【悲報】英保守党、獲得議席数ギリ半分の見込み | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

おはようございます。

 

清き1票をよろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

商品先物取引ポータル

 

ご質問、叱咤激励メールはこちら

お問い合わせ  Tel:0120-448-520(平日8:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱ 
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

【昨日発表された主な経済指標】

・中国消費者物価指数[前年比]4.5%(予想4.3%  前回3.8%)
・中国生産者物価指数[前年比]-1.4%(予想-1.5%  前回-1.6%)

・英鉱工業生産[前月比]0.2%(予想0.0%  前回-0.4%)

・英製造業生産高[前月比]0.2%(予想0.0%  前回-0.4%)

・ユーロ圏ZEW景況感調査11.2(前回-1.0)

・独ZEW景況感調査10.7(予想0.3  前回-2.1)

・南ア製造業生産[前月比]2.7%(予想0.4%  前回-2.4%)

 

【発言、ニュースなど】

ロシア・ウクライナ首脳会談

ロシアのプーチン大統領とウクライナのゼレンスキー大統領による初の首脳会談で、両国は年内に完全な停戦を履行するとともに、2020年3月までに部隊の追加撤収を行うことを目指して作業を進めることで合意した

USMCA修正案に署名へ

「米・カナダ・メキシコがこれまでのNAFTAに代わる北米貿易同盟であるUSMCAの修正案に10日にも署名する見込み」

デフォルト率過去最高

有力格付け会社であるフィッチは、今年に入ってから中国民間企業のデフォルト(債務不履行)率が過去最高となっており、2020年も同様の傾向が続く可能性があると指摘した

華・中国外務省報道官

「(ウィグル族政策に対する非難について)米国側の発言は『超ウソつきでウソをまき散らしている』という事実を気付かせてくれる」

ロス米商務長官

「対中追加関税発動よりも、米国にとってのよい合意がより重要」

「米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)合意まであと数ミリに近づいている」

15日予定の米関税見送りを想定

「中国は15日予定の米関税見送りを想定して関税引き下げを協議」(ブルームバーグ)

「12月予定の関税発動の見送りを計画」(ダウ・ジョーンズ)

新NAFTA修正案、トランプ政権と下院民主党が合意

米下院民主党は「米・メキシコ・カナダ協定(USMCA)」の修正案で、トランプ政権と合意した

クドローNEC委員長

「15日の追加関税延期は確認できない」

「次のG7は世界経済の回復に時間を割く」

バーデュー農務長官

「新NAFTAは、米農家の勝利」

弾劾条項を発表

「トランプ氏が政敵の調査を行うようウクライナに圧力をかけた疑惑が権力乱用に相当」

「トランプ氏が政権関係者らによる弾劾調査への参加を阻止したことが議会への妨害に当たる」

フェルナンデス大統領就任

南米アルゼンチンで10日、大衆救済路線のペロン主義を掲げる正義党(ペロン党)のフェルナンデス氏(60)が就任し、左派政権が誕生した(ロイター)

ノーベル賞授与式

今年のノーベル賞授賞式が10日夕(日本時間11日未明)、ストックホルムのコンサートホールで開かれ、化学賞に選ばれた吉野彰・旭化成名誉フェロー(71)に、スウェーデンのカール16世グスタフ国王からメダルと賞状が授与された

 

【為替】

東京タイム早朝、ポンドドルが1.32から一時1.31近辺まで急落。

ユーカブ社による最新調査で、保守党獲得議席見込みが339議席となり、前回11月27日調査と比べ20議席減るのではとなったため(過半数は325議席)。

ドル円は引き続き108円台後半での推移が続いており、こちらは小動き。

欧州経済指標がサプライズ的に改善していたため、ユーロドルは前日1.10台半ばから後半水準へとしっかり上昇です。

 

東京前営業日比

 

12.10  15:15

12.11  08:00

ドル円

108.61

108.80

NY金

1,465.95$)

1,483.10($)

NY白金

900.90($)

912.30($)

ユーロ円

120.20

120.69

ポンド円

142.85

142.77

(時間は東京タイム)

 

トルコリラ円は18円70銭台でほぼ変わらず、南アランド円は7.3円台半ばへと下落しています。

 

【債券】

米債2年物利回り1.652(+0.039)、10年物利回り1.835(+0.016)

利回り格差18(前日21)

期待インフレ率1.708(+0.006)

ISD1.525(+0.028)

 

債券市場はやや楽観的、実質金利もやや上昇です。

 

【株式】

ダウ27,881.72ドル(-27.88)

ナスダック8,616.18(-5.64)

 

イベントを前に、調整が続いています。

 

【貴金属】

NY金2月物は前営業日比3.20ドル高の1,468.10ドルにて終了。

今朝は東京金が15円高5,112円、東京白金は80円高3,231円にて終了しています。

SPDR885.93トン(前営業日比-0.3トン)

GSR87.90(前営業日比-0.12)

 

11月21日高値は、929.70ドルです。

 

昨晩に関しては、ランドとNY白金は思いっきり逆相関

 

【原油】

NY原油1月物は前営業日比0.22ドル高の59.24ドルにて終了。

関税発動見送り期待から、59ドルキープです。

API週間石油統計によると、原油在庫は140万バレル増となりました。

 

【本日予定のイベント、経済指標】

08:30  豪ウェストパック消費者信頼感指数

08:50  日本国内企業物価指数

16:00  トルコ経常収支

17:00  南ア消費者物価指数

20:00  南ア小売売上高

21:00  米MBA住宅ローン申請指数

22:30  米消費者物価指数

28:00  FOMC政策金利

 

まさかアップル製品に関税はかけないだろうとのことから市場は楽観的ですが、米中陣営ともに材料出尽くしには用心していることでしょう。

 

本日もよろしくお願いいたします。

 

お読みいただき、本当にありがとうございます。

清き1票をよろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

商品先物取引ポータル

 

ご質問、叱咤激励メールはこちら

お問い合わせ  Tel:06-6267-2761(平日08:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱ 
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員