【悲報】金白金価格差、最大となる | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

おはようございます。

 

清き1票をよろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

商品先物取引ポータル

 

ご質問、叱咤激励メールはこちら

お問い合わせ  Tel:06-6267-2761(平日08:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱ 
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

【昨日発表された主な経済指標】

・日銀政策金利-0.1%(予想-0.1%  現行-0.1%)

・英消費者物価指数[前月比]0.1%(予想0.0%  前回0.0%)

・南ア消費者物価指数[前年比]2.1%(予想2.2%  前回3.0%)

・米MBA住宅ローン申請指数5.1%(前回2.2%)

・米輸入物価指数[前月比]1.4%(予想1.0%  前回0.8%)

・米鉱工業生産[前月比]5.4%(予想4.3%  前回1.4%)

・EIA週間石油在庫統計  原油749.3万バレル減  クッシング94.9万バレル増

 

【発言、ニュースなど】

米、香港の優遇措置廃止

トランプ米大統領は14日、ホワイトハウスで記者会見し、香港に認めてきた経済面などの優遇措置を廃止する大統領令に署名したと発表した

ファウチ米感染研所長

「ある程度のエアロゾル感染が発生」

「若者は自らの行動がパンデミックに影響と認識すべき」

日銀

「政策金利、短期は-0.1%・長期(10年物国債)の目標は0%程度で据え置き」

「経済・物価見通しは下振れリスクの方が大きい」

「新型コロナ影響を注視し必要あれば躊躇なく追加的な措置」

黒田日銀総裁

「先行き不透明感が極めて強い」

「リスクバランスは経済物価いずれも下振れリスクの方が大きい」

金の国内店舗価格、最高値更新

地金商最大手の田中貴金属工業が公表する小売価格は、前日比28円高い1グラム6909円(消費税込み)となった

英アストラゼネカのコロナワクチン、20日に初期治験結果公表

英医学誌ランセットは15日、英製薬大手アストラゼネカと英オックスフォード大学が共同で開発している新型コロナウイルスワクチンについて、初期臨床試験の結果を20日に公表すると明らかにした

鄭沢光・中国外務省次官

米国のブランスタッド駐中国大使を呼び出し、「香港自治法」に関し「中国の内政に干渉するものだ」などと抗議した上で、施行しないよう要求した

カナダ中銀

政策金利を予想通り0.25%に据え置いた

ポンペオ米国務長官

中国政府などによる人権侵害を支援したとして、中国通信機器最大手・華為技術(ファーウェイ)などの中国のテクノロジー企業社員に対し、ビザ(査証)制限を実施すると発表した

ハーカー・フィラデルフィア連銀総裁

「2020年末までに失業率が10%を超えると予想」

「回復の道は遅く、かなり不均一であると予想」

「経済は財政支援をさらに必要とする可能性が高い」

「FEDの金利政策に関するフォワードガイダンスは非常に効果的」

「非営利セクターにはより多くのサポートが必要になる可能性」

「信用コストは今のところ経済の主な問題ではない」

「近い将来、FEDが金融政策を変更しないことを知らせることは重要」

「20年通年のGDPはマイナス6%前後と予想」

「リバウンドした兆候はあるが、回復には時間がかかる」

米地区連銀経済報告

「ほとんどすべての地域で経済活動が回復している」

「活動は回復したが、事前に予想されたレベルを下回っている」

「見通しは非常に不確か」

朝鮮中央通信

「(2020年版防衛白書について)日本が因縁をつけている主な目的は、われわれによる脅威を口実に、自らの軍事大国化や領土強奪の策動を合法化することだ」

現時点での制裁は見送りか

「トランプ大統領はいまは中国高官の制裁は見送りの意向に傾いている」(ブルームバーグ)

阪神・西勇輝投手

「プライベートのことでお騒がせし、プロ野球選手として自覚に欠ける行動であったと深く反省しています。家族やチームをはじめ、ご迷惑をおかけした方々のためにも、今後はより野球に集中しプレーで取り返すことができるよう努めます」

 

【為替】

市場全体ではリスク選好のドル売りが進行、ドル円は一時106円67銭まで下落、ユーロドルは1.14518まで上昇しています。

本日のECB、明日からのEU首脳会議が注目されます。

 

東京前営業日比

 

07.15  15:15

07.16  07:00

ドル円

107.27

106.93

NY金

1,809.25($)

1,813.10

NY白金

840.65($)

845.70($)

ユーロ円

122.31

122.04

ポンド円

134.97

134.60

(時間は東京タイム)

 

トルコリラ円は前日振幅範囲内、南アランド円は6円台中盤まで切り上げています。

 

【債券】

米債2年物利回り0.153(-0.004)、10年物利回り0.630(+0.007)

実質金利-0.769(+0.020)

利回り格差48(前日47)

期待インフレ率1.399(-0.011)

ISD0.922(-0.024)

 

実質金利は上昇、本日か今晩のNY金は安いのではないかと期待します。

 

【株式】

ダウ26,870.10ドル(+227.51)

ナスダック10,550.49(+61.92)

 

原油同様、ダウもギャップ埋め達成です。

 

【貴金属】

NY金8月物は前営業日比0.40ドル高の1,813.80ドルにて終了。

今朝は東京金が40円高6,241円、東京白金は27円高2,918円にて終了しています。

SPDR1,206.89トン(前営業日比変わらず)

GSR91.79(前営業日比-1.06)

 

ゴールドシルバーレシオは一昨日がピーク、逆に東京金白金価格差は、昨日最大を記録。

 

【原油】

NY原油8月物は前営業日比0.91ドル高の41.20ドルにて終了。

 

終値41ドル越えは3月6日以来、これで完全にギャップを埋めました(達成感)。

 

【本日予定のイベント、経済指標】

10:30  豪雇用統計

11:00  中国GDP、小売売上高、鉱工業生産

20:45  ECB理事会

21:30  米新規失業保険申請件数、小売売上高

 

<お知らせ>

今晩の「内部要因更新」について、更新時間が遅くなる予定です。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

 

本日もよろしくお願いいたします。

 

お読みいただき、本当にありがとうございます。

清き1票をよろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

商品先物取引ポータル

 

ご質問、叱咤激励メールはこちら

お問い合わせ  Tel:06-6267-2761(平日08:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱ 
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員