【悲報】期待インフレ率は4か月ぶり水準にまで上昇、金を下げさせない… | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

おはようございます。

 

清き1票をよろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

商品先物取引ポータル

 

ご質問、叱咤激励メールはこちら

お問い合わせ  Tel:0120-448-520(平日8:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱ 
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

【昨日発表された主な経済指標】

・英ILO失業率3.8%(予想3.9%  前回3.8%)
・米住宅着工件数136.5万件(予想134.5万件  前回132.3万件)

・米建設許可件数148.2万件(予想141.0万件  前回146.1万件)

・米鉱工業生産[前月比]1.1%(予想0.9%  前回-0.9%)

 

【発言、ニュースなど】

イラン大統領、20日に訪日

菅官房長官は17日午後の記者会見で、イランのロウハニ大統領が今月20日に日本を訪れ、安倍総理大臣と首脳会談を行うことを発表した

王・中国外相

「中国は欧州が重要な協力相手であると同時に、外交上の優先事項であると考えている」(新華社)

カプラン・ダラス連銀総裁

「2020年の成長率は2%或いは僅かに上回ると予測」

「金融政策の変更は見通しの変更が必要」

「リスクバランスのため、貿易の安定化を期待」

「米中の貿易問題は今後数年続くだろう」

トランプ大統領(ツイッター)

「FRBが利下げや追加緩和実施なら実に素晴らしい」

ローゼングレン・ボストン連銀総裁

「労働市場は非常にタイト」

「2.5%のFFレートが中立水準」

「金融安定性については依然として懸念を抱いている」

「金利引き下げに伴う財政安定性のリスクは依然として懸念」

「金融リスクの懸念は長期的な問題」

「金融政策は忍耐強くあるべき」

米下院が予算案可決

米下院がトランプ政権と暫定合意した2020会計年度(20年9月30日まで)の連邦予算案を可決、これにより政府機関閉鎖は回避される見込み

英国格付け見通し

S&Pは英国の格付け見通しを「ネガティブ」から「安定的」に変更した

 

【為替】

ドル円は東京、欧米タイムを通じ、109円台中盤での推移が継続、動かなくなりました。

ポンドは大幅下落。

今回の法改正に通商協定が成立しなくても、移行期間を延長しないことが含まれていると伝わり、ポンド円は146円から144円にまで急落。

合意なき離脱もやや、意識されたようです。

 

東京前営業日比

 

12.17  15:15

12.18  08:00

ドル円

109.56

109.51

NY金

1,481.85$)

1,480.55($)

NY白金

935.35($)

929.55($)

ユーロ円

122.17

122.13

ポンド円

145.53

143.77

(時間は東京タイム)

 

トルコリラ円は18円50銭台にまで下落しており、10月半ば以来の水準。

一方、南アランド円は7月31日以来となる7.6円台乗せを達成しています。

 

【債券】

米債2年物利回り1.622(-0.004)、10年物利回り1.873(+0.002)

利回り格差25(前日24)

期待インフレ率1.759(+0.022)

ISD1.508(+0.012)

 

期待インフレ率は7月FOMC以来となる1.75越えまで上昇、NY金に対する上昇圧力となります。

 

【株式】

ダウ28,267.16ドル(+31.27)

ナスダック8,823.36(+9.13)

 

一連のイベントを通過、米中関連報道待ちの様相のなか、ダウは小幅に最高値更新です。

 

【貴金属】

NY金2月物は前営業日比0.10ドル高の1,480.60ドルにて終了。

今朝は東京金が6円安5,190円、東京白金は21円安3,262円にて終了しています。

SPDR880.66トン(前営業日比-5.56トン)

GSR86.73(前営業日比-0.21)

 

今朝時点で、東京金白金価格差は1,928円にまで拡大しています。

 

【原油】

NY原油1月物は前営業日比0.73ドル高の60.94ドルにて終了。

引き続き需給の引き締まり期待が継続、一時61ドル台を記録しています。

 

ドローン攻撃時高値は63.38ドル、まだ遠いようです。

API週間石油統計によると、原油在庫は470万バレル増となりました。

 

【本日予定のイベント、経済指標】

08:50  日本貿易収支

18:00  独IFO

18:30  英消費者物価指数

19:00  ユーロ圏消費者物価指数

19:15  ブレイナードFRB理事講演

21:00  米MBA住宅ローン申請指数

26:40  エバンス・シカゴ連銀総裁講演

 

本日のNY金原油比価は24.296まで低下、そろそろ反発警戒です。

 

本日もよろしくお願いいたします。

 

お読みいただき、本当にありがとうございます。

清き1票をよろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

商品先物取引ポータル

 

ご質問、叱咤激励メールはこちら

お問い合わせ  Tel:06-6267-2761(平日08:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱ 
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員