【麻生節】「中国よ、透明性は大丈夫か?」 | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

おはようございます。

 

清き1票をよろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

商品先物取引ポータル

 

ご質問、叱咤激励メールはこちら

お問い合わせ  Tel:0120-448-520(平日8:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱ 
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

【昨日発表された主な経済指標】

・中国貿易収支370.0億ドル(予想600.0億ドル  前回589.3億ドル)

・独消費者物価指数[前月比]-0.2%(予想-0.2%  前回-0.2%)

・英ILO失業率[四半期]4.5%(予想4.3%  前回4.1%)

・ユーロ圏ZEW景況感調査52.3(前回73.9)

・独ZEW景況感調査56.1(予想72.0  前回77.4)

・米消費者物価指数[前月比]0.2%(予想0.2%  前回0.4%)

・米消費者物価指数[前年比]1.4%(予想1.4%  前回1.3%)

・米消費者物価指数[コア][前月比]0.2%(予想0.2%  前回0.4%)

・米消費者物価指数[コア][前年比]1.7%(予想1.7%  前回1.7%)

 

【発言、ニュースなど】

李中国首相

中国の李克強首相は、同国が2020年の経済目標を達成するには「多大な努力」を要すると述べた

中国貿易収支

中国税関総署が13日発表した貿易統計によると、2020年7~9月の対米貿易黒字は974億ドル(約10兆2000億円)となり、四半期ベースで過去最高となった

金ETFへの資金流入、過去最高ペース

世界の金ETFが価値の裏付けとして保有する金現物の残高は1~9月に累計1003トン増加、既に過去の年間量を上回り、初めて年1000トンを超えた(日経新聞)

バルニエEU首席交渉官

「英EU通商交渉は幾らか進展はあったが、未だに満足すべき水準には達していない」

「最終的な詰めに入れるほど、十分な進展がなかった」

ラーブ英外相

「EUとの合意への展望、見通しはある」

「協議で互いのギャップが狭まることを望む」

ジョンソン首相

「合意なしの対EU貿易に恐れることはない」

趙・中国外務省副報道局長

「尖閣諸島は中国固有の領土だ」

「尖閣諸島の海域で巡視活動をするのは中国固有の権利だ、日本は尊重すべきだ」

ギータ・ゴピナートIMFチーフエコノミスト

「パンデミックの拡大が続いている限り、回復は確実ではない、パンデミック前の活動レベル回復へは、世界中が厳しい道のりに直面している」

G7声明

「ステーブルコインは規制対応までサービス開始すべきではない

ベイリー英中銀総裁

「英国の景気回復には時間がかかる」

「成長には財政が必要」

「英経済の第3四半期末までの成長は2019年末から9-10%の縮小を見込む」

麻生太郎財務相

「中国の透明性は大丈夫かという話だ」

「どなたでも条件を満たしていない限りはだめだと理解してほしい」

米イーライリリー、コロナ抗体医薬の治験一時中断

米製薬大手イーライリリーは13日、開発中の新型コロナウイルス感染症に対する抗体医薬品について、安全性を巡る懸念から臨床試験(治験)を一時中断したと明らかにした

俳優・森川正太さん死去

テレビドラマ「おれは男だ!」「飛び出せ!青春」などで知られる俳優、森川正太さんが12日午前6時頃、胃がんのため、東京都内で死去した、67歳だった

 

【為替】

ドル円は引き続き105円台中盤での振幅、ユーロドルは1.17台中盤での推移となっています。

安全資産としてのドル、円、そして週末EU首脳会議を意識した欧州通貨勢、週末へ向けどのような方向に進みだすのか、警戒されます。

 

東京前営業日比

 

10.13  15:15

10.14  07:00

ドル円

105.38

105.48

NY金

1,920.05($)

1,895.45($)

NY白金

877.65($)

871.85($)

ユーロ円

124.30

123.91

ポンド円

137.48

136.44

(時間は東京タイム)

 

今朝のモーサテでもやっていましたが、トルコリラ円は先ほど13円25銭を記録し、安値更新。

南アランド円は、引き続き6.3円台後半での取引中心です。

 

【債券】

米債2年物利回り0.139(-0.014)、10年物利回り0.729(-0.045)

実質金利-0.976(-0.012)

利回り格差59(前日62)

期待インフレ率1.705(-0.033)

ISD1.115(-0.004)

 

10年債利回り、実質金利は低下、この結果を踏まえて、夕方更新記事をお楽しみください。

 

【株式】

ダウ28,679.81ドル(-157.71)

ナスダック11,863.90(-12.36)

 

イーライリリーによる治験一時中断報道やApple発表会に対する反応が今一つであったことなどから、反落となりました。

 

【貴金属】

NY金12月物は前営業日比34.30ドル安の1,894.60ドルにて終了。

今朝は金が62円安6,439円、白金は14円安2,947円にて終了しています。

SPDR1,277.65トン(前営業日比変わらず)

GSR78.52(前営業日比+2.19)

昨晩の金出来高は26,143枚、久々の多さです。

 

【原油】

NY原油11月物は前営業日比0.77ドル高の40.20ドルにて終了。

 

39ドルプラマイ2ドル相場が続きますが、いい加減飽きました。

東京原油連日の「大量引けバイカイ」は、波乱の予兆でしょうか(ちな昨日原油取組は16万枚越え)。

 

【本日予定のイベント、経済指標】

13:30  日本鉱工業生産

18:00  ユーロ圏鉱工業生産

20:00  米MBA住宅ローン申請指数、南ア小売売上高

21:30  米生産者物価指数

 

本日よりいよいよ水星逆行スタート。

対人、外交関係、電子機器の不調、金上昇などに要注意。

今朝のゴピナート嬢ドキドキは相も変わらずのお美しさでした。

 

本日もよろしくお願いいたします。

 

お読みいただき、本当にありがとうございます。

清き1票をよろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

商品先物取引ポータル

 

ご質問、叱咤激励メールはこちら

お問い合わせ  Tel:06-6267-2761(平日08:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱ 
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員