通商協議注目は、再び対中へ | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

おはようございます。

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

商品先物取引ポータル

 

ご質問、叱咤激励メールはこちら

 

【昨日発表された主な経済指標】

・中国貿易収支416.5億ドル(予想236.5億ドル  前回138.4億ドル)

・英商品貿易収支-121.13億GBP(予想130.0億GBP  前回-154.30億GBP)

・英鉱工業生産[前月比]-2.7%(予想-1.0%  前回0.7%)

・英製造業生産高[前月比]-3.4%(予想-1.9%  前回0.9%)

 

【発言、ニュースなど】

中国外貨準備高

中国人民銀行が発表した5月末時点の外貨準備高は3兆1010億ドルとなった(前月比60億ドル増)

黒田日銀総裁(ブルームバーグインタビュー)

「大規模な緩和を行う余地がある」

「追加緩和の際は、副作用を最大限軽減する措置をとる」

中国外務省報道官

「中国は貿易戦争を戦いたくないが、貿易戦争を恐れてはいない」

「米国側が貿易摩擦の激化を求めるなら、我々は断固として対応し最後まで戦う」

ハント英外相

「離脱しなければ、保守政権およびおそらく保守党は存在できず」

衆参同日選を見送る方針

時事通信によると、安倍晋三首相は夏の参院選に合わせて衆院解散・総選挙に踏み切る衆参同日選を見送る方針を固めた

トランプ米大統領

「米金融当局は私の言うこと聞かず、ミスを犯した」

「中国は通貨を切り下げてきた」

「習主席はG20会議に参加しなければ、中国製品に対する関税は即時に実施されよう」

「習近平国家主席はG20に現れる」

 

【為替】

メキシコへの関税見送り報道を受け欧州タイム入口では108円71銭まで上昇したドル円でしたが、その後はトランプ発言などもあり108円台中盤での推移が続いています。

同時間帯に1.13を割り込んでいたユーロドルも、ドル高一服の流れから再び1.13台回復です。

 

東京前営業日比

 

06.10  15:15

06.11  07:00

ドル円

108.63

108.44

NY金

1,331.05($)

1,331.80($)

NY白金

804.55($)

805.90($)

ユーロ円

122.84

122.68

ポンド円

138.02

137.55

(時間は東京タイム)

 

トルコリラ円は横ばい、南アランド円はリスク選好ムードのなか7.3円の攻防中です。

 

【債券】

米債2年物利回り1.900(+0.050)、10年物利回り2.143(+0.062)

利回り格差24(前日24)

期待インフレ率1.740(-0.009)

ISD1.497(-0.018)

 

さすがに、NY金の上昇一服要因にはなったようです。

 

【株式】

ダウ26,062.68ドル(+78.74)

ナスダック7,823.17(+81.07)

 

米中協議懸念や高値警戒感もあり、上げ幅を150ドルほど削りました。

 

【貴金属】

NY金8月物は前営業日比16.80ドル安の1,329.300ドルにて終了。

今朝は東京金が4円安4,619円、東京白金は3円安2,825円にて終了しています。

SPDR756.42トン(前営業日比変わらず)

GSR90.81(前営業日比+1.26)

 

昨日の内部要因は一般売り取次者買いとなりましたので、取次者占有率が上昇しました。

 

【原油】

NY原油7月物は前営業日比0.73ドル安の53.26ドルにて終了

 

ダウに比べて、明らかに戻りが弱いですね。

 

【本日予定のイベント、経済指標】

08:50  日本マネーストック

17:30  英失業率

20:00  南ア製造業生産

21:30  米生産者物価指数

 

英保守党党首選には10名が立候補。

たしか最後の二人にまで絞っていき、最後は全国の保守党員らによる決選投票だったと思います。

 

本日もよろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

商品先物取引ポータル

ご質問、叱咤激励メールはこちら

お問い合わせ  Tel:0120-448-520
(平日8:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱

谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、農産物、オプション)、証券一種外務員