【悲報】中国さん、「新型ウィルス」空気感染を公式に認めてしまう… | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

おはようございます。

 

清き1票をよろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

商品先物取引ポータル

 

ご質問、叱咤激励メールはこちら

お問い合わせ  Tel:06-6267-2761(平日08:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱ 
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

【昨日発表された主な経済指標】

・南ア消費者物価指数[前年比]4.5%(予想4.6%  前回4.0%)

・英消費者物価指数[前月比]-0.3%(予想-0.4%  前回0.0%)

・トルコ中銀政策金利10.75%(予想10.75%  現行11.25%)

・米MBA住宅ローン申請指数-6.4%(前回1.1%)

・米生産者物価指数[前月比]0.5%(予想0.1%  前回0.2%)

・米住宅着工件数156.7万件(予想142.8万件  前回162.6万件)

・米建設許可件数155.1万件(予想145.0万件  前回142.0万件)

 

【発言、ニュースなど】

トランプ米大統領

安倍晋三首相から東京五輪に招待されていることを明らかにした上で、「(出席について)検討している」と述べた

20日にカジノを再開

マカオ政府は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて閉鎖していたカジノを20日に再開する、新たな感染者が2週間出ておらず、封じ込めに一定の成果があったと判断した

中国国家衛生健康委員会

新型コロナウイルスの感染ルートについて、従来の飛沫(ひまつ)感染と接触感染に加えて、霧状に浮遊する粒子に混じったウイルスを吸引する「エアロゾル感染」の可能性があるとの見方を示した、中国政府が公式見解で認めたのは初めて

カシュカリ・ミネアポリス連銀総裁

「2019年の利下げは住宅市場に利益をもたらした」

「次の金利決定は上げでなく下げが最有力な予測」

「金融政策の差し迫った変更はないと予想」

カプラン・ダラス連銀総裁

「マイナス金利を望んでいない」

「ウィルスの経済への影響を語るには早すぎる」

FOMC議事要旨

「景気見通しが変わらない限り、現行の金融政策が当面継続されることが適切」

「消費は堅調さを保つ公算が大きい」

「多くの参加者が労働参加率には上昇余地があると指摘」

「多くの参加者が貿易摩擦の緩和と世界経済財の安定化が設備投資を後押しすると指摘」

「来年にかけてリセッション入りする可能性はここ数か月で急低下した」

「見通しのリスクは前回会合よりいくらか改善」

「消費は堅調地合いを保つ公算が高い」

「TB保有の段階的縮小は第2四半期に環境が整うと予想」

 

【為替】

ドル円は昨年5月3日以来となる111円台前半水準での推移。

背景には日本経済へのリセッション懸念などがあると思われ、今回の上昇により昨年5月6日との間に空いていたギャップが埋まりました。

クロス通貨の上昇に引っ張られユーロドルの下落も一服、現在は1.08を上回る水準です。

 

東京前営業日比

 

02.19  15:15

02.20  08:00

ドル円

110.03

110.08

NY金

1,607.10$)

1,569.00($)

NY白金

1,010.20($)

965.55($)

ユーロ円

118.76

119.68

ポンド円

142.95

142.65

(時間は東京タイム)

 

利下げを敢行したことによりトルコリラは対ドルで半年ぶり安値を割り込んでいますが、対円では18円30銭近辺まで戻す動きとなっています。

南アランド円も、7.4円台を回復しています。

 

【債券】

米債2年物利回り1.422(+0.010)、10年物利回り1.564(+0.003)

利回り格差14(前日15)

期待インフレ率1.659(-0.006)

ISD1.517(+0.002)

 

期待インフレ率がやや低下しており、NY金の上昇圧力もそろそろのハズです…。

 

【株式】

ダウ29,348.03ドル(+115.84)

ナスダック9,817.18(+84.44)

 

中国による景気対策期待から、ナスダックは最高値更新です。

 

【貴金属】

NY金4月物は前営業日比8.20ドル高の1,611.80ドルにて終了。

今朝は東京金が91円高5,761円、東京白金は38円高3,610円にて終了しています。

SPDR931.60トン(前営業日比+1.76トン)

GSR88.02(前営業日比-0.33)

言葉がない。

 

【原油】

NY原油4月物は前営業日比1.20ドル高の53.49ドルにて終了。

昨日に続き、米国によるロシア制裁強化懸念から上昇しています。

米API週間石油統計によると、原油在庫は420万バレル増でした。

 

【本日予定のイベント、経済指標】

09:30  豪雇用統計

16:00  独生産者物価指数

18:30  英小売売上高指数

22:30  米新規失業保険申請件数、フィラデルフィア連銀景況指数

24:00  ユーロ圏消費者信頼感、米景気先行指標総合指数

 

昨日の東京金一般買い越しは7,597枚で、令和2年最高枚数。

プロ一般投資家なのでしょうか。

 

本日もよろしくお願いいたします。

 

お読みいただき、本当にありがとうございます。

清き1票をよろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

商品先物取引ポータル

 

ご質問、叱咤激励メールはこちら

お問い合わせ  Tel:06-6267-2761(平日08:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱ 
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員