おはようございます。
清き1票をよろしくお願いいたします。
お問い合わせ Tel:0120-448-520
(平日8:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員
【昨日発表された主な経済指標】
・米中古住宅販売件数577万件(予想551万件 前回542万件)
【発言、ニュースなど】
デーリーSF連銀総裁
ロイターとの電話インタビューで、最も深刻な経済の落ち込みを部分的に現時点で相殺できれば、公衆衛生上の非常事態の終息後、好転に向けて比較的良い状況に身を置くことができる、との見方を示した
FRBバランスシート過去最大に
米連邦準備理事会(FRB)が19日公表したデータによると、FRBのバランスシートは今週、過去最高の4兆7,000億ドルに達した
最優遇貸出金利、予想外の据え置き
中国人民銀行は、銀行の貸出金利の指標となる最優遇貸出金利(LPR)を予想に反して据え置いた
トランプ米大統領
「(中国政府が武漢市での新たな感染者は感染されなかったと発表したことについて)本当であることを望みたい、真実かどうかは誰がわかるというんだ」
ロシア中銀
政策金利を現行の6.00%に据え置く事を決定した
トランプ米大統領
「メキシコから不要不急の入国を停止」
EU
「今年のリセッション、恐らく2009年に匹敵」
クオモNY州知事
市民に対して外出禁止令を発令、発令は22日から
北朝鮮が飛翔体発射との報道
韓国軍合同参謀本部が21日、北朝鮮が日本海に向けて飛翔体を発射したと明らかにした
【為替】
前日の各中央銀行による景気刺激策を受け株高ドル安が進展、ドル円は一時109円30銭近辺にまで下落。
その後は新型ウィルス感染拡大や実体経済への影響を懸念し、再びドル円は買われる動きとなっています。
ドル円は110円台後半を回復、ユーロドルは一時1.06台前半にまで値を落としています。
東京前営業日比
|
03.19 15:15 |
03.20 07:00 |
ドル円 |
108.89 |
110.94 |
NY金 |
1,479.05$) |
1,501.15($) |
NY白金 |
625.00($) |
611.40($) |
ユーロ円 |
118.80 |
118.64 |
ポンド円 |
125.37 |
129.03 |
(時間は東京タイム)
トルコリラ円は16円台後半にまで上昇する一方で、南アランド円は6.3円台近辺での横ばい推移です。
【債券】
米債2年物利回り0.323(-0.127)、10年物利回り0.873(-0.268)
利回り格差54(前日68)
期待インフレ率0.758(+0.206)
ISD0.208(+0.359)
CFTC米10年債-251,113枚(-36,530枚)
金利は低下しているものの、緩和策を受け期待インフレ率は上昇、NY金への下落圧力は一服となっています。
【株式】
ダウ19,173.98ドル(-913.21)
ナスダック6,879.52(-271.06)
序盤は買い優勢だったものの、実体経済への影響懸念やNY州外出禁止令を受け軟調推移、「コロナ相場」安値を更新して週末相場を終了しました。
【貴金属】
NY金4月物は前営業日比5.30ドル高の1,484.60ドルにて終了。
今朝6時時点の換算は、東京金は171円高、東京白金は14円高です。
SPDR908.19トン(前営業日比-14.04トン)
GSR104.60(前営業日比+5.24)
CFTC金281,916枚(-17,615枚)
CFTC銀41,968枚(-2,979枚)
CFTC白金27,647枚(-5,600枚)
CFTCパラジウム1,255枚(-1,534枚)
NY金は時間外取引で1,5018ドルまで上昇後に株安を受け失速、通常取引終了後再び1,500ドルを回復しています。
【原油】
NY原油5月物は前営業日比2.69ドル安の22.53ドルにて終了。
一時28ドル台中盤にまで上昇していましたが、株安を受け失速しました。
原油の掘削装置(リグ)稼動数は前週から19基減、664基となりました。
【月曜日予定のイベント、経済指標】
21:30 米シカゴ連銀全米活動指数
お彼岸が相場の潮目を変えるのか、警戒が必要です。
今週もありがとうございました。
お読みいただき、本当にありがとうございます。
清き1票をよろしくお願いいたします。
お問い合わせ Tel:0120-448-520(平日8:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱ 谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員