【バーンズにはなるな】どうせ降格させられるなら、やりたいようにやるべき【神の声】 | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

おはようございます。

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

商品先物取引ポータル

 

ご質問、叱咤激励メールはこちら

お問い合わせ  Tel:0120-448-520
(平日8:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱

谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

【昨日発表された主な経済指標】

・ユーロ圏消費者物価指数[前月比]0.1%(予想0.2%  前回0.7%)

・ユーロ圏ZEW景況感調査-20.2(前回-1.6)

・独ZEW景況感調査-21.1(予想-5.6  前回-2.1)

・米住宅着工件数126.9万件(予想124.0万件  前回128.1万件)

・米建設許可件数129.4万件(予想129.3万件  前回129.0万件)

 

【発言、ニュースなど】

黒田日銀総裁

「海外経済は、下方リスクが大きい」

「海外リスクの影響などを踏まえ、適切な政策運営に努める」

EU新車登録台数

欧州自動車工業会(ACEA)が発表したEUの5月新車登録台数は、前年比+0.1%となった(4月は前年比-0.4%)

ドラギECB総裁

「見通しが改善しなければ、追加緩和が必要に」

「さらなる利下げは、依然としてECBの政策k手段の一部」

中国外務省

「中朝関係を発展させることは確固不動の方針だ」

トランプ米大統領

「ドラギECB総裁はさらなる刺激策を導入する可能性があると発表した、ユーロは即座にドルに対して下落し、ユーロ圏が米国に対して競争するのを不当に容易にした」

「ユーロ圏は中国、その他の国とともに何年もの間、こういうことをしてきた」

「習中国国家主席と電話会談を行った」

「習主席とはG20で時間をかけて会談する」

「シャナハン国防長官代行、長官承認を辞退」

中国中央電視台

「習主席は米中通商協議の継続に同意」

習近平中国国家主席

「米中両国の通商協議団が協議を継続することで合意した」

「米中関係は困難な局面に直面したが、それは双方の利益にならない」

議長降格模索?

「ホワイトハウスがパウエルFRB議長降格の法的可能性を模索した」と伝わる

英保守党党首選

ジョンソン前外相がトップで通過し ラーブ前EU離脱担当相が脱落

クドローNEC委員長

「トランプ大統領と習主席との会談は良いこと」

ライトハイザー米USTR代表

「G20では日本との通商協議も予定」

震度6強

18日22時22分ごろ、新潟県の下越地方で震度6強の地震か発生した

 

【為替】

パウエルFRB議長降格報道や米中協議進展期待、地震報道などからドル円は108円06銭~67銭の範囲で上下動しましたが、結局は108円台半ば水準で落ち着いています。

ポルトガルで開催されているECBフォーラムにてドラギECB総裁は、追加緩和策を示唆。

ユーロドルは1.12半ば水準から一気に1.12を割り込みましたが、その後はトランプ大統領によるユーロ安けん制発言などもあり、横ばい推移です。

 

東京前営業日比

 

06.18  15:15

06.19  07:00

ドル円

108.27

108.47

NY金

1,349.85($)

1,350.05($)

NY白金

795.45($)

803.05($)

ユーロ円

121.65

121.42

ポンド円

135.65

136.19

(時間は東京タイム)

 

トルコリラ円や南アランド円は欧州タイム入口と米中協議進展期待のタイミングと二度上昇、レンジをやや切り上げての推移です。

 

【債券】

米債2年物利回り1.862(-0.007)、10年物利回り2.056(-0.038)

利回り格差19(前日22)

期待インフレ率1.646(+0.023)

ISD1.518(+0.022)

 

物価連動債利回りが大きく低下、NY金の上昇圧力となっています。

 

【株式】

ダウ26,465.54ドル(+353.01)

ナスダック7,953.88(+108.86)

 

緩和期待や米中協議進展期待を受けダウは大幅高、26,500ドル回復は5月3日以来です。

 

【貴金属】

NY金8月物は前営業日比1.90ドル高の1,331.20ドルにて終了。

今朝は東京金が6円高4,683円、東京白金は27円高2,818円にて終了しています。

SPDR764.10トン(前営業日比変わらず)

GSR90.09(前営業日比-0.47)

 

NY金終値1,350ドル越えは、昨年4月18日以来です。

 

【原油】

NY原油8月物は前営業日比1.94ドル高の54.11ドルにて終了。

米中協議進展期待を受け、大幅反発となりました。

また米API週間石油統計によると、原油在庫は81.2万バレル減でした。

 

【本日予定のイベント、経済指標】

08:50  日本貿易収支

17:00  南ア消費者物価指数

17:30  英消費者物価指数

20:00  米MBA住宅ローン申請指数

27:00  FOMC政策金利

 

ドラギ発言を受け欧州債利回りも大きく低下、米伊利回り格差も急速に縮まっています。

NY金との相関性は、まったく不明です。

今晩はFOMCですので夕方更新は昨日の続きですが、パウエル議長の判断やいかに。

 

 

「貿易戦争は、大阪が止める!」

 

本日もよろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

商品先物取引ポータル

 

ご質問、叱咤激励メールはこちら

お問い合わせ  Tel:0120-448-520
(平日8:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱

谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、農産物、オプション)、証券一種外務員