【OPEC】減産拡大で合意も、現状追認型 | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

おはようございます。

 

清き1票をよろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

商品先物取引ポータル

 

ご質問、叱咤激励メールはこちら

お問い合わせ  Tel:06-6267-2761(平日08:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱ 
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

【昨日発表された主な経済指標】

・インド中銀政策金利5.15%(予想4.90%  現行5.15%)

・独製造業受注[前月比]-0.4%(予想0.4%  前回1.5%)

・南ア経常収支-1,900億ZAR(予想-1,670億ZAR  前回-2,040億ZAR)

・ユーロ圏小売売上高[前月比]-0.6%(予想-0.5%  前回-0.2%)

・ユーロ圏GDP[前期比]0.2%(予想0.2%  前回0.2%)

・米新規失業保険申請件数20.3件(予想21.5万件  前回21.3万件)

・米貿易収支-472億ドル(予想-485億ドル  前回-511億ドル)

・米耐久財受注[前月比]0.5%(予想0.6%  前回0.6%)

・米製造業受注指数[前月比]0.3%(予想0.3%  前回-0.8%)

 

【発言、ニュースなど】

中国商務省報道官

「米中は密に連絡を取っている」

「第1段階交渉が合意に至るなら、関税はそれに応じて撤廃すべき」

OPECプラス

石油輸出国機構(OPEC)にロシアなどの主要産油国を加えた「OPECプラス」は5日に減産規模を日量40万バレル強拡大することを検討する見通し(ロイター)

ペロシ米下院議長

「米下院がトランプ大統領の弾劾訴追状作成へ」

農産物購入額

「米国と中国は農産物の購入額巡って依然として対立」(WSJ)

減産拡大で合意

OPECは5日ウィーンで開いた会合で、非加盟の主要産油国と合わせた協調減産の規模を3月末まで日量50万バレル 拡大することで合意した

ムニューシン米財務長官

レポ市場での混乱について、パウエルFRB議長と協議したことを明らかにした

史上最大、2.8兆円調達

サウジアラビア国営石油会社サウジアラムコは5日、サウジ国内の証券取引所に株式を上場する際の売り出し価格を1株32リヤル(約930円)にすると発表、2014年に上場した中国電子商取引最大手アリババグループの約250億ドルを抜き史上最大

 

【為替】

今晩の米雇用統計を皮切りに来週にかけ立て続けにイベントが予定されていることもあり、全体的には様子見ムードの動きとなっています。

ドル円は108円台後半水準で、上下20銭程度の動き。

ユーロドルは1.110台中盤しっかりキープですが、前日高値にはいたらず。

ポンドはこの日も孤軍奮闘、対ドルで令和入り後二度目となる1.316台乗せ達成です。

 

東京前営業日比

 

12.05  15:15

12.06  08:00

ドル円

108.80

108.75

NY金

1,482.75($)

1,480.70($)

NY白金

902.55($)

899.40($)

ユーロ円

120.58

120.76

ポンド円

142.64

143.11

(時間は東京タイム)

 

トルコリラ円、南アランド円はこの日も動意なく推移しています。

 

【債券】

米債2年物利回り1.590(+0.018)、10年物利回り1.805(+0.031)

利回り格差21(前日20)

期待インフレ率1.686(+0.006)

ISD1.471(-0.013)

 

利回り格差は20bpを回復しています。

 

【株式】

ダウ27,677.79ドル(+28.01)

ナスダック8,570.70(+4.03)

 

3日急落以降の買い戻しが続きます。

 

【貴金属】

NY金2月物は前営業日比2.90ドル高の1,483.10ドルにて終了。

今朝は東京金が10円安5,149円、東京白金は12円安3,146円にて終了しています。

SPDR888.57トン(前営業日比変わらず)

GSR86.94(前営業日比-0.56)

昨日の東京金内部要因によると一般投資家は438枚買いですが、その大部分は取次者経由(358枚)。

 

取次者経由の占める割合が1%に近づいており、東京金下押し期待となります。

 

【原油】

NY原油1月物は前営業日比変わらず58.43ドルにて終了。

今晩のOPECプラス会合開催を前に、結局横ばいとなりました。

 

【本日予定のイベント、経済指標】

16:00  独鉱工業生産

17:30  英ハリファックス住宅価格

22:30  米雇用統計

24:00  米ミシガン大学消費者信頼感指数、卸売在庫

 

8日(日)

中国貿易収支(時間未定)

 

今朝のキャタピラー株ですが、0.66%上昇しています。

市場は12月15日に期限を迎える制裁関税発動を前に、楽観ムードなんでしょうか。

 

本日もよろしくお願いいたします。

 

お読みいただき、本当にありがとうございます。

清き1票をよろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

商品先物取引ポータル

 

ご質問、叱咤激励メールはこちら

お問い合わせ  Tel:06-6267-2761(平日08:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱ 
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員