おはようございます。
清き1票をよろしくお願いいたします。
お問い合わせ Tel:06-6267-2761(平日08:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱ 谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員
【昨日発表された主な経済指標】
・米卸売在庫[前月比]0.0%(予想0.2% 前回0.1%)
・米シカゴ購買部協会景気指数48.9(予想47.9 前回46.3)
・米中古住宅販売成約[前月比]1.2%(予想1.4% 前回-1.3%)
・米ダラス連銀製造業活動指数-3.2(予想0.0 前回-1.3)
【発言、ニュースなど】
大納会株価、29年ぶり高値
令和初の大納会を迎えた30日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万3656円62銭だった、年末としてはバブル期の1990年以来29年ぶりの高値
カーニー英中銀総裁
「金融セクターは気候変動に対してより早く行動すべき」
「金融サービス業界は化石燃料に対する投資の削減が遅すぎる」
劉鶴副首相が来年1月4日から訪米
中国の劉鶴副首相が来年1月4日から米国を訪問し、米中貿易協議の「第1段階」の合意に署名する予定(香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト)
イランがタンカーを拿捕
イランはホルムズ海峡の入り口付近で密輸燃料を積んだタンカーを拿捕、16人のマレーシア人船員を拘束(国営イラン通信)
ナバロ大統領補佐官
「米中貿易交渉の第1段階合意、来週あたりに署名」
【為替】
東京タイム昨日午後より、ドル円は108円台へと下落。
特に材料は見当たりませんが、年末年始の急変を警戒してのものと思われます。
ユーロドルは1.12をはさんだ水準にまで上昇しており、全般ドル安優勢です。
東京前営業日比
|
12.30 15:15 |
12.31 08:00 |
ドル円 |
109.13 |
108.86 |
NY金 |
1,518.25$) |
1,517.65$) |
NY白金 |
957.75($) |
964.35($) |
ユーロ円 |
122.28 |
121.92 |
ポンド円 |
143.21 |
142.82 |
(時間は東京タイム)
トルコリラ円、南アランド円も前日水準をやや下回っての推移です。
【債券】
米債2年物利回り1.567(-0.014)、10年物利回り1.886(+0.011)
利回り格差32(前日29)
期待インフレ率1.755(+0.017)
ISD1.436(-0.014)
CFTC米10年債-268,686枚(-23,349枚)
利回り格差が30bpを突破しています。
【株式】
ダウ28,462.14ドル(-183.12)
ナスダック8,946.00(-60.62)
ドル円同様、年末を控えた利食い売り優勢となりました。
【貴金属】
NY金2月物は前営業日比0.50ドル高の1,518.60ドルにて終了。
今朝は東京金が13円安5,296円、東京白金は14円高3,351円にて終了しています。
SPDR893.25トン(前営業日比変わらず)
GSR84.36(前営業日比-0.25)
CFTC金305,652枚(+19,377枚)
CFTC銀62,422枚(+16,641枚)
CFTC白金56,492枚(+2,216枚)
CFTCパラジウム11,007枚(-1,997枚)
NY銀大口投機玉買い越しが、大変なことになりました。
東京タイム今週土曜日早朝に公表されるCFTCに注目です。
【原油】
NY原油2月物は前営業日比0.04ドル安の61.68ドルにて終了。
株安が原油価格の頭を抑えました。
【本日予定のイベント、経済指標】
10:00 中国製造業PMI
15:00 南アマネーサプライ
16:00 トルコ貿易収支
21:00 米MBA住宅ローン申請指数、南ア貿易収支
23:00 米住宅価格指数、S&P/ケース・シラー
24:00 米消費者信頼感指数
昨日午後から相場が止まりましたので、薬師堂に今年最後のお参りにいってきました。
今年もありがとうございました。
お読みいただき、本当にありがとうございます。
清き1票をよろしくお願いいたします。
お問い合わせ Tel:06-6267-2761(平日08:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱ 谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、農産物、オプション)、証券一種外務員