人民元さん、7ヶ月ぶり高値まで上昇する | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

おはようございます。

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ
にほんブログ村


商品先物ランキング

ご質問、叱咤激励メールはこちら

 

【昨日発表された主な経済指標】

・独GDP[前期比]0.0%(予想0.0%  前回0.0%)

・独IFO98.5(予想98.9  前回99.3)

・ユーロ圏消費者物価指数(前年比)1.4%(予想1.4%  前回1.6%)

 

【発言、ニュースなど】

アベクロ

日銀の黒田総裁は安倍首相との会談のあと、「日本経済、世界経済の動向を説明した」と発言

ボスティック・アトランタ連銀総裁

「FRBの金融政策は交差点に差し掛かっている」

デイリーSF連銀総裁

「FRDは平均2%のインフレ目標達成を目指すべき」

クラリダFRB副議長

「中立金利は過去数年で世界的に低下」

「2%のインフレ目標はフレームワークで与えられたとおりに実行」

ハーカー・フィラデルフィア連銀総裁

「FEDは今年バランスシートの縮小を終了させるべき」

「ゆっくり、確実なアプローチこそが不確実性を低減させる」

米中首脳会談

米中は3月下旬にトランプ大統領と習近平国家主席の首脳会談で協議している(CNBC)

クオールズFRB副議長

「バランスシート縮小を1度終了して固定させることを検討」

ムニューシン米財務長官

「米中は通貨に関して最終的な合意に達した」

トランプ米大統領

「もし協議が進行していたら関税を延期」

「習近平国家主席との会談は恐らく3月」

 

【為替】

米中協議が注目されるなか、活発に動いたのはドルと人民元でした。

ドル人民元は一時昨年7月17日以来となる6.6913まで下落。

人民元が大きく買われる動きとなりました。

ドル円は引き続き110円台後半、ユーロドルは1.13台前半での推移が続いており、ほとんど動きはありません。

 

東京前営業日比

 

02.22  15:15

02.23  07:00

ドル円

110.78

110.68

NY金

1,327.95($)

1,330.65($)

NY白金

830.50($)

840.45($)

ユーロ円

125.60

125.45

トルコリラ円

20.769

20.776

(時間は東京タイム)

 

トルコリラ円や南アランド円に大きな動きはありませんでした。

前日に大きく下げた豪ドル円には、買い戻しが見られました。

 

【債券】

米債2年物利回り2.495(-0.031)、10年物利回り2.652(-0.040)

利回り格差16(前日16)

期待インフレ率1.923(+0.009)

ISD1.766(+0.016)

バランスシートの規模は、大きくなりそうです。

 

【株式】

ダウ26,031.81ドル(+181.18)

ナスダック7,527.55(+67.84)

米中協議への進展期待や過度な引き締め観測後退を受け、ダウは節目の26,000ドルを突破しました。

 

【貴金属】

NY金4月物は前営業日比5.00ドル高の1,332.80ドルにて終了。

今朝は東京金が3円高4,713円、東京白金は46円高2,988円にて終了しています。

SPDR789.51トン(前営業日比変わらず)

GSR83.24(前営業日比-0.24)

このままいくと、月曜日の東京金は5週連続の上昇となります…。

 

【原油】

NY原油4月物は前営業日比0.30ドル高の57.26ドルにて終了。

米中協議進展期待や、株価上昇を好感しての上昇です。

原油の掘削装置(リグ)稼動数は、先週から4基減少して853基となりました。

 

【月曜日予定のイベント、経済指標】

22:30  米シカゴ連銀全米活動指数

24:00  米卸売在庫

24:30  米ダラス連銀製造業活動指数

 

白金は東京、NYともに上抜けが確認されましたが、週明けの納会、新ポを経て4月限が頭にまわります。

天井を祈願し、月曜日夕方は「金<白金」を再掲載いたします。

 

今週もありがとうございました。

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ
にほんブログ村


商品先物ランキング

ご質問、叱咤激励メールはこちら

お問い合わせ  Tel:0120-448-520
(平日8:00~17:00)
日本フィナンシャルセキュリティーズ㈱

谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、農産物、オプション)、証券一種外務員