【注目】本日17時より、李克強中国首相会見 | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

おはようございます。

 

清き1票をよろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

商品先物取引ポータル

 

ご質問、叱咤激励メールはこちら

お問い合わせ  Tel:06-6267-2761(平日08:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱ 
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

【昨日発表された主な経済指標】

・米MBA住宅ローン申請指数2.7%(前回-2.6%)

・米リッチモンド連銀製造業指数-27(予想-40  前回-53)

 

【発言、ニュースなど】

アルゼンチン、格下げ

格付け会社フィッチは、アルゼンチンの長期外貨建て発行体デフォルト格付けを「C」から「RD(部分的デフォルト)」に引き下げたと発表した

ペロシ米下院議長

「新型コロナ追加対策案について、与党・共和党と合意に向けて近づいている」

Twitter社が大統領に初の「ファクトチェック」

アメリカのTwitter社は、トランプ大統領の投稿に対して事実を確認するよう注意する「ファクトチェック」のラベルを付けた、Twitterが大統領の投稿にラベルを付けたのは初めて

香港デモ、240人逮捕

香港中心部では27日、中国が制定を目指す「香港国家安全法」への抗議デモが行われ、警察が催涙弾を使いデモ隊の強制排除に乗り出し、違法な集会を開催したとして約240人を逮捕した

ラガルドECB総裁

27日開催の若者との対話集会でユーロ圏20年の実質GDP成長率が率がマイナス8-12%との見通しを示した

二次補正予算案、閣議決定

政府は27日、新型コロナウイルスの感染拡大に対する経済対策の裏付けとなる2020年度の第2次補正予算案を閣議決定した、一般会計の歳出総額は31兆9114億円で、一次補正予算(25.6兆円)を上回る

欧州委員会、新型コロナ支援ファンドを提案

欧州委員会は27日、新型コロナウイルスで打撃を受けた域内経済を立て直すため、7500億ユーロ規模の復興計画を提案した

ウィリアムズ・ニューヨーク連銀総裁

「イールドカーブコントロールはFOMCのガイダンスを補完し得る」

ロシアとサウジ、減産合意

「プーチン露大統領とサウジ皇太子、緊密な減産協調で合意」(ロシア国営通信)

ブラード・セントルイス連銀総裁

「過去のショックに比べて迅速な回復が可能」「経済は第2四半期が底」

「近いうちの利上げはない」

「中長期的には金利を非常に低い水準で維持する」

「FEDはすでに多くのフォワードレートガイダンスを提供している」

ベイリー英中銀総裁

「感染による経済悪化に対抗するため追加策実施の意向」

ポンペオ国務長官

「香港はもはや自治を維持できておらず、米政権は主権はないと認証」

「英植民地時代から米国と結んでいる特別な貿易地位を危険にさらしている」

米地区連銀経済報告

「すべての地域で経済活動が衰退した」「娯楽や宿泊施設などで特に深刻な衰退」

本日閉幕

全人代は本日閉幕、閉幕後日本時間17時より李克強中国首相による会見が行われる予定、「香港版国家安全法」の導入を巡る採決に注目か

 

【為替】

欧州委員会による財政出動提案や強い株価推移を受け、ドル円は一時107円95銭まで上昇。

しかし全人代最終日を翌日に控え、108円台まで買い進められることはありませんでした。

7,500億ユーロ財政出動報道を受け、ユーロドルは一時4月1日以来の1.1030を記録。

2ヵ月間抑えられた1.10レベルを上抜けることが出来るのか、大変注目されます。

 

東京前営業日比

 

05.27  15:15

05.28  07:00

ドル円

107.55

107.71

NY金

1,696.95$)

1,709.55$)

NY白金

867.55($)

881.35$)

ユーロ円

117.90

118.54

ポンド円

132.58

132.07

(時間は東京タイム)

 

前日に16円乗せを達成したトルコリラ円ですが、この日は15円台後半での横ばい推移。

南アランド円も6.1円台後半で横ばいとなっています。

 

【債券】

米債2年物利回り0.184(+0.012)、10年物利回り0.693(-0.003)

実質金利-0.447(-0.017)

利回り格差50(前日52)

期待インフレ率1.140(+0.022)

ISD0.631(+0.031)

 

実質金利は低下、低金利プラスインフレ期待の上昇が継続的に見られます。

 

【株式】

ダウ25,548.27ドル(553.16)

ナスダック9,412.36(72.14)

 

全世界で順調に経済再開の動きが見られており、ダウはコロナ相場の窓を埋めました。

 

【貴金属】

NY金6月物は前営業日比1.40ドル安の1,726.80ドルにて終了。

今朝は東京金が38円高5,945円、東京白金は5円安2,866円にて終了しています。

SPDR1,119.05トン(前営業日比+2.34トン)

GSR97.25(前営業日比-0.97)

 

嫌なタイミングで、「内部要因」更新がスルーされてしまいました。

 

【原油】

NY原油7月物は前営業日比1.54ドル安の32.81ドルにて終了。

 

株式市場はコロナ相場の窓を埋めましたが、原油価格の頭が徐々に重くなっています。

米API週間石油統計によると、原油在庫は870万バレル増加となっています。

 

【本日予定のイベント、経済指標】

16:00  トルコ経済信頼感

18:00  ユーロ圏消費者信頼感、経済信頼感

21:00  独消費者物価指数

21:30  米新規失業保険申請件数、耐久財受注、GDP、個人消費、コアPCE

23:00  米中古住宅販売成約

24:00  米カンザスシティ連銀製造業活動指数

 

本日17時より行われる李克強中国首相会見が注目ですが、「国家安全法」採決はほぼ確実です。

そして、トランプ政権による「ターン」もほぼ確実です。

昨日内部要因は更新され次第、掲載いたします。

 

本日もよろしくお願いいたします。

 

お読みいただき、本当にありがとうございます。

清き1票をよろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

商品先物取引ポータル

 

ご質問、叱咤激励メールはこちら

お問い合わせ  Tel:06-6267-2761(平日08:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱ 
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員