おはようございます。
お問い合わせ Tel:0120-448-520
(平日8:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、農産物、オプション)、証券一種外務員
【昨日発表された主な経済指標】
・独製造業受注[前月比]0.3%(予想0.0% 前回0.6%)
・インド中銀政策金利5.75%(予想5.75% 現行6.00%)
・ユーロ圏GDP[前期比]0.4%(予想0.4% 前回0.4%)
・南ア経常収支-1,430億ZAR(予想-1,490億ZAR 前回-1,100億ZAR)
・ECB政策金利0.00%(予想0.00% 現行0.00%)
・米新規失業保険申請件数21.8万件(予想21.5万件 前回21.8万件)
・米貿易収支-508億ドル(予想-507億ドル 前回-519億ドル)
【発言、ニュースなど】
トランプ米大統領(ツイッター)
「必要であれば3,000億ドル分の対中関税をさらに引き上げる用意、中国との貿易協議は継続している」
高峰・中国商務省報道官
「米国が貿易摩擦を激化させるような決定をすれば、中国は最後まで闘う」
ディマイオ・イタリア副首相
「拡大する同国の債務を巡る欧州連合(EU)の制裁手続きを回避するため、政府が欧州委員会との交渉開始を目指す」
ECB
「政策金利を現行の0.00%に据え置く事を決定」
「現水準の金利を少なくとも2020年上期末まで維持へ」
「QE購入債券の再投資、利上げ開始後もかなりの間継続」
ドラギECB総裁
「ECBは不測の事態には行動すると決意」
「ユーロ圏の見通しへのリスクは下振れ方向に傾いている」
「政策委員の一部は利下げの可能性を提起した」
カプラン・ダラス連銀総裁
「利下げの必要性に関して事前に判断したくはない」
「金融政策の使用に関しては中立に考える必要」
トランプ大統領
「中国への関税は2週間以内、G20後に決断する」
ウィリアムズNY連銀総裁
「低すぎるインフレは今日、より重要な問題」
メキシコ関税先送りか
「米政府、メキシコへの関税賦課を先送りする方向で検討」
ペンス副大統領
「メキシコとの合意はまだない」
【為替】
注目のECB理事会では政策金利据え置きを半年延ばしましたが、市場の思惑はもっと先にあったようで、ユーロは買い戻しが優勢となっています。
ドル売りの流れからドル円は108円20銭近辺での推移が続きましたが、NY午後の「メキシコ関税先送り報道」を受け、一時108円56銭まで上昇しました。
東京前営業日比
|
06.06 15:15 |
06.07 07:00 |
ドル円 |
108.10 |
108.37 |
NY金 |
1,336.45($) |
1,339.85($) |
NY白金 |
807.10($) |
803.65($) |
ユーロ円 |
121.40 |
122.20 |
ポンド円 |
137.03 |
137.57 |
(時間は東京タイム)
トルコリラ円は前日水準、南アランド円は7円20銭台へとややレンジ切り下げです。
【債券】
米債2年物利回り1.877(+0.020)、10年物利回り2.119(-0.016)
利回り格差24(前日28)
期待インフレ率1.760(-0.011)
ISD1.518(+0.027)
物価連動債利回り低下も一服、利回り格差拡大も一服です。
【株式】
ダウ25,720.66ドル(+181.09)
ナスダック7,615.56(+40.08)
ダウはトランプ大統領来日前水準にまで回復してまいりました。
【貴金属】
NY金8月物は前営業日比9.10ドル高の1,342.70ドルにて終了。
今朝は東京金が24円高4,643円、東京白金は2円安2,819円にて終了しています。
SPDR757.59トン(前営業日比変わらず)
GSR90.08(前営業日比-0.08)
金白金サヤは今朝終了時点で1,824円、そろそろでしょうか。
【原油】
NY原油7月物は前営業日比0.91ドル高の52.59ドルにて終了。
5ヵ月ぶり安値水準から、さすがに反発です。
【本日予定のイベント、経済指標】
10:30 豪住宅ローン約定件数
15:00 独鉱工業生産、貿易収支、経常収支
16:30 英ハリファックス住宅価格
21:30 米雇用統計
23:00 米卸売在庫、卸売売上高
G20大阪での貿易協議進展に期待が掛かりますが、メキシコ大統領は不参加。
先日のパウエル議長会見は「貿易戦争によって景気が悪化する場合、景気拡大を維持する準備がある」というものでしたので、G20次第ということなのでしょう。
大阪にゲタが預けられました。
夕方は「米国雇用統計」です。
本日もよろしくお願いいたします。
お問い合わせ Tel:0120-448-520
(平日8:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、農産物、オプション)、証券一種外務員