おはようございます。
清き1票をよろしくお願いいたします。
お問い合わせ Tel:0120-448-520
(平日8:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員
【昨日発表された主な経済指標】
・インド中銀政策金利4.00%(現行4.40%)
・英小売売上高指数[前月比]-18.1%(予想-15.5% 前回-5.2%)
・トルコ設備稼働率62.6%(前回61.1%)
【発言、ニュースなど】
日銀臨時会合
日本銀行は22日、臨時の金融政策決定会合を開き、新型コロナウイルスの影響で資金繰りに苦しむ中小企業を支えるため、金融機関に対する最大約30兆円の新たな資金供給策を決めた
中国
「香港に対する一国二制度は継続する」
「香港での国家の安全を守る法制度の整備」
「米国と協力して貿易協議第1弾合意を実施」
「2020年の財政赤字対GDP比は3.6%超えを計画」
「台湾の自立活動は断固として反対する」
「金融政策スタンスは、引き続き穏健、柔軟、適切」
インド中銀
「政策金利を4.40%から4.00%に引き下げ」
「元利支払いの3カ月猶予について、さらに3カ月延長する」
「2021年の経済成長見通しは依然マイナス圏とみられる」
ポンペオ米国務長官
「香港の立法プロセスを迂回する決定は、香港の高度な自治の終わりの前兆」
4月は50州で上昇
米労働省が22日に発表したリポートによると、失業率は4月に全50州と首都ワシントン(コロンビア特別区))で上昇した、失業率はネバダ州が最も高く、28.2%だった
バーキン・リッチモンド連銀総裁
「FEDはインフレに対処するためのツールを備えている」
「現時点でインフレを予想することは難しい」
【為替】
米国は連休前ということもあり、ドル円は107円台中盤で膠着。
復興基金期待で上昇していたユーロも一服、欧州通貨の下落が目立ちます。
東京前営業日比
| 05.22 15:15 | 05.23 06:00 |
ドル円 | 107.43 | 107.63 |
NY金 | 1,734.00$) | 1,734.70($) |
NY白金 | 861.80($) | 886.60($) |
ユーロ円 | 117.40 | 117.35 |
ポンド円 | 131.14 | 130.93 |
(時間は東京タイム)
トルコリラ円、南アランド円は、大きく動いていません。
【債券】
米債2年物利回り0.168(+0.002)、10年物利回り0.659(-0.013)
実質金利-0.451(-0.001)
利回り格差49(前日51)
期待インフレ率1.110(-0.015)
ISD0.619(+0.004)
CFTC米10年債-93,132枚(+58,355枚)
3連休前の短縮取引ということもあり、金利はほぼ横ばいです。
【株式】
ダウ24,465.16ドル(-8.96)
ナスダック9,324.59(+39.71)
米中対立懸念が高まる一方、経済再開期待も根強く、3連休前の調整となりました。
【貴金属】
NY金6月物は前営業日比13.60ドル高の1,735.50ドルにて終了。
今朝は東京金が24円高6,016円、東京白金は28円高2,853円にて終了しています。
SPDR1,116.71トン(前営業日比+4.39トン)
GSR98.09(前営業日比-1.07)
CFTC金251,788枚(+8,960枚)
CFTC銀30,928枚(+5,155枚)
CFTC白金22,013枚(+3,858枚)
CFTCパラジウム645枚(+255枚)
5,980円、1,720ドルが引き続き抵抗となっています。
【原油】
NY原油7月物は前営業日比0.67ドル安の33.25ドルにて終了。
一時30ドル台にまで下落しましたが、安値から切り返しました。
掘削装置(リグ)稼動数は前週から21基減、318基となりました。
【月曜日予定のイベント、経済指標】
15:00 独GDP
17:00 独IFO
週明けの米国は、戦没者祈念日のためおやすみ。
月曜日は東京要因で動きそうですが、月曜日夕方更新は期待を込め「黒三兵」で。
今週もありがとうございました。
お読みいただき、本当にありがとうございます。
清き1票をよろしくお願いいたします。
お問い合わせ Tel:0120-448-520(平日8:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱ 谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員