【朗報】SPDR、2週間ぶりに減少 | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

おはようございます。

 

清き1票をよろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

商品先物取引ポータル

 

ご質問、叱咤激励メールはこちら

お問い合わせ  Tel:06-6267-2761(平日08:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱ 
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

【昨日発表された主な経済指標】

・英建設業PMI28.9(予想29.4  前回8.2)

・ユーロ圏小売売上高[前月比]-11.7%(予想-15.0%  前回-11.2%)

・ECB政策金利0.00%(予想0.00%  現行0.00%)

・米新規失業保険申請件数187.7万件(予想184.3万件  前回212.6万件)

・米貿易収支-494億ドル(予想-492億ドル  前回-423億ドル)

 

【発言、ニュースなど】

トランプ米大統領

香港問題をめぐって中国の習近平国家主席に制裁を科すつもりはないとの認識を明らかにした(「ニュースマックス」インタビュー)

陳茂波・香港財政官

「香港は制裁を克服するための十分な準備と自信がある」

NEC、英政府と5G参入を協議

英政府当局者は次世代通信規格5Gの通信機器調達についてNECと韓国サムスン電子と協議を行った、ファーウェイに代わる調達先を模索する取り組みの一環という(ロイター)

サムスントップの逮捕状を請求

韓国のソウル中央地検は4日、サムスングループの経営トップ、李在鎔(イ・ジェヨン)サムスン電子副会長らの逮捕状を請求した

油流出事故で非常事態宣言

ロシアのシベリア地方にある火力発電所施設から大量のディーゼル油が流出し、付近の河川が汚染された事故を受けて、ウラジーミル・プーチン大統領は6月3日、同地方に非常事態を宣言した

香港議会、国歌条例案を可決

香港立法会(議会)は4日、中国国歌への侮辱行為を禁じる国歌条例案を可決した

ECB

「政策金利を現行の0.00%に据え置く事を決定」

「パンデミック緊急購入プログラム(PEPP)の規模を6000億ユーロ拡大」

「PEPPの期間を2021年半ばまで延長」

「金利は現行水準またはそれより低い水準にとどまると予想」

ラガルドECB総裁

「インフレ、成長見通しは深刻な程の下方修正」

「ECBは責務の範囲内で必要な全てをする」

「ユーロ圏経済は第三四半期には上向きに転じる見通し」

ライトハイザーUSTR代表

「WTO脱退には賛成ではない」

「中国は感染拡大中でも貿易合意の順守で健闘した」

藤井聡太七段、最年少タイトル挑戦記録を31年ぶり更新

将棋の高校生棋士・藤井聡太七段(17)が4日、東京都渋谷区の将棋会館で行われた第91期棋聖戦挑戦者決定戦・永瀬拓矢2冠(27)=叡王、王座=に後手で勝ち、渡辺明棋聖(36)=棋王、王将=への挑戦権を獲得した、タイトル挑戦の最年少記録を31年ぶりに更新する偉業を成し遂げた

 

【為替】

注目されたECB理事会ではPEPP購入規模拡大や期間延長が決定され、ユーロは大きく上昇。

対ドルではおよそ3カ月ぶりとなる1.13台乗せしっかりとなっています。

ユーロ円に連れ、ドル円も109円台での推移となっています。

 

東京前営業日比

 

06.04  15:15

06.05  07:00

ドル円

109.09

109.11

NY金

1,701.70$)

1,721.55$)

NY白金

855.20($)

866.80$)

ユーロ円

122.33

123.70

ポンド円

136.76

137.39

(時間は東京タイム)

 

トルコリラ円も16円をキープ、南アランド円は6.4円台へ切り上がっています。

 

【債券】

米債2年物利回り0.194(+0.004)、10年物利回り0.817(+0.071)

実質金利-0.394(+0.062)

利回り格差62(前日56)

期待インフレ率1.211(+0.012)

ISD0.588(-0.058)

 

実質金利は上昇、本日は逆相関となっています。

 

【株式】

ダウ26,281.82ドル(+11.93)

ナスダック9,615.81(-67.10)

 

上昇一服感も見られますが、ダウは4連騰です。

 

【貴金属】

NY金8月物は前営業日比22.60ドル高の1,727.40ドルにて終了。

今朝は東京金が47円高6,012円、東京白金は25円高2,914円にて終了しています。

SPDR1,132.21トン(前営業日比-1.16トン)

GSR95.64(前営業日比+0.71)

 

ETF減は「売り」の号砲でしょうか。

 

【原油】

NY原油7月物は前営業日比0.12ドル高の37.41ドルにて終了。

 

OPEC待ちではありますが、引き続き需給引き締め観測から底堅く推移しています。

 

【本日予定のイベント、経済指標】

15:00  独製造業受注

15:15  インド中銀政策金利

16:30  英ハリファックス住宅価格

21:30  米雇用統計

 

06日(日)

11:00  中国貿易収支(時間未定)

 

今晩は米雇用統計、明日は満月SPDRは減少ということで、来週期待しましょう。

 

本日もよろしくお願いいたします。

 

お読みいただき、本当にありがとうございます。

清き1票をよろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

商品先物取引ポータル

 

ご質問、叱咤激励メールはこちら

お問い合わせ  Tel:06-6267-2761(平日08:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱ 
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員