おはようございます。
清き1票をよろしくお願いいたします。
お問い合わせ Tel:0120-448-520(平日8:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱ 谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、農産物、オプション)、証券一種外務員
【昨日発表された主な経済指標】
・独製造業PMI45.7(予想39.9 前回48.0)
・ユーロ圏製造業PMI44.8(予想39.0 前回49.2)
・英製造業PMI48.0(予想45.0 前回51.7)
・米製造業PMI49.2(予想43.5 前回50.7)
・米新築住宅販売件数76.5万件(予想75.0万件 前回80.0万件)
・米リッチモンド連銀製造業指数2(予想-15 前回-2)
【発言、ニュースなど】
武漢市、封鎖解除へ
新型コロナ肺炎が最初に感染拡大となった中国の武漢市は、4月8日に封鎖措置解除の方向となった
東京金、上げ幅最大
24日、東京商品取引所の金先物は大幅に続伸、一日の上げ幅としては過去最高を記録(300円高)
安倍首相
「バッハ氏に1年程度の延期を提案し、了承された」
IOC、東京五輪延期を正式決定
国際オリンピック委員会(IOC)は、臨時のの理事会を開催し、東京五輪の延期を正式決定した、1年程度で調整するという
G7
「経済成長の回復に向けて必要なことは何でも行う計画」
トランプ大統領
「復活祭までに米経済の制限を解除したい」
【為替】
ドル需要が続いていることや歴史的なダウの大幅上昇などを背景に、ドル円は一時111円71銭まで上昇しています。
次のターゲットは、先月後半の112円20銭と思われます。
ユーロドルはリスク選好の流れから欧州タイムには1.088を回復する場面も見られましたが、その後はドル買いの流れに押されました。
東京前営業日比
|
03.24 15:15 |
03.25 07:00 |
ドル円 |
110.42 |
111.30 |
NY金 |
1,582.75$) |
1,668.70($) |
NY白金 |
660.25($) |
711.80($) |
ユーロ円 |
119.05 |
120.02 |
ポンド円 |
128.38 |
130.72 |
(時間は東京タイム)
16円台後半で推移していたユーロ円は17円台30銭水準を回復、南アランド円も6.3円台後半まで上昇するなど、クロス通貨の強さも目立ちました。
【債券】
米債2年物利回り0.394(+0.081)、10年物利回り0.829(+0.043)
利回り格差44(前日49)
期待インフレ率0.970(+0.158)
ISD0.535(+0.216)
緩和期待と実質金利の低下から期待インフレ率は上昇、NY金上昇をサポートしています。
【株式】
ダウ20,704.91ドル(+2,112.98)
ナスダック7,417.86(+557.18)
トランプ政権による経済対策期待から、ダウは史上最大の上げ幅にて終了しています。
【貴金属】
NY金4月物は前営業日比90.60ドル高の1,663.30ドルにて終了。
今朝は東京金が194円高5,754円、東京白金は208円高2,553円にて終了しています。
SPDR935.98トン(前営業日比+11.99トン)
GSR122.11(前営業日比+6.12)
本日夕方より、東京金プライススキャンレンジは174,000円→264,000円となります。
【原油】
NY原油5月物は前営業日比0.65ドル高の24.01ドルにて終了。
政策期待が需要減退懸念をやや上回った一日でした。
米API週間石油統計によると、原油在庫は120万バレル減となりました。
【本日予定のイベント、経済指標】
18:00 独IFO
18:30 英消費者物価指数
20:00 米MBA住宅ローン申請指数
21:30 米住宅価格指数、耐久財受注
東京白金は力強い陽線が立ちはじめましたが、2,600円前半の窓埋めまでは期待したいですね。
南アの3週間ロックダウンも相場の支援材料となっています。
本日もよろしくお願いいたします。
お読みいただき、本当にありがとうございます。
清き1票をよろしくお願いいたします。
お問い合わせ Tel:06-6267-2761(平日08:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱ 谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員