から一時的に除外とすることを正式に決定
オブライエン大統領補佐官
「トランプ大統領は自身の法的努力に疲れをみせていない」
「トランプ氏は来年1月20日までは米国の大統領である」
スプートニクV
ロシアは24日、開発中の新型コロナウイルスワクチン「スプートニクV」について、臨床試験(治験)データの第2次暫定分析で95%の有効性が示されたと発表した
黒田日銀総裁
「長期的な視点では金融面の不均衡リスクにも注意を払う必要がある」
「経済の先行きをめぐる情勢は極めて不確実性が高い」
王国務委員兼外相
「一部の真相が分かっていない日本漁船が魚釣島周辺の敏感な水域に入る事態が発生しており、中国側としてはやむを得ず、非常的な反応をしなければならない」
ウィリアムズNY連銀総裁
「経済の回復ペースはコロナウイルスに依存する」
「経済は回復しているが、依然として深刻な景気後退にある」
「ワクチン開発について前向きに感じている」
「FRBは柔軟な政策アプローチを行う必要がある」
ペンシルベニア、ネバダ州がバイデン氏勝利を認定
ペンシルベニアとネバダの2州はきょう、大統領選挙でのバイデン氏の勝利をそれぞれ公式に認定した
ブラード・セントルイス連銀総裁
「現時点では利上げについて考えていない」
「コロナウイルスの入院患者の増加、リスクについて危惧している」
「FRBは経済を支援するための全てのツールを使用することを約束する」
マクロン仏大統領
「感染からの復活と経済への悪影響を回避を目的とし、今週28日から段階的に全国的な都市封鎖を解除していく」
【為替】
ダウが史上初30,000ドルを記録するなど、市場はリスク選好の雰囲気。
ユーロドルは1.19回復を試す動き、ドル円は104円台中盤での推移です。
東京前営業日比
|
11.24 15:15 |
11.25 08:00 |
ドル円 |
104.40 |
104.19 |
NY金 |
1,824.75($) |
1,879.85($) |
NY白金 |
938.855($) |
933.45($) |
ユーロ円 |
123.75 |
123.60 |
ポンド円 |
139.30 |
138.15 |
(時間は東京タイム)
トルコリラ円は13円トビ台、南アランド円は6.8円台後半へ切り上がっています。
【債券】
米債2年物利回り0.162(+0.003)、10年物利回り0.882(+0.028)
実質金利-0.864(-0.009)
利回り格差72(前日69)
期待インフレ率1.746(+0.037)
ISD1.022(+0.025)
実質金利はやや低下、昨晩はNY金と逆相関の動きでした。
【株式】
ダウ30,046.24ドル(+454.97)
ナスダック12,036.79(+156.15)
政権移行に対する期待やイエレン前FRB議長に関する報道が、株価を押し上げました。
【貴金属】
NY金12月物は前営業日比33.20ドル安の1,810.90ドルにて終了。
今朝は金が63円安6,074円、白金は76円高3,210円にて終了しています。
SPDR1,199.74トン(前営業日比-13.43トン)
GSR77.36(前営業日比-0.26)
今朝の時点で、金白金価格差は2,864円!
3月金急落時の2,555円を試す勢いです。
【原油】
NY原油1月物は前営業日比1.85ドル高の44.91ドルにて終了。
経済活動正常化への期待から、あの「3月6日」以来の水準へ回復しました。
米API週間石油統計によると、原油在庫は380万バレル増でした。
【本日予定のイベント、経済指標】
17:00 南ア消費者物価指数
21:00 米MBA住宅ローン申請指数
22:30 米新規失業保険申請件数、GDP、耐久財受注、個人消費、コアPCE、卸売在庫
24:00 米個人所得、個人支出、新築住宅販売件数、PCEコア・デフレーター
28:00 FOMC議事録公開
NY金1,800ドル、主要限月乗り換え、このあたりが警戒されます。
イヴァンカさんもうれしそう。
本日もよろしくお願いいたします。
お読みいただき、本当にありがとうございます。
清き1票をよろしくお願いいたします。
お問い合わせ Tel:06-6267-2761(平日08:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱ 谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員